• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動イメージと協調運動の脳機構に基づくスキー技術の学習支援システム構築

研究課題

研究課題/領域番号 18H04087
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
研究機関順天堂大学 (2021-2022)
早稲田大学 (2018-2020)

研究代表者

彼末 一之  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 客員教授 (50127213)

研究分担者 内田 雄介  名城大学, 理工学部, 准教授 (00508252)
桜井 良太  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (00749856)
小林 海  東洋大学, 総合情報学部, 助教 (10586762)
永見 智行  北里大学, 一般教育部, 准教授 (10634371)
加藤 孝基  南山大学, 経済学部, 准教授 (10750771)
村岡 哲郎  日本大学, 経済学部, 教授 (30398929)
依田 珠江  獨協大学, 国際教養学部, 教授 (40348818)
中田 大貴  奈良女子大学, 工学系, 教授 (40571732)
大室 康平  八戸工業大学, 基礎教育研究センター, 准教授 (50632056)
中島 剛  杏林大学, 医学部, 講師 (60435691)
樋口 貴俊  福岡工業大学, その他部局等, 准教授 (60726826)
坂本 将基  熊本大学, 大学院教育学研究科, 准教授 (80454073)
水口 暢章  立命館大学, 総合科学技術研究機構, 助教 (80635425)
中川 剣人  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 講師(任期付) (80735457)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
44,460千円 (直接経費: 34,200千円、間接経費: 10,260千円)
2021年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2020年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
2019年度: 10,530千円 (直接経費: 8,100千円、間接経費: 2,430千円)
2018年度: 16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
キーワードスキー / イメージ / 指導言語 / 小回り / プルーク / ヴァーチャルリアリティ / 意識 / リズム / ARシステム / 運動イメージ / 協調運動 / フィードバック / 筋電図 / 足圧 / サマーゲレンデ / 一流選手 / 恐怖感 / 初心者 / エキスパート / ARシステム
研究成果の概要

運動学習は体育・スポーツの根幹であるとともに、脳神経科学の重要な研究対象でもある。本研究では脳神経科学的な視点をスポーツの指導/学習に取り入れることを目指し、その研究モデルとして日常にはない複雑な動作の習得が必要なスキーを取り上げた。先ずスキー滑走時の様々なパラメータを総合的に測定する系を確立した。そこから得られるデータを用いて、リアルタイムフィードバックを中心としたスキー技術の学習を支援する手法を開発した。VRを用いた初心者のためのスキー技術獲得の支援システムを開発した。そして、中級者が「小回り」を習得する過程を縦断的に追跡し、学習者が意識を置くポイントの重要性について検討した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究はこれまで経験に頼りがちであったスキー指導に科学的根拠を与えてくれるであろう。特に、「意識の焦点」と技術習得の関係の研究は新しい分野で、さらに個人差が大きい。この方面の知見から、個人個人に独特な指導メニューの開発も期待できる。また本研究で提案する「測定技術」「脳神経科学」「技術指導」を統合するスキームは、スキーのみならず様々なスポーツの技術習得を個人レベルで補助する一般向けウェアラブル装置の実用化への第一歩となるに違いない。

報告書

(5件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022 2020 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] スキーの小回り:なぜできない?2022

    • 著者名/発表者名
      彼末一之,中井宏,行方剛,西村斉,内田雄介,大室康平, 加藤孝基,中川剣人,大橋拓未,後藤悠太,小澤悠,水口暢章, 中田大貴,依田珠江,坂本将基,桜井良太,小林海,永見智行、 村岡哲郎,中島剛,樋口貴俊,柳谷登志雄,岡田利修
    • 雑誌名

      スポーツ科学研究,

      巻: 19 ページ: 127-138

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] スキー滑走動作における拡張現実技術を用いた第三者視点からのリアルタイムフィードバックシステムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      中川 剣人、三浦 智、廣岡 和真、梅沢 侑実、神庭 弘行、藤本 浩志、藤江 正克、彼末 一之
    • 雑誌名

      スキー研究

      巻: 15 ページ: 77-82

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] サマーゲレンデにおけるスキー動作と筋活動の解析2020

    • 著者名/発表者名
      大橋拓未 他
    • 学会等名
      日本スキー学会 第30回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi