• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高速ハイブリッドカスケード光電荷変調による極限時間分解撮像デバイスの研究

研究課題

研究課題/領域番号 18H03777
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分21:電気電子工学およびその関連分野
研究機関静岡大学

研究代表者

川人 祥二  静岡大学, 電子工学研究所, 教授 (40204763)

研究分担者 香川 景一郎  静岡大学, 電子工学研究所, 准教授 (30335484)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2018年度)
配分額 *注記
44,590千円 (直接経費: 34,300千円、間接経費: 10,290千円)
2018年度: 19,890千円 (直接経費: 15,300千円、間接経費: 4,590千円)
キーワード光電荷変調素子 / 高時間分解撮像 / バイオメディカルイメージング / 光飛行時間デプスイメージング / 血液動態計測
研究実績の概要

ハイブリッドカスケード光電荷変調素子HyCAMをバイオメディカルイメージングに応用する上で, 光電荷変調素子を用いた時間分解ピクセルの共通原理として, 多窓時間分解の特徴を生かした計測アルゴリズム及び応用実験のための基礎的課題について先行して,研究を進めていくことが重要である. そこで,本年度は, 本課題廃止までの約3か月の期間で, これらの観点で研究を実施し, 以下の成果を得た.
時間分解イメージセンサにより生体光散乱を計測する際,システム関数を補正するために既知の光学パラメータをもつファントムが必要になる.基材としてシリコーンを用い,散乱係数および吸収係数の制御にそれぞれ酸化チタン粉末,インディアインクを用い,均一で気泡を含まないファントムの製造法を確立した.
時間分解イメージセンサを蛍光寿命イメージングに適用して動作検証するために,市販の実体顕微鏡に光ファイババンドルを介して任意波長の励起光短パルスを導入するための機構を開発した.波長375nm, 405nm, 450nmについて,顕微鏡下で試料を均一に照明できることを確認した.
時間分解CMOSイメージセンサをナノ秒以下短パルス光と組み合わせることで,光飛行時間距離計測,光散乱計測,蛍光寿命計測を時間領域で行うことができる.イメージセンサにより得られた時間情報を画素単位で高速フーリエ変換し,ある時間周波数成分を正規化して複素平面上にプロットするフェーザプロットにより,視覚的に解釈しやすい表現が可能となる.システム関数の補正,反復投影法によるデコンボリューションの機能を内蔵した汎用的なフェーザプロットソフトウェアを開発し,その有用性を検証した.

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] A Time-Resolved Four-Tap Lock-In Pixel CMOS Image Sensor for Real-Time Fluorescence Lifetime Imaging Microscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Seo Min-Woong、Shirakawa Yuya、Kawata Yoshimasa、Kagawa Keiichiro、Yasutomi Keita、Kawahito Shoji
    • 雑誌名

      IEEE Journal of Solid-State Circuits

      巻: 53 号: 8 ページ: 2319-2330

    • DOI

      10.1109/jssc.2018.2827918

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] A time-resolved near-infrared spectroscopy based on CMOS image sensor2018

    • 著者名/発表者名
      D-X Lioe, Z. Liu, M-W Seo, M. Niwayama, M, Hakamata, K. Yasutomi, K. Kagawa, Y. Fukushi, S. Yamamoto, S. Kawahito
    • 学会等名
      Asia-Pacific Optical Sensors Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マルチタップ光電荷変調ピクセルを用いた超高時間分解イメージセンサ2018

    • 著者名/発表者名
      川人祥二
    • 学会等名
      第9回ディジタルオプティクス研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 小型複眼マルチスペクトルカメラを用いた空間周波数領域生体イメージング2018

    • 著者名/発表者名
      大村昂也, 西岡祐記, Mohammad Torabzadeh, Ata Sharif, Anthony Durkin, Bruce Tromberg, 谷田純
    • 学会等名
      映像情報メディア学会 情報センシング研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] マルチタップCMOSイメージセンサを用いた生体光イメージング2018

    • 著者名/発表者名
      香川景一郎, 安富啓太, 川人祥二
    • 学会等名
      映像情報メディア学会 情報センシング研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi