• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カイコおよび近縁の絹糸昆虫における食性決定の分子機構とその進化・家畜化過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18H03949
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分39:生産環境農学およびその関連分野
研究機関学習院大学

研究代表者

嶋田 透  学習院大学, 理学部, 教授 (20202111)

研究分担者 永田 晋治  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (40345179)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
44,980千円 (直接経費: 34,600千円、間接経費: 10,380千円)
2020年度: 11,050千円 (直接経費: 8,500千円、間接経費: 2,550千円)
2019年度: 12,220千円 (直接経費: 9,400千円、間接経費: 2,820千円)
2018年度: 21,710千円 (直接経費: 16,700千円、間接経費: 5,010千円)
キーワード食性 / カイコ / エリサン / 感覚神経 / 植物毒素
研究成果の概要

カイコは通常クワ単食性であるが、クワ以外の餌を摂食する広食性変異体が存在する。エリサンはヒマ食性であるが、シンジュサンはヒマでは成長できない。カイコ変異体の遺伝学的解析およびエリサン・シンジュサンの種間交雑を行った結果、カイコでは責任遺伝子をほぼ特定し、エリサンでもゲノム上の候補領域を絞り込むことができた。シンジュサンがヒマで成長できない理由は、葉に含まれる毒素リシニンであると推定された。RNA-seq解析でヒマ育のエリサン中腸で特異的に発現する遺伝子を探索した結果、チトクロームP-450やニトリラーゼなどの遺伝子の転写物が増加していた。それらがヒマへの耐性に関与していることが示唆される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

植食性昆虫の多くは単食性または狭食性であり、限られた寄主植物のみを食害する。この昆虫・植物間の関係の特異性は、生態系の成り立ちを理解するために重要なテーマであるとともに、害虫防除や養蚕分野の問題解決に必要な課題でもある。本研究は、植物が食害への防御のために作り出す化合物(毒素)に対して、昆虫がどのような遺伝子を進化させて、それらに対抗してきたか、そのメカニズムの一端を明らかにした。特に、エリサンでは家畜化に伴って食性が大きく変化し、新しい餌であるヒマへの適応を果たしたことを示すとともに、その適応の分子機構の一部を解明した。

報告書

(4件)
  • 2021 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 新たなモデル昆虫としてのエリサンのゲノム解読 (特集 野蚕のバイオリソースとゲノム情報).2021

    • 著者名/発表者名
      李允求
    • 雑誌名

      蚕糸・昆虫バイオテック

      巻: 90 (3) ページ: 157-163

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Horizontal gene transfer and gene duplication of β-fructofuranosidase confer lepidopteran insects metabolic benefits.2020

    • 著者名/発表者名
      Dai X, Kiuchi T, Zhou Y, Jia S, Xu Y, Katsuma S, Shimada T, Wang H.
    • 雑誌名

      Mol Biol Evol.

      巻: 38(7) 号: 7 ページ: 2897-2914

    • DOI

      10.1093/molbev/msab080

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The genome sequence of Samia ricini, a new model species of lepidopteran insect2020

    • 著者名/発表者名
      Lee Jung、Nishiyama Tomoaki、Shigenobu Shuji、Yamaguchi Katsushi、Suzuki Yutaka、Shimada Toru、Katsuma Susumu、Kiuchi Takashi
    • 雑誌名

      Molecular Ecology Resources

      巻: 21 号: 1 ページ: 327-339

    • DOI

      10.1111/1755-0998.13259

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Duplication and diversification of trehalase confers evolutionary advantages on lepidopteran insects.2019

    • 著者名/発表者名
      Zhou Y, Li X, Katsuma S, Xu Y, Shi L, Shimada T, Wang H.
    • 雑誌名

      Mol Ecol.

      巻: 28(24) 号: 24 ページ: 5282-5298

    • DOI

      10.1111/mec.15291

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] エリサン(ヤママユガ科)の家畜化に伴う食草転換の分子機構.2022

    • 著者名/発表者名
      岡本眞奈・嶋田 透・李 允求
    • 学会等名
      第66回日本応用動物昆虫学会大会.2022年3月20-22日.(明治大学、オンライン)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] エリサンとシンジュサンの交雑後代で生じる赤繭形質の発現を支配する遺伝基盤の解明.2021

    • 著者名/発表者名
      李允求、嶋田透.
    • 学会等名
      日本応用動物昆虫学会第65回大会(小集会W12「カイコと近縁蛾類の遺伝資源とゲノム-さらなる活用をめざすNBRPの取り組み2」)、2021年3月23-26日、島根大学(オンライン発表)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] エリサンとシンジュサンの交雑後代で生じる赤繭形質の発現を制御する遺伝基盤の解明.2020

    • 著者名/発表者名
      李允求、福島南帆、嶋田透.
    • 学会等名
      日本応用動物昆虫学会第64回大会(小集会「カイコと近縁蛾類の遺伝資源とゲノム-さらなる活用をめざすNBRPの取り組み」). 名城大学(みなし発表).
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] カイコ広食性系統沢Jの主働遺伝子pphの同定.2019

    • 著者名/発表者名
      菊地玄太・木内隆史・李允求・川本宗孝・竹村洋子・ 大沼昭夫・新保博・勝間進・嶋田透
    • 学会等名
      平成31年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会(日本蚕糸学会第79回大会)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] エリサンとシンジュサンのゲノム解析2019

    • 著者名/発表者名
      李允求・木内隆史・豊田敦・嶋田透
    • 学会等名
      第63回日本応用動物昆虫学会大会・小集会(カイコと近縁蛾類のバイオリソースとゲノム-NBRPプロジェクトの取組み-)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Forward and reverse genetics of wild silkmoths.2018

    • 著者名/発表者名
      J. Lee, T. Kiuchi, S. Katsuma and T. Shimada
    • 学会等名
      The 10th International Workshop on the Molecular Biology and Genetics of the Lepidoptera August 19-25, 2018 (the Orthodox Academy in Kolympari, Crete, Greece)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] カイコの科学 2.1.カイコの遺伝研究の歴史 (31-34ページ) 日本蚕糸学会編.2020

    • 著者名/発表者名
      嶋田 透 (共編著者)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254420432
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] Basic and Applied Genetics of Silkworms (Chapter 1). In “Silkworm Biofactory: Silkroad to Bioroad”, pp. 1-14, Edited by Katsumi Maenaka and Enoch Park.2018

    • 著者名/発表者名
      Toru Shimada
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      CRC Press
    • ISBN
      9781138328129
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi