• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

消化管の階層的粘膜支持連関システムによる粘膜防御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18H04046
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分53:器官システム内科学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

清野 宏  東京大学, 医科学研究所, 特任教授 (10271032)

研究分担者 倉島 洋介  千葉大学, 大学院医学研究院, 准教授 (30729372)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2018年度)
配分額 *注記
44,200千円 (直接経費: 34,000千円、間接経費: 10,200千円)
2018年度: 14,170千円 (直接経費: 10,900千円、間接経費: 3,270千円)
キーワード消化管 / 間葉系細胞 / 膵臓 / 平滑筋 / パネート細胞 / 炎症性腸疾患 / 腸管粘膜 / 階層的粘膜支持連関システム
研究実績の概要

本研究課題では腸管における、①腸-膵連関、②粘膜―間葉連関、③粘膜―筋層連関という3種類の「階層的粘膜支持連関システム」の解析を目的とし研究活動を行った。
①「腸-膵連関」に着目した研究ついては、「膵臓腺房細胞」特異的コンディショナルマウスを作製し、タモキシフェン投与によって腺房細胞が赤色発行するマウスを作製した。本マウスを用いることで、正常・腸炎発症時での腺房細胞を分取し、機能的変化を解析するシステムが構築された。
②「粘膜-間葉系連関」に着目した研究においては、粘膜下部の陰窩に存在する抗菌ペプチド産生細胞である「パネート細胞」の単離並びに遺伝子解析を行い、パネート細胞亜群間の機能的な差異が明らかになった。本結果から、陰窩において腸管「幹細胞」を取り巻く微小環境に存在する間葉系細胞とパネート細胞という幹細胞の支持的機能を有する細胞の役割についての予備的情報が得られた。
③「粘膜―筋層連関」という腸管の動的制御機構を解明を目的とした解析においては、腸炎発症に伴う神経叢と平滑筋の機能的な変動を数値化する目的で、蠕動運動の測定システムの導入を行った。
以上の研究から得られた研究成果並びに概念の一部については、下記の総説に示すとともに、投稿準備中である。
Tokuhara D et al., Allergol Int. 2018、Inami A et al., Int J Mol Sci. 2018

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] A comprehensive understanding of the gut mucosal immune system in allergic inflammation2019

    • 著者名/発表者名
      Tokuhara Daisuke、Kurashima Yosuke、Kamioka Mariko、Nakayama Toshinori、Ernst Peter、Kiyono Hiroshi
    • 雑誌名

      Allergology International

      巻: 68 号: 1 ページ: 17-25

    • DOI

      10.1016/j.alit.2018.09.004

    • NAID

      130007557958

    • ISSN
      1323-8930, 1440-1592
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ATP as a Pathophysiologic Mediator of Bacteria-Host Crosstalk in the Gastrointestinal Tract2018

    • 著者名/発表者名
      Inami Akie、Kiyono Hiroshi、Kurashima Yosuke
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 19 号: 8 ページ: 2371-2371

    • DOI

      10.3390/ijms19082371

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Mucosal tissue imprinting system for therespiratory and reproductive tracts2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kiyono
    • 学会等名
      The 42nd Annual Meeting of the Japanese Society of Lymphology, Hirosaki, Aomori, Japan
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Mucosal Multi-ecological System Creates Novel Strategy for the Prevention and Treatment of Diseases2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kiyono
    • 学会等名
      The 67th Annual Meeting of Japanese Society of Allergology, Makuhari, Chiba, Japan
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Gut-multi Ecosystem for Immunity, Inflammation and Vaccine2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kiyono
    • 学会等名
      UCSD Gasroeneology Tuesday Morning Conference, San Diego, CA, USA
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi