• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カーボンマイナス・リサイクラブル・ハイパフォーマンス・コンクリート

研究課題

研究課題/領域番号 18H03803
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分23:建築学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

野口 貴文  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (80208321)

研究分担者 兼松 学  東京理科大学, 理工学部建築学科, 教授 (00312976)
北垣 亮馬  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (20456148)
松田 拓  三井住友建設株式会社(技術本部), 技術本部, 部長・副部長・副所長 (40602214)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
45,110千円 (直接経費: 34,700千円、間接経費: 10,410千円)
2020年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
2019年度: 11,440千円 (直接経費: 8,800千円、間接経費: 2,640千円)
2018年度: 25,480千円 (直接経費: 19,600千円、間接経費: 5,880千円)
キーワードカーボンマイナス / リサイクル / コンクリート / 強度 / 収縮 / 中性化 / カーボンニュートラル / 非晶質粉体 / アルカリ刺激 / 高強度コンクリート / シリカ / アルミナ / カルシウム / 二酸化炭素吸収 / 資源循環 / アルカリ刺激剤 / 産業副産物 / ガラス質 / 結合水量 / 圧縮強度 / アルカリ活性材料 / ゼロセメント / 超高強度 / 高炉スラグ微粉末 / フライアッシュ / 膨張材 / 高性能減水剤 / 充填率
研究成果の概要

ポルトランドセメントを使用せず、副産物・廃棄物を改質した粉体、天然未利用資源である非晶質粉体、アルカリ刺激剤、収縮低減剤などを用いて、最高で100MPa程度の強度を発現するとともに、収縮ひび割れが生じにくいコンクリートの研究開発を行った。また、そのコンクリートの耐久性、リサイクル性を検証するとともに、コンクリートの製造段階・使用段階・廃棄段階における二酸化炭素排出量を評価し、高い塩分浸透抵抗性、および骨材のアルカリシリカ反応に対する高い抑制効果を有するとともに、廃棄後には全量セメント原料への再生利用が可能であり、ライフサイクル全体での二酸化炭素排出量がマイナスとなるコンクリートを開発した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

社会資本の整備において必要不可欠と考えられるコンクリートが将来も使用され続けるためには、環境面における配慮(低CO2排出、低廃棄物排出、高耐久性)、安全・安心面での配慮(高強度、高耐久性)、経済面での配慮(低価格、高耐久性)がなされている必要があるが、本研究では、これら3つの要求を満足するコンクリートを開発した。また、これまでに大量の資源が投入されてきたコンクリートを二酸化炭素の吸着のための材料と捉え直すとともに、セメントおよびコンクリートの製造時に排出される廃棄物質・排気ガスも、カーボンマイナスに寄与するための材料として有効活用するための道を示した。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (7件)

  • [国際共同研究] Sheffield University(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Sheffield University(英国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] セメントフリー・ハイパフォーマンスコンクリートの開発に向けた基礎的研究(その1 三成分CaO-Al2O3-SiO2系の強度設計の考え方)2021

    • 著者名/発表者名
      廖高宇、兼松学、松田拓、友寄篤、浅葉拓也、坂本遼、野口貴文、小宮克仁、北垣亮馬
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: 材料施工

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] セメントフリー・ハイパフォーマンスコンクリートの開発に向けた基礎的研究(その2 流動性・圧縮強度・静弾性係数・中性化抵抗性)2021

    • 著者名/発表者名
      飛鷹晶子、坂本遼、松田拓、友寄篤、浅葉拓也、西尾悠平、北垣亮馬、兼松学、野口貴文
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: 材料施工

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] セメントフリー・ハイパフォーマンスコンクリートの開発に向けた基礎的研究(その3 自己収縮ひずみ・乾燥収縮ひずみ)2021

    • 著者名/発表者名
      坂本遼、松田拓、友寄篤、浅葉拓也、文野光、西尾悠平、北垣亮馬、兼松学、野口貴文
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: 材料施工

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] セメントフリー・ハイパフォーマンスコンクリートの開発に向けた基礎的研究(その4 収 縮ひび割れのメカニズム・抑制方法)2021

