• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

患者由来直接誘導ニューロン・グリア細胞による精神神経疾患の病態解明:橋渡し研究

研究課題

研究課題/領域番号 18H04042
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分52:内科学一般およびその関連分野
研究機関九州大学

研究代表者

加藤 隆弘  九州大学, 医学研究院, 准教授 (70546465)

研究分担者 酒井 康成  九州大学, 医学研究院, 准教授 (10380396)
葛巻 直子  星薬科大学, 薬学部, 准教授 (10507669)
吉川 武男  国立研究開発法人理化学研究所, 脳神経科学研究センター, 室長 (30249958)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
44,200千円 (直接経費: 34,000千円、間接経費: 10,200千円)
2021年度: 10,270千円 (直接経費: 7,900千円、間接経費: 2,370千円)
2020年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
2019年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
2018年度: 14,170千円 (直接経費: 10,900千円、間接経費: 3,270千円)
キーワードミクログリア / iPS細胞 / 直接誘導ニューロン / 直接誘導ミクログリア様細胞 / 再生医学 / iPS技術 / 直接誘導ニューロン(iN) / 直接誘導ミクログリア様細胞(iMG) / 統合失調症 / 自閉スペクトラム症 / 気分障害 / トランスレーショナルリサーチ
研究成果の概要

本研究では様々な精神疾患患者から疾患モデル細胞としてiMG細胞及びiN細胞を作製し、生きた細胞でしか評価しえない項目を測定し、臨床症状との相関解析などにより、疾患特異性を検出し、ダイナミックな細胞レベルでの病態解明を進めてきた。発達障害および認知症関連の患者由来のiN細胞およびiMG細胞において特異的な反応特性を見出した。さらに、ヒト血液由来iMG細胞がヒト脳ミクログリア細胞と類似することを見出し、iMG細胞のサロゲート細胞としての有用性を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

精神疾患の病態解明研究やその治療法開発が遅れている要因として、直接生きた脳細胞を採取して解析することが技術的にも倫理的にも困難なことが挙げられる。しかるに、脳以外の体細胞から作製可能なiPS細胞への期待が大きいが、iPS細胞では細胞を初期化したり、その時々の状態を反映しないという限界がある。本研究で用いたiN細胞・iMG細胞は採取後2週間で作製可能で、ステイトも反映するため、特に経時的な変化を伴いやすい精神疾患の病態解明の新しいツールとして期待される。本研究でiMG細胞が脳ミクログリア細胞に類似することが分かり、今後、iMG細胞を用いた精神疾患モデル細胞研究と治療法開発の加速が期待される。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (63件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (34件) (うち国際共著 7件、 査読あり 16件、 オープンアクセス 13件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 11件、 招待講演 4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Plasma acetylcholine and nicotinic acid are correlated with focused preference for photographed females in depressed males: an economic game study2021

    • 著者名/発表者名
      Kubo Hiroaki、Setoyama Daiki、Watabe Motoki、Ohgidani Masahiro、Hayakawa Kohei、Kuwano Nobuki、Sato-Kasai Mina、Katsuki Ryoko、Kanba Shigenobu、Kang Dongchon、Kato Takahiro A.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 2199-2199

    • DOI

      10.1038/s41598-020-75115-4

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Personality classification enhances blood metabolome analysis and biotyping for major depressive disorders: two-species investigation2021

    • 著者名/発表者名
      Setoyama Daiki、Yoshino Atsuo、Takamura Masahiro、Okada Go、Iwata Masaaki、Tsunetomi Kyohei、Ohgidani Masahiro、Kuwano Nobuki、Yoshimoto Junichiro、Okamoto Yasumasa、Yamawaki Shigeto、Kanba Shigenobu、Kang Dongchon、Kato Takahiro A.
    • 雑誌名

      Journal of Affective Disorders

      巻: 279 ページ: 20-30

    • DOI

      10.1016/j.jad.2020.09.118

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CD206 Expression in Induced Microglia-Like Cells From Peripheral Blood as a Surrogate Biomarker for the Specific Immune Microenvironment of Neurosurgical Diseases Including Glioma2021

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Shunya、Ohgidani Masahiro、Hata Nobuhiro、Inamine Shogo、Sagata Noriaki、Shirouzu Noritoshi、Mukae Nobutaka、Suzuki Satoshi O.、Hamasaki Hideomi、Hatae Ryusuke、Sangatsuda Yuhei、Fujioka Yutaka、Takigawa Kosuke、Funakoshi Yusuke、Iwaki Toru、Hosoi Masako、Iihara Koji、Mizoguchi Masahiro、Kato Takahiro A.
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 12 ページ: 670131-670131

    • DOI

      10.3389/fimmu.2021.670131

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Involvement of microglia in disturbed fear memory regulation: Possible microglial contribution to the pathophysiology of posttraumatic stress disorder2021

    • 著者名/発表者名
      Enomoto Shingo、Kato Takahiro A.
    • 雑誌名

      Neurochemistry International

      巻: 142 ページ: 104921-104921

    • DOI

      10.1016/j.neuint.2020.104921

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ストレスを介したミクログリア活性化と精神疾患-双方向性研究アプローチ. 特集 グリアと神経-相補的な制御系として2021

    • 著者名/発表者名
      榎本真悟、加藤隆弘
    • 雑誌名

      BRAIN and NERVE

      巻: 73 ページ: 795-802

    • NAID

      40022641229

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] ヒト血液由来直接誘導ミクログリア様 (iMG)細胞の開発とリバーストランスレーショナル研究への応用2021

    • 著者名/発表者名
      加藤隆弘, 稲嶺翔吾, 扇谷昌宏
    • 雑誌名

      Medical Science Digest

      巻: 47 ページ: 59-61

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] ヒト血液を用いた精神疾患ミクログリア仮説解明のための橋渡し研究2021

    • 著者名/発表者名
      加藤隆弘, 扇谷昌宏, 瀬戸大樹, 久保浩明, 渡部幹, 康東天, 神庭重信
    • 雑誌名

      日本生物学的精神医学会誌

      巻: 32 ページ: 18-25

    • NAID

      130008003216

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] ミクログリアによる社会的意思決定の制御-ミクログリアは無意識由来行動をつかさどる?2021

    • 著者名/発表者名
      加藤隆弘
    • 雑誌名

      生体の科学

      巻: 72 ページ: 442-445

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] GNAO1 organizes the cytoskeletal remodeling and firing of developing neurons.2020

    • 著者名/発表者名
      Akamine S, Okuzono S, Yamamoto H, Setoyama D, Sagata N, Ohgidani M, Kato TA, Ishitani T, Kato H, Masuda K, Matsushita Y, Ono H, Ishizaki Y, Sanefuji M, Saitsu H, Matsumoto N, Kang D, Kanba S, Nakabeppu Y, Sakai Y, Ohga S.
    • 雑誌名

      FASEB J

      巻: 34 号: 12 ページ: 16601-16621

    • DOI

      10.1096/fj.202001113r

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Kynurenic acid is a potential overlapped biomarker between diagnosis and treatment response for depression from metabolome analysis.2020

    • 著者名/発表者名
      Erabi H, Okada G, Shibasaki C, Setoyama D, Kang D, Takamura M, Yoshino A, Fuchikami M, Kurata A, Kato TA, Yamawaki S, Okamoto Y.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 10(1) 号: 1 ページ: 16822-16822

    • DOI

      10.1038/s41598-020-73918-z

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Antidepressant effect of the translocator protein antagonist ONO-2952 on mouse behaviors under chronic social defeat stress2020

    • 著者名/発表者名
      Nozaki Kanako、Ito Hikaru、Ohgidani Masahiro、Yamawaki Yosuke、Sahin Ezgi Hatice、Kitajima Takashi、Katsumata Seishi、Yamawaki Shigeto、Kato Takahiro A.、Aizawa Hidenori
    • 雑誌名

      Neuropharmacology

      巻: 162 ページ: 107835-107835

    • DOI

      10.1016/j.neuropharm.2019.107835

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Forskolin rapidly enhances neuron‐like morphological change of directly induced‐neuronal cells from neurofibromatosis type 1 patients2020

    • 著者名/発表者名
      Sagata N
    • 雑誌名

      Neuropsychopharmacology Reports

      巻: 40 号: 4 ページ: 396-400

    • DOI

      10.1002/npr2.12144

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Involvement of exchange protein directly activated by cAMP and tumor progression locus 2 in IL-1β production in microglial cells following activation of β-adrenergic receptors.2020

    • 著者名/発表者名
      Tozaki-Saitoh H, Sasaki I, Yamashita T, Hosoi M, Kato TA, Tsuda M
    • 雑誌名

      J Pharmacol Sci.

      巻: pii: S1347-8613(20) 号: 3 ページ: 30031-1

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2020.03.004

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Beta-hydroxybutyrate, an endogenous NLRP3 inflammasome inhibitor, attenuates anxiety-related behavior in a rodent post-traumatic stress disorder model2020

    • 著者名/発表者名
      Yamanashi Takehiko、Iwata Masaaki、Shibushita Midori、Tsunetomi Kyohei、Nagata Mayu、Kajitani Naofumi、Miura Akihiko、Matsuo Ryoichi、Nishiguchi Tsuyoshi、Kato Takahiro A.、Setoyama Daiki、Shirayama Yukihiko、Watanabe Ken、Shinozaki Gen、Kaneko Koichi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 21629-21629

    • DOI

      10.1038/s41598-020-78410-2

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] うつ病・自殺のミクログリア仮説と解明のための橋渡し研究2020

    • 著者名/発表者名
      加藤隆弘
    • 雑誌名

      福岡医学雑誌

      巻: 110 ページ: 171-184

    • NAID

      120006809215

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 脳内免疫細胞ミクログリアに着目した精神疾患のトランスレーショナル研究2020

    • 著者名/発表者名
      加藤隆弘
    • 雑誌名

      日本生物学的精神医学会誌

      巻: 31 ページ: 40-45

    • NAID

      130007822026

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 精神疾患におけるミクログリア活性化制御をターゲットとした創薬への期待2020

    • 著者名/発表者名
      加藤隆弘
    • 雑誌名

      老年精神医学雑誌

      巻: 31 ページ: 700-710

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 精神疾患ミクログリア仮説からみた双極性障害とその橋渡し研究2020

    • 著者名/発表者名
      加藤隆弘, 扇谷昌宏, 神庭重信
    • 雑誌名

      日本臨牀

      巻: 78 ページ: 1654-1661

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 診断バイオマーカーうつ病の血液バイオマーカー開発の試み2020

    • 著者名/発表者名
      瀬戸山大樹, 加藤隆弘
    • 雑誌名

      精神科

      巻: 37 ページ: 592-598

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 連載「精神分析と脳科学が出会ったら?」第2回】現代の多層化・複雑化した脳科学研究と精神分析の居場所2020

    • 著者名/発表者名
      加藤隆弘
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 209 ページ: 128-131

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Cuprizone-treated mice, a possible model of schizophrenia, highlighting the simultaneous abnormalities of GABA, serine and glycine in hippocampus2019

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa Eisuke、Ohgidani Masahiro、Fujimura Yoshinori、Kanba Shigenobu、Miura Daisuke、Kato Takahiro A.
    • 雑誌名

      Schizophrenia Research

      巻: 210 ページ: 326-328

    • DOI

      10.1016/j.schres.2019.06.010

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In Vitro Modeling of the Bipolar Disorder and Schizophrenia Using Patient-Derived Induced Pluripotent Stem Cells with Copy Number Variations of PCDH15 and RELN2019

    • 著者名/発表者名
      Ishii Takaya、Ishikawa Mitsuru、Fujimori Koki、Maeda Takuji、Kushima Itaru、Arioka Yuko、Mori Daisuke、Nakatake Yuhki、Yamagata Bun、Nio Shintaro、Kato Takahiro A.、Yang Nan、Wernig Marius、Kanba Shigenobu、Mimura Masaru、Ozaki Norio、Okano Hideyuki
    • 雑誌名

      eNEURO

      巻: 6 号: 5 ページ: 0403-18

    • DOI

      10.1523/eneuro.0403-18.2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hikikomori: Multidimensional understanding, assessment and future international perspectives2019

    • 著者名/発表者名
      Kato Takahiro A.、Kanba Shigenobu、Teo Alan R.
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neurosciences

      巻: 73(8) 号: 8 ページ: 427-440

    • DOI

      10.1111/pcn.12895

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 血液メタボローム解析で抑うつ重症度・自殺念慮を客観的に評価する試み2019

    • 著者名/発表者名
      加藤隆弘, 瀬戸山大樹, 桑野信貴, 康東天, 神庭重信
    • 雑誌名

      精神科

      巻: 34(5) ページ: 515-523

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 『私の研究紹介』心のミクログリア仮説解明を志して2019

    • 著者名/発表者名
      加藤隆弘
    • 雑誌名

      分子精神医学

      巻: 19(3) ページ: 159-160

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 気分障害のミクログリア仮説2019

    • 著者名/発表者名
      加藤隆弘
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 34(9) ページ: 1037-1044

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 【連載「精神分析と脳科学が出会ったら?」第1回】脳とこころが交差する悩ましい世界への旅2019

    • 著者名/発表者名
      加藤隆弘
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 208 ページ: 8-12

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 働くミクログリアとその破綻としての精神疾患2019

    • 著者名/発表者名
      加藤隆弘
    • 雑誌名

      精神科

      巻: 35(4) ページ: 341-349

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Suicide and Microglia: Recent Findings and Future Perspectives Based on Human Studies2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki H, Ohgidani M, Kuwano N, Chrétien F, Lorin de la Grandmaison G, Onaya M, Tominaga I, Setoyama D, Kang D, Mimura M, Kanba S, Kato TA*
    • 雑誌名

      Frontiers in Cellular Neuroscience

      巻: 13 ページ: 31-31

    • DOI

      10.3389/fncel.2019.00031

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Tryptophan-kynurenine and lipid related metabolites as blood biomarkers for first-episode drug-naive patients with major depressive disorder: an exploratory pilot case-control study.2018

    • 著者名/発表者名
      Kuwano N, Kato TA, Setoyama D, Sato-Kasai M, Shimokawa N, Hayakawa K, Ohgidani M, Sagata N, Kubo H, Kishimoto J, Kang D, Kanba S
    • 雑誌名

      Journal of Affective Disorders

      巻: 231 ページ: 74-82

    • DOI

      10.1016/j.jad.2018.01.014

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neuron-related blood inflammatory markers as an objective evaluation tool for major depressive disorder: An exploratory pilot case-control study2018

    • 著者名/発表者名
      Kuwano N, Kato TA*, Mitsuhashi M, Sato-Kasai M, Shimokawa N, Hayakawa K, Ohgidani M, Sagata N, Kubo H, Sakurai T, Kanba S
    • 雑誌名

      Journal of Affective Disorders

      巻: 240 ページ: 88-98

    • DOI

      10.1016/j.jad.2018.07.040

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 線維筋痛症のトランスレーショナル研究:ミクログリア過剰活性化とTNF-α2018

    • 著者名/発表者名
      扇谷昌宏, 細井昌子, 加藤隆弘
    • 雑誌名

      日本臨牀

      巻: 76(11) ページ: 1937-1948

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 種々の症状を呈する難治性疾患における中枢神経感作の役割の解明とそれによる患者ケアの向上 線維筋痛症と中枢ミクログリア異常仮説 誘導ミクログリア細胞(iMG)による評価2018

    • 著者名/発表者名
      細井 昌子, 扇谷 昌宏, 加藤 隆弘
    • 雑誌名

      神経治療学

      巻: 35(6)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 【うつ病における炎症・酸化ストレスの役割と創薬への発展性】 ミクログリア仮説に鑑みた気分障害の血液バイオマーカー研究2018

    • 著者名/発表者名
      加藤 隆弘, 扇谷 昌宏, 桑野 信貴, 瀬戸山 大樹, 康 東天, 神庭, 重信
    • 雑誌名

      日本生物学的精神医学会誌

      巻: 29(4) ページ: 182-188

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Human blood-induced microglia-like (iMG) cells as a reverse translational research tool to clarify mind-brain-body interactions2021

    • 著者名/発表者名
      Kato TA
    • 学会等名
      7th Congress of ASCNP 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] うつ病・自殺のミクログリア仮説解明のための橋渡し研究2021

    • 著者名/発表者名
      加藤隆弘
    • 学会等名
      第17回日本うつ病学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ミクログリア分化異常からみた精神神経疾患:患者由来iMG細胞を用いた橋渡し研究2021

    • 著者名/発表者名
      加藤隆弘
    • 学会等名
      第94回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ひきこもりという現象からみる未来社会の課題と可能性2020

    • 著者名/発表者名
      加藤隆弘
    • 学会等名
      フューチャー・デザインワークショップ 2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 気分障害の血液メタボローム解析による客観的診断法の創出2020

    • 著者名/発表者名
      加藤隆弘
    • 学会等名
      島津奨励賞受賞者講演
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒト血液を用いた精神疾患トランスレーショナル研究:直接誘導ミクログリア様細胞の作成とその応用2019

    • 著者名/発表者名
      加藤隆弘
    • 学会等名
      シグナル伝達医学講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 精神疾患と緩和ー;脳内免疫細胞ミクログリアから心と体の痛みとその緩和を考える2019

    • 著者名/発表者名
      加藤隆弘
    • 学会等名
      第13回日本緩和医療薬学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ミクログリアと心:脳内免疫細胞が心理社会的活動とその破綻に関わる可能性2019

    • 著者名/発表者名
      加藤隆弘
    • 学会等名
      第115回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ミクログリアと精神疾患:トランスレーショナル研究2019

    • 著者名/発表者名
      加藤隆弘
    • 学会等名
      第41回日本生物学的精神医学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 精神疾患患者の血液を用いたミクログリア仮説解明のための橋渡し研究2019

    • 著者名/発表者名
      加藤隆弘, 扇谷昌宏, 神庭重信
    • 学会等名
      NEURO2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Microglia-focused neuropsychiatric translational research using human bloods; dynamic cellular analysis using induced microglia-like (iMG)cells and various plasma analysis2019

    • 著者名/発表者名
      Kato TA, Ohgidani M, Kanba S
    • 学会等名
      Neuro 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Why do we need translational research of psychiatric disorders using human directly induced (iN) cells?2019

    • 著者名/発表者名
      Sagata N, Kato TA
    • 学会等名
      Neuro 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヒト血液由来ミクログリア様(iMG)細胞による線維筋痛症の客観的バイオマーカー開発研究2019

    • 著者名/発表者名
      加藤隆弘, 扇谷昌宏, 細井昌子
    • 学会等名
      日本線維筋痛症学会第11回学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Human blood-based microglia monitoring system as a novel translational research tool for psychiatric disorders2019

    • 著者名/発表者名
      Kato TA, Ohgidani M, Setoyama D, Kang D, Kanba S
    • 学会等名
      6th Congress of AsCNP Asian College of Neuropsychopharmacology
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヒト血液を用いた精神疾患ミクログリア仮説解明にための橋渡し研究2019

    • 著者名/発表者名
      加藤隆弘
    • 学会等名
      第35回Wako ワークショップ「ミクログリア研究の最前線-基礎から臨床へ-」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Proposing a Novel Metabolomic Analysis using Free Form of Plasma Metabolites as More Specific Biomarkers for Major Depressive Disorders2019

    • 著者名/発表者名
      Kato TA, Setoyama D, Kang D, Kanba S
    • 学会等名
      ACNP 58th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヒト血液由来ミクログリア様(iMG)細胞を用いた精神疾患トランスレーショナル研究. 一般シンポジウム「変わりゆくグリア細胞の役割~ミクログリア目線で疾患を診る!」2019

    • 著者名/発表者名
      加藤隆弘, 扇谷昌宏, 神庭重信
    • 学会等名
      日本薬学会 第139年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 血液メタボローム解析による気分障害の客観的バイオマーカー開発:採血で抑うつや自殺念慮の予測は可能か?. シンポジウム22「次世代の精神疾患の診断・客観的症状評価法の開発」2018

    • 著者名/発表者名
      加藤隆弘
    • 学会等名
      第114回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 統合失調症におけるミクログリア仮説. シンポジウム55「日本人研究者が発信したオリジナルな統合失調症病態仮説を統合する」2018

    • 著者名/発表者名
      加藤隆弘
    • 学会等名
      第114回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ヒト末梢血単球由来の直接誘導ミクログリア様(iMG)細胞を用いた精神疾患トランスレーショナル研究. シンポジウム82「精神疾患研究におけるブレイクスルー~グリア細胞の重要性~」2018

    • 著者名/発表者名
      加藤隆弘, 扇谷昌宏, 神庭重信
    • 学会等名
      第114回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Directly-induced neuronal/microglial cells for psychiatric translational research2018

    • 著者名/発表者名
      Kato TA
    • 学会等名
      Pan-Asia Symposium on the Genetics of Brain Disorders
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Blood inflammatory biomarkers of depression and hikikomori focusing on microglia2018

    • 著者名/発表者名
      Kato TA
    • 学会等名
      Special Lecture, 3rd Global Conference of Biological Psychiatry
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] シンポジウム企画「痛覚伝達システムの新しい生体ディフェンスと恒常性維持機構において」(座長: 津田誠・加藤隆弘)2018

    • 著者名/発表者名
      津田誠, 加藤隆弘
    • 学会等名
      第40回日本生物学的精神医学会・第61回日本神経化学会大会合同年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Objective blood biomarkers of depression focusing on tryptophan-kynurenine pathway2018

    • 著者名/発表者名
      Kato TA, Kuwano N, Setoyama D, Kang D, Kanba S
    • 学会等名
      Symposium, 第15回国際トリプトファン学術集会(ISTRY2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Plenary lecture, Microglia-focused neuropsychiatric translational research using human bloods; dynamic cellular analysis using induced microglia-like (iMG) cells from human mon.ocytes and various plasma analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Kato TA, Ohgidani M, Kanba S
    • 学会等名
      Invited Speech, Cold Spring Harbor Asia (CSHA) "Novel Insights into Glia Function & Dysfunction"
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Can Neuron-Related Blood Proteins, indicating the Levels of Neuron-Derived Exosomes (NDE), become an Objective Evaluation Tool for Depression?. Poster session2018

    • 著者名/発表者名
      Kato TA, Kuwano N, Mitsuhashi M, Kanba S
    • 学会等名
      57th Annual Meeting of the American College of Neuropsychopharmacology (ACNP)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] Clarifying the Pathophysiological Mechanisms of Neuronal Abnormalities of NF1 by Induced-Neuronal (iN) Cells from Human Fibroblasts2021

    • 著者名/発表者名
      Sagata N, Sakai Y, Kato TA
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      Intech Open, London, UK,
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 統合失調症における神経免疫とミクログリア. 統合失調症治療の新たなストラテジー第2版2021

    • 著者名/発表者名
      加藤隆弘(分担執筆)
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      先端医学社
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] Modulating microglial activation as a possible therapeutic target for depression. pp 209-219, Understanding Depression - Volume 1. biomedical and Neurobiological Background (Edited by Kim YK)2018

    • 著者名/発表者名
      Sato-Kasai M, Kato TA*, Ohgidani M, Horikawa H, Mizoguchi Y, Monji A, Kanba S
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      Springer, Singapore
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi