研究課題/領域番号 |
18H03855
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分27:化学工学およびその関連分野
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
都留 稔了 広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 教授 (20201642)
|
研究分担者 |
福原 長寿 静岡大学, 工学部, 教授 (30199260)
野村 幹弘 芝浦工業大学, 工学部, 教授 (50308194)
伊藤 賢志 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 研究グループ長 (90371020)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
44,200千円 (直接経費: 34,000千円、間接経費: 10,200千円)
2021年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
2020年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
2019年度: 13,130千円 (直接経費: 10,100千円、間接経費: 3,030千円)
2018年度: 15,340千円 (直接経費: 11,800千円、間接経費: 3,540千円)
|
キーワード | 膜反応器 / シリカ / 触媒 / 反応 / 膜分離 / 脱水素反応 / 水素化反応 / エステル交換反応 / シリカ膜 / 膜反応 |
研究成果の概要 |
本研究は,シリカ多孔質膜の製膜技術をベースとして,(1)分離機能の発現と機能向:各種製膜材料とプロセッシングによる,多孔質シリカ系分離層の高選択性・高透過性化,(2)膜反応機能の発現:反応触媒と分離膜を組み合わせた膜反応器の開発および膜型反応試験(各種脱水素反応・脱水反応,およびエステル交換反応)への応用を行ない,(3)膜型反応システム評価:最適操作条件など膜型反応のシステム評価,を行うことで,膜反応器によるプロセス強化を実験的および理論的に明らかとすることを研究目的とする。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では,水素製造のみならずオレフィンなど有用物質製造,エステル交換反応,さらにはCO2有効利用システムなどの多様な反応系において,膜反応器の検討を行った。また,膜反応シミュレーションにおいても,各種反応システムのモデル解析を行い,分離と反応の組合せた膜反応器の有用性およびプロセス強化が可能であることを明らかにすることができた。
|