• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分光分子検出の新機軸:多色多光子光熱変換分光法の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 18H03915
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分34:無機・錯体化学、分析化学およびその関連分野
研究機関九州大学

研究代表者

原田 明  九州大学, 総合理工学研究院, 教授 (90222231)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
45,240千円 (直接経費: 34,800千円、間接経費: 10,440千円)
2022年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2021年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2020年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
2019年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
2018年度: 24,440千円 (直接経費: 18,800千円、間接経費: 5,640千円)
キーワード2色2光子励起 / 光熱変換 / 非蛍光性化学種 / 超高感度検出 / 紫外レーザー分光 / 多色多光子吸収 / ヘテロダイン検出 / 偏光依存性 / 光音響 / 偏光特性 / 円偏光 / 溶液物理化学
研究成果の概要

重要性が高く微量な生体・環境関連の溶液中化学種の多くは、紫外域にのみ光吸収を持ち、非蛍光性である。それらを無修飾のままで高感度検出できる汎用的計測法が求められる。深紫外光励起光熱変換ヘテロダイン計測法を発展させ、汎用性・高感度性・化学種選択性を併せ持つ、多種化学種の無標識・超高感度検出技術の開発に挑んだ。全固体レーザーを励起光源とし深紫外吸収帯の多色多光子励起を実証した。非蛍光性化学種について2色2光子励起による熱レンズおよび光音響スペクトル測定に成功した。高速液体クロマトグラフィーの光熱変換ヘテロダイン検出による分離検出装置性能、単色・2色2光子励起光音響スペクトルの特徴をまとめ、公開した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

新しい計測技術が、科学技術の発展の礎となる例、また、安全・安心な社会を実現する上での実用的重要性を示す例には事欠かない。蛍光性化学種の高感度検出がもたらした技術革新は顕著である。一方、化学修飾に適さない非蛍光性化学種には敢えて触れないことも一部習慣化されており、科学技術の課題でもある。本研究は、重要性が高く微量な生体・環境関連の溶液中化学種の無修飾・高感度検出において、次の2つの点を実証したことに重要な意義がある。2色2光子励起により深紫外吸収帯を励起できること。光熱変換検出により無蛍光性化学種が高感度分離・検出できること。これらは、非蛍光性化学種の汎用的な高感度検出実現に貢献するものである。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 6件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] Two-photon photoacoustic spectroscopy of liquid solutions under degenerate and non-degenerate laser excitation2023

    • 著者名/発表者名
      Shiori Sakurai, Miki Isoda, Akira Harata
    • 雑誌名

      Japanese journal of applied physics

      巻: 62 号: SJ ページ: SJ1001-SJ1001

    • DOI

      10.35848/1347-4065/acb063

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Methodology for measuring two-color two-photon photoacoustic spectra of chemical species in liquid solutions2022

    • 著者名/発表者名
      Shiori Sakurai, Miki Isoda, Akira Harata
    • 雑誌名

      Proceedings of Symposium on Ultrasonic Electronics

      巻: 43

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a photoacoustic spectrometer for two-photon absorption using a femtosecond laser2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Tomimaru, Miki Isoda, Akira Harata
    • 雑誌名

      Proceedings of Symposium on Ultrasonic Electronics

      巻: 43

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultraviolet and Deep-Ultraviolet Excitation Photothermal Heterodyne Interferometer Combined with Semi-Micro HPLC2021

    • 著者名/発表者名
      Miki Isoda, Toshihiko Abe, Kai Aoki, Akira Harata
    • 雑誌名

      Analytical Sciences

      巻: 37 号: 6 ページ: 911-916

    • DOI

      10.2116/analsci.20P328

    • NAID

      130008050695

    • ISSN
      0910-6340, 1348-2246
    • 年月日
      2021-06-10
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ultraviolet-Excitation Photothermal Heterodyne Interferometer as a Micro-HPLC Detector2019

    • 著者名/発表者名
      Miki ISODA, Makoto FUKUMA, Akira HARATA
    • 雑誌名

      Analytical Sciences

      巻: 35 号: 12 ページ: 1311-1315

    • DOI

      10.2116/analsci.19P190

    • NAID

      130007760259

    • ISSN
      0910-6340, 1348-2246
    • 年月日
      2019-12-10
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 液体中化学種の二色二光子光音響スペクトル測定法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      櫻井 栞 礒田 美紀 原田 明
    • 学会等名
      第 43 回 超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] フェムト秒レーザーを用いた二光子吸収の光音響分光分析装置の開発2022

    • 著者名/発表者名
      冨丸 和希 礒田 美紀 原田 明
    • 学会等名
      第 43 回 超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] グラジエント溶離セミミクロHPLC/紫外光熱変換ヘテロダイン干渉検出による無標識ニトロ多環芳香族炭化水素の高感度分離分析2022

    • 著者名/発表者名
      原田 明、木原 香澄、山中 雄太、礒田 美紀
    • 学会等名
      日本分析化学会71年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 光音響検出による液体試料の二光子吸収スペクトル測定法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      櫻井 栞 礒田 美紀 原田 明
    • 学会等名
      第59回化学関連支部合同九州大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] フェムト秒レーザー照射による二光子吸収の光音響分光検出による分析装置の開発2022

    • 著者名/発表者名
      冨丸 和希 礒田 美紀 原田 明
    • 学会等名
      第59回化学関連支部合同九州大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] セミミクロHPLC/光熱変換ヘテロダイン干渉分光法を用いた環境関連物質の無標識・高感度分離分析2021

    • 著者名/発表者名
      木原 香澄、礒田 美紀、原田 明
    • 学会等名
      日本分析化学会70年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] セミミクロHPLC/光熱変換ヘテロダイン干渉分光法を用いた生体・環境関連物質の無標識・高感度分離分析2021

    • 著者名/発表者名
      木原 香澄、礒田 美紀、原田 明
    • 学会等名
      第58回化学関連支部合同九州大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 2色2光子熱レンズ検出と2光子吸収スペクトル2020

    • 著者名/発表者名
      原田 明、上戸 あいら、小平田 新十郎、礒田 美紀
    • 学会等名
      日本分析化学会69年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Development of Laser Excitation Thermal Lens Spectroscopy by Deep Ultraviolet Excitation (LETLS-213)2019

    • 著者名/発表者名
      Aira KAMITO, Miki ISODA, Akira HARATA
    • 学会等名
      5th International Exchange and Innovation Conference on Engineering & Sciences
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Multiphoton Excitation Thermal Lens Spectroscopy for Label-Free and High-Sensitive Detection2019

    • 著者名/発表者名
      Shinjuro KOHIRATA, Miki ISODA, Akira HARATA
    • 学会等名
      第40回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Deep Ultraviolet Excitation Thermal Lens Spectroscopy2019

    • 著者名/発表者名
      KAMITO Aira, ISODA Miki, HARATA Akira
    • 学会等名
      21st Cross Straits Symposium on Energy and Environmental Science and Technology (CSS-EEST)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] HPLC/光熱変換ヘテロダイン干渉法を用いたニトロ多環芳香族炭化水素の高感度分析2019

    • 著者名/発表者名
      礒田 美紀、安倍 聡彦、原田 明
    • 学会等名
      総合技術研究会2019九州大学
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Development of Thermal Lens Spectroscopy by Deep Ultraviolet Excitation for Label-Free and High-Sensitive Detection for Micro-Analysis2019

    • 著者名/発表者名
      KOHIRATA, Shinjuro; ISODA,Miki; HARATA, Akira
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マイクロ流路デバイスを用いた深紫外光励起熱レンズ分光法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      岩坂 諒、原田 明、磯田 美紀
    • 学会等名
      第55回化学関連支部合同九州大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] セミミクロHPLC/紫外光励起光熱変換検出法を用いたニトロ多環芳香族炭化水素の高感度分析2018

    • 著者名/発表者名
      原田 明、安部 聡彦、岩坂 諒、礒田 美紀
    • 学会等名
      日本分析化学会第67年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 九州大学大学院総合理工学府原田・薮下研究室

    • URL

      https://www.mm.kyushu-u.ac.jp/lab_07/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [備考] 九州大学研究者情報「原田 明」

    • URL

      https://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/search/details/K000367/index.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [備考] 研究者プロファイリングツール 九州大学Pure

    • URL

      https://kyushu-u.pure.elsevier.com/ja/persons/akira-harata

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [備考] 九州大学大学院総合理工学府原田・薮下研究室

    • URL

      http://www.mm.kyushu-u.ac.jp/lab_07/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
  • [備考] 「原田 明」教育研究関連のデータベース

    • URL

      http://www.mm.kyushu-u.ac.jp/lab_07/members/harata/AHDB_01.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi