研究課題/領域番号 |
18H03747
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
岩森 光 東京大学, 地震研究所, 教授 (80221795)
|
研究分担者 |
横山 哲也 東京工業大学, 理学院, 教授 (00467028)
石川 晃 東京工業大学, 理学院, 准教授 (20524507)
中村 仁美 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 上級主任研究員 (60572659)
西澤 達治 山梨県富士山科学研究所, その他部局等, 研究員 (80826579)
石塚 治 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 首席研究員 (90356444)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
44,460千円 (直接経費: 34,200千円、間接経費: 10,260千円)
2021年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2020年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2019年度: 15,600千円 (直接経費: 12,000千円、間接経費: 3,600千円)
2018年度: 16,510千円 (直接経費: 12,700千円、間接経費: 3,810千円)
|
キーワード | 海山 / 沈み込み / 火成活動 / カムチャッカ / 日本列島 / 南米 / アフリカ / ホットスポット / 沈み込み帯火成活動 / 日本 / 沈み込み火成活動 / 島弧 / 火山活動 |
研究成果の概要 |
沈み込んだ海山および海洋底の熱的・物質的異常の沈み込み(例えば、熱的な異常ともいえる海嶺の沈み込み)が、島弧の火山活動に及ぼす影響を解明するため、カムチャッカ半島北東に位置する火山群、日本の箱根・富士火山、および南米チリの海嶺沈み込み域を対象とし、その溶岩の生成条件、地下の温度圧力・物質構造を岩石学的および地球物理学的手法により研究した。カムチャッカ半島では、天皇海山列の沈み込み方向に沿って、海山の物質的影響を受けた火山クラスタが見いだされ、海山の影響が前弧から背弧領域にまで広がっている可能性が見いだされた。箱根・富士火山およびチリでは、深部から供給されるマグマ組成や地下構造の制約が進んだ。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
海山や海嶺・海台(以降、一括して海山)は地球上10万個以上存在し、海溝に衝突・沈み込んで地震活動に大きな影響を与えることが知られている(例えば茨城沖や茨城県で多数の地震を誘発)。これらの力学的影響に加え、海山の熱的・物質的影響が存在すると予想されるが、それらが島弧変動に与える役割はこれまでほとんど研究されてこなかった。今回の研究により、沈み込んだ海山が、島弧の予期せぬ場所(例えば前弧域)を含む沈み込み帯の広範囲に影響を及ぼしうることが分かった。
|