    • 著者名/発表者名
      浅葉拓也、坂本遼、小宮克仁、西尾悠平、松田拓、友寄篤、北垣亮馬、兼松学、野口貴文
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: 材料施工

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Alkali-silica reaction (ASR) in the alkali-activated cement (AAC) system: A state-of-the-art review2020

    • 著者名/発表者名
      Wei Wang, Takafumi Noguchi
    • 雑誌名

      Construction and Building Materials

      巻: 252 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1016/j.conbuildmat.2020.119105

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Concrete with high-purity volcanic glass fine powder manufactured from pyroclastic deposit2020

    • 著者名/発表者名
      Tomoyose, A., Noguchi, T., Sodeyama, K. Higashi
    • 雑誌名

      SN Applied Sciences

      巻: 2 号: 5 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1007/s42452-020-2614-6

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 火山ガラス微粉末の粉末度と置換率が強度発現に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      友寄篤、野口貴文、袖山研一、東和朗
    • 雑誌名

      セメント・コンクリート論文集

      巻: 73 ページ: 465-470

    • NAID

      130007822440

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] BFとFAの混合比が異なるジオポリマーの圧縮強度と空隙構造の関係2019

    • 著者名/発表者名
      廖高宇、野口貴文、友寄篤、陳慶開
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 41 ページ: 1979-1984

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コンクリート用火山ガラス微粉末の粉末度に応じた分散と凝集がセメント混合ペーストの拘束水比と変形係数に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      友寄篤、野口貴文、袖山研一、東和朗
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 41 ページ: 191-196

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コンクリート用火山ガラス微粉末の混合によるセメント使用量削減効果の考察及び長期強度発現とそのメカニズムに関する考察2019

    • 著者名/発表者名
      楠元宏治、野口貴文、友寄篤、袖山研一
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 41 ページ: 197-202

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] セメントフリー・ハイパフォーマンスコンクリートの開発に向けた基礎的研究(その1 三成分CaO-Al2O3-SiO2系の強度設計の考え方)2021

    • 著者名/発表者名
      廖高宇、兼松学、松田拓、友寄篤、浅葉拓也、坂本遼、野口貴文、小宮克仁、北垣亮馬
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] セメントフリー・ハイパフォーマンスコンクリートの開発に向けた基礎的研究(その2 流動性・圧縮強度・静弾性係数・中性化抵抗性)2021

    • 著者名/発表者名
      飛鷹晶子、坂本遼、松田拓、友寄篤、浅葉拓也、西尾悠平、北垣亮馬、兼松学、野口貴文
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] セメントフリー・ハイパフォーマンスコンクリートの開発に向けた基礎的研究(その3 自己収縮ひずみ・乾燥収縮ひずみ)2021

    • 著者名/発表者名
      浅葉拓也、坂本遼、小宮克仁、西尾悠平、松田拓、友寄篤、北垣亮馬、兼松学、野口貴文
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] セメントフリー・ハイパフォーマンスコンクリートの開発に向けた基礎的研究(その4 収 縮ひび割れのメカニズム・抑制方法)2021

    • 著者名/発表者名
      浅葉拓也、坂本遼、小宮克仁、西尾悠平、松田拓、友寄篤、北垣亮馬、兼松学、野口貴文
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] コンクリート用火山ガラス微粉末の基本特性 その1 C/WーF関係式とフロー管理の検討2019

    • 著者名/発表者名
      友寄篤、野口貴文、袖山研一、東和朗、大森寛人、楠元宏治
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] コンクリート用火山ガラス微粉末の基本特性 その2 置換率が充填率、拘束水比、変形係数に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      大森寛人、野口貴文、友寄篤、楠元宏治、袖山研一、東和朗
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] コンクリート用火山ガラス微粉末の基本特性 その3 火山ガラス微粉末を用いたコンクリートの強度発現と細孔径分布の関係2019

    • 著者名/発表者名
      楠元宏治、友寄篤、野口貴文、大森寛人、袖山研一、東和朗
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi