• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口渇感と塩欲求制御の包括的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18H04055
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分54:生体情報内科学およびその関連分野
研究機関鳥取大学 (2022)
岡山大学 (2019-2022)
基礎生物学研究所 (2018)

研究代表者

檜山 武史  鳥取大学, 医学部, 教授 (90360338)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
43,810千円 (直接経費: 33,700千円、間接経費: 10,110千円)
2022年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
2021年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
2020年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
2019年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
2018年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
キーワード恒常性 / 体液 / 口渇 / 塩 / 高血圧 / 神経内分泌 / グリア細胞 / イオンチャネル / 口渇感 / 塩欲求 / 脳 / 末梢神経 / 行動制御 / 内分泌 / グリア / Naセンサー / 脳室周囲器官 / 飲水 / アンジオテンシンII
研究成果の概要

申請者らは、脳内NaセンサーNaxが体液Naレベルをモニターし、口渇や塩欲求の制御を行っていることを明らかにしてきた。本研究では、このセンサーが食塩感受性高血圧の発症にも関与していることを発見した。また、口渇感を誘発する新たなNaセンサーを同定することに成功した。また、口渇中枢である脳弓下器官(SFO)において口渇を抑制する神経機構を見出した。また、抗SFO抗体によって発症する自己免疫性の口渇欠如性高Na血症の症例解析によって、新たな特徴を見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

口渇と塩欲求の制御機構の全体像が明らかになったことにより、精神疾患患者における水中毒、高Na血症の発症機序、高齢者における口渇低下と脱水のメカニズム解明につながる包括的な理解が可能になった。さらに体液Naレベルが上昇した時に起きる、塩欲求抑制と血圧上昇(圧利尿によるNa排出)が1種類のセンサーで担われていることが明らかになったが、これにより、生体の塩恒常性における入口と出口を統一的に理解する学術的基盤が整った。

報告書

(2件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件)

  • [国際共同研究] Cold Spring Harbor Laboratory/Beth Israel Deaconess Med Cntr (Harvard)/Stanford University(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 脳内 Na センサーと口渇感 塩欲求制御・血圧制御2019

    • 著者名/発表者名
      檜山武史
    • 学会等名
      第45回岡山脳研究セミナー
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 脳室周囲器官における細胞間シグナリングと生体制御~現状と課題~2019

    • 著者名/発表者名
      檜山武史
    • 学会等名
      第10回生体界面研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 脳内センサー研究の過去と未来2019

    • 著者名/発表者名
      檜山武史
    • 学会等名
      日本メカノバイオロジー研究会2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 体液Na変動と生体応答2019

    • 著者名/発表者名
      檜山武史
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 体液Naレベルのセンシング2019

    • 著者名/発表者名
      檜山武史
    • 学会等名
      第41回 神経組織培養研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi