研究課題/領域番号 |
18H03828
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分25:社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野
|
研究機関 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 |
研究代表者 |
市川 隆一 国立研究開発法人情報通信研究機構, 電磁波研究所電磁波標準研究センター, 研究マネージャー (40359055)
|
研究分担者 |
佐藤 晋介 国立研究開発法人情報通信研究機構, 電磁波研究所電磁波伝搬研究センター, 総括研究員 (30358981)
太田 雄策 東北大学, 理学研究科, 准教授 (50451513)
宮原 伐折羅 国土地理院(地理地殻活動研究センター), その他部局等, 技官(その他) (90825457)
小林 知勝 国土地理院(地理地殻活動研究センター), その他部局等, 研究室長 (40447991)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
44,980千円 (直接経費: 34,600千円、間接経費: 10,380千円)
2021年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2020年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2019年度: 11,440千円 (直接経費: 8,800千円、間接経費: 2,640千円)
2018年度: 22,100千円 (直接経費: 17,000千円、間接経費: 5,100千円)
|
キーワード | 可降水量 / 超高感度ミリ波放射計 / GNSS / VLBI / ミリ波放射計 / 水蒸気観測 / 広帯域受信系 / 水蒸気 / マルチGNSS / マイクロ波放射計 / 宇宙測地技術 / 大気遅延 / 次世代超高感度ミリ波放射計 / 湿潤遅延 / 災害ハザード |
研究成果の概要 |
局地的な突発気象や地震火山活動の監視の高度化を目的とし、水蒸気の動態把握のための超高感度ミリ波放射計を開発した。COVID-19の影響下で実証実験に多大な支障をきたし、フィールドで運用可能な可搬型試作放射計の完成には至らなかったものの、水蒸気(16-32 GHz)、雲中の液水(28-38GHz)、及び酸素(51-62GHz)の吸収帯の強度を測定可能な広帯域受信系の開発に成功し、試験的な観測でその性能を確認することが出来た。また、超高感度ミリ波放射計により得られる湿潤遅延量を評価するための廉価版マルチGNSS受信機ロガーと数値予報データを用いた湿潤遅延シミュレーションツールの開発にも成功した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
突発気象の予測や地殻変動の精密監視、火山活動の推移把握には大気中の水蒸気の時空変動把握が不可欠である。本研究では、これを高精度かつリアルタイムに検知可能な測器の開発を進めた。フィールド実証には一歩及ばなかったが、要の広帯域の信号を受信可能な受信機開発には成功し、これを要素技術とした実運用可能な測器の実現に大きく近づくことが出来た。また、この技術は電波天文学の分野にも多大な進展をもたらしうる可能性も示すことが出来、新たな科研費獲得にも繋がった。
|