• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本人の情報行動、その四半世紀にわたる変遷と超高齢社会における課題の検討

研究課題

研究課題/領域番号 18H03645
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分8:社会学およびその関連分野
研究機関東京女子大学 (2019-2020)
東京大学 (2018)

研究代表者

橋元 良明  東京女子大学, 現代教養学部, 教授 (50164801)

研究分担者 木村 忠正  立教大学, 社会学部, 教授 (00278045)
森 康俊  関西学院大学, 社会学部, 教授 (00313065)
北村 智  東京経済大学, コミュニケーション学部, 教授 (40511960)
是永 論  立教大学, 社会学部, 教授 (50275468)
片桐 恵子  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (80591742)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
34,060千円 (直接経費: 26,200千円、間接経費: 7,860千円)
2020年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2019年度: 27,170千円 (直接経費: 20,900千円、間接経費: 6,270千円)
2018年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
キーワード日本人の情報行動 / 訪問留置調査 / 日記式調査 / テレビ視聴時間 / インターネット利用率 / 新型コロナウイルス / 情報行動 / 遠隔会議 / ビデオ会議システム / 新型コロナウイルス接触確認アプリ / 社会調査 / 高齢者 / SNS利用率 / 継時的比較 / 第1回緊急事態宣言 / コロナ禍の情報行動 / 遠隔勤務 / 無作為抽出調査 / 多メディア状況 / インタビュー調査 / 質問票調査 / グループインタビュー調査
研究成果の概要

1995年以降、5年ごとに実施している日本人の情報行動の2020年調査を実施した。この調査は日記式調査および質問票調査からなり、テレビ視聴時間やインターネット利用時間を分単位で計測し、経年的推移を見るものである。また、質問票調査からは、ネット利用率やSNS利用率、信頼する情報源、情報源の重要度評定の変化を知ることができる。
調査の結果、この25年間でとくに若年層においてテレビ視聴時間が減少し、2000年以降、ネット利用時間が増加したことがデータで裏付けられた。しかし、2020年調査は、コロナ禍で実施されたものであり、在宅時間が増加したこともあり、テレビ視聴時間が微増した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

テレビ視聴時間だけでなく、日常生活におけるインターネット利用時間も含め、情報行動時間の推移を25年間継続して調査しているのはこの「日本人の情報行動調査」だけである。この調査によって、日本人の情報行動がどのように変化してきたのか、その実態をみることができる。また、年齢層や性別、学歴、年収等のデモグラフィック要因による情報行動の差異も分析しており、年齢的なデジタルデバイドの解消をはかるための方策についての糸口を提唱できる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 新型コロナ危機状況における在宅勤務、ビデオ鍵システムの利用実態とデモグラフィック要因による格差2021

    • 著者名/発表者名
      橋元良明
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌

      巻: Vol.63,April 2021 ページ: 69-73

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 人はなぜ買いだめに走るのか2020

    • 著者名/発表者名
      橋元良明
    • 雑誌名

      Journalism

      巻: No.361 ページ: 20-27

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 新型コロナ禍中の人々の不安・ストレスと抑鬱・孤独感の変化2020

    • 著者名/発表者名
      橋元良明
    • 雑誌名

      情報通学会誌

      巻: 38巻1号 ページ: 25-29

    • NAID

      130007891358

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 緊急事態宣言は人々の行動・意識を変えたか2020

    • 著者名/発表者名
      大野志郎、篠田詩織、天野美穂子、堀川裕介、橋元良明
    • 学会等名
      情報通信学会情報行動研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 日本の若者の情報行動の変化とネット社会における世論形成の特質2019

    • 著者名/発表者名
      橋元良明
    • 学会等名
      大連外国語大学招待講演
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本の若者の情報行動の変化2019

    • 著者名/発表者名
      橋元良明
    • 学会等名
      東北大学(中国・瀋陽)招待講演
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 若年層における情報行動―乳幼児の情報機器利用の問題点も合わせて2019

    • 著者名/発表者名
      橋元良明
    • 学会等名
      日本情報教育学会第1回大会招待講演
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 日本人の情報行動20202021

    • 著者名/発表者名
      橋元良明、木村忠正、片桐恵子、是永論、辻大介、小笠原盛浩、北村智、河井大介、大野志郎
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      東京大学出版会(印刷中)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 緊急事態宣言で人々の行動/意識は,変わったか?2020

    • 著者名/発表者名
      橋元良明・大野志郎・天野美穂子・堀川祐介・篠田詩織
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      丸善出版(電子書籍)
    • ISBN
      9784621305362
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi