• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リボソームユビキチンコードの分子機構とその普遍性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18H03977
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分43:分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

稲田 利文  東北大学, 薬学研究科, 教授 (40242812)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
44,330千円 (直接経費: 34,100千円、間接経費: 10,230千円)
2020年度: 13,650千円 (直接経費: 10,500千円、間接経費: 3,150千円)
2019年度: 14,560千円 (直接経費: 11,200千円、間接経費: 3,360千円)
2018年度: 16,120千円 (直接経費: 12,400千円、間接経費: 3,720千円)
キーワード翻訳品質管理 / リボソーム動態 / ユビキチン化 / リボソーム品質管理 / ストレス応答 / クライオ電子顕微鏡 / リボソーム / E3ライゲース / クライオ 電子顕微鏡 / 品質管理 / 翻訳阻害 / クライオ電子顕微 / 異常翻訳停滞 / サブユニット解離 / プロテアソーム / 翻訳制御 / リボソーム修飾 / タンパク質分解 / リボソーム動体 / ユビキチン化制御 / 異常タンパク質分解 / 異常mRNA分解
研究成果の概要

正確な遺伝子発現は生命現象の根幹であり、その破綻や異常は様々な疾患の原因となる。正確なタンパク質合成を保証するため、細胞は異常な翻訳伸長阻害を認識し排除する品質管理機構RQCを保持している。リボソームは、タンパク質の誕生からフォールディングを含む成熟化過程で極めて重要なハブとして機能するため、品質管理機構18S NRDによって品質が管理されている。研究代表者は、異常翻訳に起因する2つの品質管理機構であるRQCと18S NRDに共通する分子機構を解析し、E3ユビキチンライゲースが、特異的な翻訳停止状態のリボソームの認識機構とユビキチン化によるリボソーム動態制御の分子基盤を解明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究代表者は、翻訳品質管理に加えmRNA安定性制御やストレス応答時における特異的リボソームユビキチン化による発現制御機構を世界に先駆けて報告し、生理機能を解析している。翻訳正確性維持機構は生命現象の基盤であり、特異的修飾によるリボソーム動態制御機構の解明は、タンパク質恒常性の維持に非常に重要であることが明確になった。正確な遺伝子発現は生命現象の根幹であり、その破綻や異常は様々な疾患の原因となる。従って本研究におけるリボソーム修飾による動態制御と発現制御機構の解明は、様々なタンパク質恒常性の異常に起因する神経変性疾患について発症の理解と創薬のの分子基盤になることは間違いないと考える。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (69件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 5件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (57件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Munich(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Case Western Reserve University/University of California, Berkeley(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Munich(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Failure to Degrade CAT-Tailed Proteins Disrupts Neuronal Morphogenesis and Cell Survival2021

    • 著者名/発表者名
      Udagawa Tsuyoshi、Seki Moeka、Okuyama Taku、Adachi Shungo、Natsume Tohru、Noguchi Takuya、Matsuzawa Atsushi、Inada Toshifumi
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 34 号: 1 ページ: 108599-108599

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2020.108599

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The nascent polypeptide in the 60S subunit determines the Rqc2-dependency of ribosomal quality control.2021

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, M., Ebine, S., Shounai, O., Nakajima, S., Tomomatsu, S. Ikeuchi, K., Matsuo, Y., and Inada, T.*
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Res.

      巻: 49(4) 号: 4 ページ: 2102-2113

    • DOI

      10.1093/nar/gkab005

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Ccr4-Not complex monitors the translating ribosome for codon optimality.2020

    • 著者名/発表者名
      Robert Buschauer*, Yoshitaka Matsuo* (*Co-first author), Takato Sugiyama, Ying-Hsin Chen, Najwa Alhusaini, Thomas Sweet, Ken Ikeuchi, Jingdong Cheng, Yasuko Matsuki, Risa Nobuta, Andrea Gilmozzi, Otto Berninghausen, Petr Tesina, Thomas Becker, Jeff Coller, Toshifumi Inada and Roland Beckmann.
    • 雑誌名

      Science

      巻: 368 号: 6488 ページ: 281-281

    • DOI

      10.1126/science.aay6912

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Ribosomal protein S7 ubiquitination during ER stress in yeast is associated with selective mRNA translation and stress outcome2020

    • 著者名/発表者名
      Matsuki Yasuko、Matsuo Yoshitaka、Nakano Yu、Iwasaki Shintaro、Yoko Hideyuki、Udagawa Tsuyoshi、Li Sihan、Saeki Yasushi、Yoshihisa Tohru、Tanaka Keiji、Ingolia Nicholas T.、Inada Toshifumi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 19669-19669

    • DOI

      10.1038/s41598-020-76239-3

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] RQT complex dissociates ribosomes collided on endogenous RQC substrate SDD12020

    • 著者名/発表者名
      Matsuo Yoshitaka、Tesina Petr、Nakajima Shizuka、Mizuno Masato、Endo Akinori、Buschauer Robert、Cheng Jingdong、Shounai Okuto、Ikeuchi Ken、Saeki Yasushi、Becker Thomas、Beckmann Roland、Inada Toshifumi
    • 雑誌名

      Nature Structural & Molecular Biology

      巻: 27 号: 4 ページ: 323-332

    • DOI

      10.1038/s41594-020-0393-9

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Identification of a novel trigger complex that facilitates ribosome-associated quality control in mammalian cells2020

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Satoshi、Sugiyama Takato、Yamazaki Reina、Nobuta Risa、Inada Toshifumi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 3422-3422

    • DOI

      10.1038/s41598-020-60241-w

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Quality controls induced by aberrant translation2020

    • 著者名/発表者名
      Inada Toshifumi
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research

      巻: 48 号: 3 ページ: 1084-1096

    • DOI

      10.1093/nar/gkz1201

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sequential ubiquitination of ribosomal protein uS3 triggers the degradation of non-functional 18S rRNA.2019

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama, T., Li, S., Kato, M., Ikeuchi, K., Ichimura, A., Matsuo, Y. and *Inada, T.
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 26(12) 号: 12 ページ: 3400-3415

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2019.02.067

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 異常新生ペプチド鎖に対する品質管理機構RQCの誘導調節機構の解明2020

    • 著者名/発表者名
      友松翔太
    • 学会等名
      第19回次世代を担う若手のためのファーマ・バイオフォーラム2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 翻訳開始制御におけるリボソームユビキチン化の機能解析2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤大志
    • 学会等名
      第19回次世代を担う若手のためのファーマ・バイオフォーラム2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 異常翻訳停滞における翻訳制御機構の解明2020

    • 著者名/発表者名
      友松翔太
    • 学会等名
      第59回日本薬学会東北支部大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] mRNA品質管理機構NGDにおけるエンドヌクレアーゼCue2のドメイン解析2020

    • 著者名/発表者名
      渡邊 敦也
    • 学会等名
      第59回日本薬学会東北支部大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Ribosome-associated Quality Control (RQC)におけるuS10のユビキチン修飾の制御機構2020

    • 著者名/発表者名
      友松翔太
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 60Sサブユニット内の新生鎖の特性が品質管理機構における RQC2依存性を決定する2020

    • 著者名/発表者名
      海老根修平
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] RQC因子による翻訳終結の新規経路2020

    • 著者名/発表者名
      鹿野 真吏亜
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Ribosome collision sensor Hel2 as preventive quality control in the secretory pathway2020

    • 著者名/発表者名
      稲田利文
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Mechanism of ribosome ubiquitination-mediated force quit of translation as preventive quality control in the secretory pathway2020

    • 著者名/発表者名
      稲田利文
    • 学会等名
      CSHL 2020 Quality Control
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] tRNAエンドヌクレアーゼVms1による新生ポリペプチド鎖の品質管理とミトコンドリア恒常性の維持機構2019

    • 著者名/発表者名
      井澤俊明
    • 学会等名
      日本生化学会東北支部 第85回例会・シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 小胞体ストレス応答に関与するE3ユビキチン付加酵素の同定と機能解析2019

    • 著者名/発表者名
      中野裕
    • 学会等名
      日本生化学会東北支部 第85回例会・シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 翻訳停滞に起因したタンパク質品質管理機構RQCの内在性標的SDD1の解析2019

    • 著者名/発表者名
      中島静香
    • 学会等名
      日本生化学会東北支部 第85回例会・シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 3’UTR の異常翻訳に対する品質管理機構としての翻訳停滞2019

    • 著者名/発表者名
      橋本怜史
    • 学会等名
      日本生化学会東北支部 第85回例会・シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 機能欠失型リボソーム品質管理機構18S NRDにおける基質特異性の解明2019

    • 著者名/発表者名
      庄内王功人
    • 学会等名
      日本生化学会東北支部 第85回例会・シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 多段階ユビキチン化反応が機能不全リボソームの分解を誘導する2019

    • 著者名/発表者名
      杉山 誉人
    • 学会等名
      日本生化学会東北支部 第85回例会・シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 3’UTR における新規翻訳開始機構の解析2019

    • 著者名/発表者名
      信田理沙
    • 学会等名
      日本生化学会東北支部 第85回例会・シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 未成熟 27SB pre-rRNA を含む異常リボソームの品質管理機構の解析2019

    • 著者名/発表者名
      林涼也
    • 学会等名
      日本生化学会東北支部 第85回例会・シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 哺乳類細胞における RQC (Ribosom-associated quality control)の生理的意義と 分子機構の解析2019

    • 著者名/発表者名
      関萌香
    • 学会等名
      日本生化学会東北支部 第85回例会・シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 脱ユビキチン化酵素 Ubp2、Ubp3 による uS10 のユビキチン化修飾の制御機構 の解析2019

    • 著者名/発表者名
      友松翔也
    • 学会等名
      日本生化学会東北支部 第85回例会・シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 機能欠失リボソームの品質管理機構 18S NRD における基質認識機構の解析2019

    • 著者名/発表者名
      李思涵
    • 学会等名
      日本生化学会東北支部 第85回例会・シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Sequential ubiquitination of ribosomal protein uS3 triggers the subunit dissociation leading to degradation of nonfunctional 40S subunit2019

    • 著者名/発表者名
      李 思涵
    • 学会等名
      RNA 2019(24th Annual Meeting of the RNA Society)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] リボソーム動的修飾の分子機構と生理機能2019

    • 著者名/発表者名
      稲田利文
    • 学会等名
      第19回日本蛋白質科学会、第71回日本細胞生物学会合同大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] RQT complex dissociates ribosomes collided on endogenous RQC substrate2019

    • 著者名/発表者名
      松尾 芳隆
    • 学会等名
      第21回日本RNA学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Roles of tRNA Endonuclease Vms1 in Quality Control of Newly Synthesized Proteins and Mitochondrial Homeostasis2019

    • 著者名/発表者名
      井澤俊明
    • 学会等名
      第21回日本RNA学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 3UTR の異常翻訳に対する品質管理機構としての翻訳停滞2019

    • 著者名/発表者名
      橋本怜史
    • 学会等名
      第21回日本RNA学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Ccr4-Not 複合体によるRQC 制御機構の解析2019

    • 著者名/発表者名
      杉山誉人
    • 学会等名
      第21回日本RNA学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 機能欠損リボソームの品質管理機構18S NRD における基質認識メカニズムの解析2019

    • 著者名/発表者名
      李 思涵
    • 学会等名
      第21回日本RNA学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] RQC (Ribosome-associated Quality Control)による翻訳停滞産物の分解は神経細胞の生存と形態形成に重要である。2019

    • 著者名/発表者名
      関萌香
    • 学会等名
      第21回日本RNA学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 機能欠損型リボソーム品質管理機構18S NRD における基質特異性の解明2019

    • 著者名/発表者名
      庄内王功人
    • 学会等名
      第21回日本RNA学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 脱ユビキチン化酵素によるRQC 促進機構の解析2019

    • 著者名/発表者名
      友松翔太
    • 学会等名
      第21回日本RNA学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 小胞体ストレス応答に関与する新規E3 ユビキチン付加酵素の同定と機能解析2019

    • 著者名/発表者名
      中野裕
    • 学会等名
      第21回日本RNA学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 異常リボソーム品質管理27S NRD におけるRQC因子の新規機能2019

    • 著者名/発表者名
      林涼也
    • 学会等名
      第21回日本RNA学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] The Ccr4-Not complex monitors the translating ribosome for codon optimality2019

    • 著者名/発表者名
      松尾 芳隆
    • 学会等名
      第7回CCR4-NOT研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Translation arrest as a protein quality control system for aberrant translation of the 3’-UTR in mammalian cells2019

    • 著者名/発表者名
      橋本怜史
    • 学会等名
      第7回CCR4-NOT研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 翻訳停滞に起因する品質管理におけるCcr4-Not 複合体の機能解析2019

    • 著者名/発表者名
      杉山誉人
    • 学会等名
      第7回CCR4-NOT研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Analysis on substrate recognition in 18S nonfunctional ribosomal RNA decay2019

    • 著者名/発表者名
      李 思涵
    • 学会等名
      第7回CCR4-NOT研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] RQT complex dissociates ribosomes collided on endogenous RQC substrate SDD12019

    • 著者名/発表者名
      稲田利文
    • 学会等名
      EMBL Protein Synthesis and Translational Control
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 多段階ユビキチン化反応が機能不全リボソームの分解を誘導する2019

    • 著者名/発表者名
      杉山誉人
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 3’UTR の異常翻訳に対する品質管理機構としての翻訳停滞2019

    • 著者名/発表者名
      橋本怜史
    • 学会等名
      RNAフロンティアミーティング2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] コドン解読活性を持たないリボソームの認識・分解機構の解析2019

    • 著者名/発表者名
      李 思涵
    • 学会等名
      RNAフロンティアミーティング2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 機能欠失型リボソーム品質管理機構18S NRD における新規分解経路の解明2019

    • 著者名/発表者名
      庄内王功人
    • 学会等名
      RNAフロンティアミーティング2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 異常リボソーム品質管理機構27S NRD におけるRQC 因子の新規機能2019

    • 著者名/発表者名
      林涼也
    • 学会等名
      RNAフロンティアミーティング2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 3’UTR の異常翻訳に対する品質管理機構としての翻訳停滞2019

    • 著者名/発表者名
      橋本怜史
    • 学会等名
      第58回日本薬学会東北支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] コドン解読活性を持たないリボソームの認識・分解機構の解析2019

    • 著者名/発表者名
      李 思涵
    • 学会等名
      第58回日本薬学会東北支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 機能不全リボソームの分解機構を誘導するユビキチン化反応の解析2019

    • 著者名/発表者名
      加藤 海輝
    • 学会等名
      第58回日本薬学会東北支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 翻訳停滞に起因したタンパク質品質管理機構RQC の内在性標的SDD1 の解析2019

    • 著者名/発表者名
      中島 静香
    • 学会等名
      第58回日本薬学会東北支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 異常タンパク質分解機構RQC の新規標的遺伝子SDD1 の同定2019

    • 著者名/発表者名
      水野 雅人
    • 学会等名
      第58回日本薬学会東北支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 機能欠失型リボソーム品質管理機構18S NRD における新規分解経路の解明2019

    • 著者名/発表者名
      庄内王功人
    • 学会等名
      第58回日本薬学会東北支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] RQC (Ribosome-associated Quality Control)による翻訳停滞産物の分解は神 経細胞の生存と形態形成に重要である。2019

    • 著者名/発表者名
      関萌香
    • 学会等名
      第58回日本薬学会東北支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 脱ユビキチン化酵素Ubp2 によるRQC の制御機構2019

    • 著者名/発表者名
      友松翔太
    • 学会等名
      第58回日本薬学会東北支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 小胞体ストレス応答に関与する新規E3 ユビキチン付加酵素の同定と機能解析2019

    • 著者名/発表者名
      中野裕
    • 学会等名
      第58回日本薬学会東北支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 異常リボソーム品質管理機構27S NRD におけるRQC 因子の新規機能2019

    • 著者名/発表者名
      林涼也
    • 学会等名
      第58回日本薬学会東北支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ヒト培養細胞におけるANKZF1 のin vivo でのRQC に関する機能解析2019

    • 著者名/発表者名
      鹿野 真吏亜
    • 学会等名
      第58回日本薬学会東北支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 小胞体ストレス下での翻訳制御に関与する翻訳開始因子の探索2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤大志
    • 学会等名
      第58回日本薬学会東北支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 新生ポリペプチド鎖の品質管理におけるVms1 の機能解析2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木 輝彦
    • 学会等名
      第58回日本薬学会東北支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 品質管理機構RQC とNGD における40S 関連因子の関与2019

    • 著者名/発表者名
      渡邊 敦也
    • 学会等名
      第58回日本薬学会東北支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] General roles of ribosome ubiquitination in quality Controls and stress response2019

    • 著者名/発表者名
      稲田利文
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 東京大学医科学研究所RNA制御学分野

    • URL

      http://www.inada-lab.ims.u-tokyo.ac.jp/publication/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi