• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会調査の困難状況に対応するコンピュータ支援型複合モード調査法の実装

研究課題

研究課題/領域番号 18H03649
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分8:社会学およびその関連分野
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

杉野 勇  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (80291996)

研究分担者 轟 亮  金沢大学, 人間科学系, 教授 (20281769)
尾嶋 史章  同志社大学, 社会学部, 教授 (30177224)
平澤 和司  北海道大学, 文学研究院, 教授 (30241285)
小林 大祐  金沢大学, 人間科学系, 教授 (40374871)
歸山 亜紀  群馬県立女子大学, 文学部, 准教授 (50767358)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
43,420千円 (直接経費: 33,400千円、間接経費: 10,020千円)
2021年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2020年度: 17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2019年度: 16,380千円 (直接経費: 12,600千円、間接経費: 3,780千円)
2018年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード社会調査方法論 / 複合モード調査 / ウェブ調査 / 多文化共生 / 複合モード / 非確率オンラインパネル / 追跡縦断調査 / オンラインパネル追跡調査 / 逐次複合モード / 対象者追跡縦断調査 / Mixed Mode Survey / Multi-cultural society / Paradata / Comparative Survey / モードパタン比較 / オンラインパネル / Computer Assisted Survey / Mixed Mode / Para data / Survey Methodology / Multi-cultural Society
研究成果の概要

社会調査の困難状況において,調査方法の刷新の為に,まずは他に類を見ない3モード4パタンの複合モード比較調査を確率標本に対して実施した。それに基づいて1年後にウェブ先行型逐次複合モード調査を実施し,予想より高い回収率など良好な成果を収めた。さらに,非確率オンラインパネル追跡調査を第3波まで実施して,Covid-19下での同一個人内の変化を辿ることが可能になったと同時に,確率標本に対する2つの調査と比較することで,それぞれの調査方法の特徴の探求を行った。また,それらの調査に種々のサーヴェイ実験やセンシティヴ質問技法を組み込み,排外主義や多文化共生に対する社会意識の精緻な解明を目指した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

長く問題視され続けてきた社会調査の困難に対応する為に,最近の情報コミュニケイション技術を十分に活用した形での社会調査方法論の実験的な検討を重ね,極めて比較可能性の高い複数の方法による調査データの蓄積を行った。これにより,信頼し得る情報が得られるための社会調査の実施方法について稀少で緻密な知見を得られたものと考える。同時に,種々のサーヴェイ実験やセンシティヴ質問技法を同一もしくは類似の質問内容について繰り返し試行する事で,それらの技法の性能についてより深い理解が得られた。さらに,偶然にもCovid-19の流行の前後で高度に比較可能なデータを蓄積出来た為,そのインパクトについて探究する事が出来た。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件) 図書 (4件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 親の離婚・再婚と子どもの学歴2021

    • 著者名/発表者名
      平沢和司
    • 雑誌名

      第4回全国家族調査 (NFRJ18) 第2次報告書

      巻: 2 ページ: 73-86

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学校調査の意義2021

    • 著者名/発表者名
      尾嶋史章
    • 雑誌名

      社会と調査

      巻: 27 ページ: 115-115

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 特集によせて――インターネット上での社会調査を再考する2020

    • 著者名/発表者名
      杉野勇・小内透
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 71(1) ページ: 18-28

    • NAID

      130008065449

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Evaluating the Quality of Online Survey Data Collected in 2018 in the USA: Univariate, Bivariate, and Multivariate Analyses2020

    • 著者名/発表者名
      Ito, Daisuke, and Makoto Todoroki
    • 雑誌名

      International Journal of Japanese Sociology

      巻: 30(1) 号: 1 ページ: 140-162

    • DOI

      10.1111/ijjs.12117

    • NAID

      210000170610

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 調査員効果を追いかけて2019

    • 著者名/発表者名
      小林大祐
    • 雑誌名

      ソシオロジ

      巻: 64(2) ページ: 75-81

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 調査員が回答内容に与える影響の自記式モードとの比較による検討2021

    • 著者名/発表者名
      小林大祐・前田忠彦
    • 学会等名
      日本社会学会第94回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 無作為抽出者に対するミクストモード調査の可能性――ウエブ法と郵送法の比較から2021

    • 著者名/発表者名
      平沢和司
    • 学会等名
      日本教育社会学会第73回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ウェブ先行の逐次型複合モード調査(1)――設計標本と回収標本構成の比較2021

    • 著者名/発表者名
      歸山亜紀
    • 学会等名
      日本社会学会第94回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ウェブ先行の逐次型複合モード調査(2)――多文化共生態度へのワーディング効果2021

    • 著者名/発表者名
      杉野勇
    • 学会等名
      日本社会学会第94回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ウェブ先行の逐次型複合モード調査(3)――東京オリンピック・パラリンピックについての意識2021

    • 著者名/発表者名
      轟亮
    • 学会等名
      日本社会学会第94回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 複合モード・ウェブ調査による方法論的比較(1)――調査の目的・概要2020

    • 著者名/発表者名
      平沢和司
    • 学会等名
      日本社会学会第93回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 複合モード・ウェブ調査による方法論的比較(2)――同時型、逐次型複合モードにおける回収率・回答者構成2020

    • 著者名/発表者名
      歸山亜紀
    • 学会等名
      日本社会学会第93回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 複合モード・ウェブ調査による方法論的比較(3)――一般ウェブ回答者とオンラインパネル2020

    • 著者名/発表者名
      杉野勇
    • 学会等名
      日本社会学会第93回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 複合モード・ウェブ調査による方法論的比較(4)――ウェブ調査におけるセンシティブな内容の質問の方法の検討2020

    • 著者名/発表者名
      小林大祐
    • 学会等名
      日本社会学会第93回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] The Effect of Existence of Interviewers: Comparative Analyses of CAPI to CASI and CAPI to web2019

    • 著者名/発表者名
      Kaeriyama, Aki, Daisuke Kobayashi, and Isamu Sugino
    • 学会等名
      8th Conference of the European Survey Research Association
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Negative Attitudes toward Immigrants in Japan and the United States2019

    • 著者名/発表者名
      Ito, Daisuke and Makoto Todoroki
    • 学会等名
      The 114th ASA Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 社会調査からみる権威主義的態度等の推移――1995年と2015年の比較2019

    • 著者名/発表者名
      轟亮
    • 学会等名
      第67回北海道社会学会大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 若年層の意識・価値観調査 (2)――対日本在住外国人意識のパネル測定2018

    • 著者名/発表者名
      杉野 勇
    • 学会等名
      第91回 日本社会学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 調査員の存在は調査票調査における回答内容にいかなる影響を与えるか:SSP2015データを用いた分析2018

    • 著者名/発表者名
      小林 大祐
    • 学会等名
      同志社社会学研究学会第24回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 壮年非正規雇用であることが 階層帰属意識に与える影響について:『就職氷河期世代』に注目して2018

    • 著者名/発表者名
      小林 大祐
    • 学会等名
      経済社会学会第54回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 調査員の年齢・性別が性別役割分業意識の回答に与える影響について SSP2015 データを用いた分析2018

    • 著者名/発表者名
      小林 大祐・前田 忠彦
    • 学会等名
      日本社会学会第91回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] SSP2015調査の調査モードの特性について:SSM2015との比較2018

    • 著者名/発表者名
      小林 大祐
    • 学会等名
      第1回人間科学フロンティア公開講座最新データからみる階層と社会意識:共生社会の実現に向けて
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 格差の社会学入門〔第2版〕2021

    • 著者名/発表者名
      平沢和司
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • ISBN
      9784832968813
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 少子高齢社会の階層構造3 人生後期の階層構造2021

    • 著者名/発表者名
      有田伸・数土直紀・白波瀬佐和子編
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130551434
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] よくわかる高等教育論2021

    • 著者名/発表者名
      橋本鉱市・阿曽沼明裕編
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623091133
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 法の経験的社会科学の確立に向けて2019

    • 著者名/発表者名
      ダニエル・H・フット/濱野亮/太田勝造(編)
    • 総ページ数
      592
    • 出版者
      信山社
    • ISBN
      9784797260328
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 感染症リスク下での多文化共生 一般有権者調査報告

    • URL

      https://www.li.ocha.ac.jp/ug/hss/socio/sugino/summary202101PS.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 感染症リスク下での多文化共生 ウェブパネル追跡調査報告

    • URL

      https://www.li.ocha.ac.jp/ug/hss/socio/sugino/summary2020NPOP2nd.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 多文化共生とライフスタイル 調査結果の概要報告

    • URL

      https://www.li.ocha.ac.jp/ug/hss/socio/sugino/summary2020.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 多文化共生とライフスタイル ウェブモニター調査報告

    • URL

      https://www.li.ocha.ac.jp/ug/hss/socio/sugino/summary2020NPOP.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi