• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南極に保存された古代試料のゲノム解析による氷期サイクルの生物相変遷

研究課題

研究課題/領域番号 18H04139
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分63:環境解析評価およびその関連分野
研究機関国立極地研究所

研究代表者

本山 秀明  国立極地研究所, 研究教育系, 教授 (20210099)

研究分担者 瀬川 高弘  山梨大学, 大学院総合研究部, 講師 (90425835)
森 宙史  国立遺伝学研究所, 情報研究系, 准教授 (40610837)
米澤 隆弘  東京農業大学, 農学部, 准教授 (90508566)
伊村 智  国立極地研究所, 研究教育系, 教授 (90221788)
竹内 望  千葉大学, 大学院理学研究院, 教授 (30353452)
本郷 裕一  東京工業大学, 生命理工学院, 教授 (90392117)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
43,550千円 (直接経費: 33,500千円、間接経費: 10,050千円)
2020年度: 12,090千円 (直接経費: 9,300千円、間接経費: 2,790千円)
2019年度: 12,090千円 (直接経費: 9,300千円、間接経費: 2,790千円)
2018年度: 19,370千円 (直接経費: 14,900千円、間接経費: 4,470千円)
キーワード古代DNA / 南極 / アイスコア / メタゲノム / 微生物群集 / ミイラアザラシ / 地理的構造
研究成果の概要

アイスコア中の断片化した微量DNAを解読する技術開発を進め,構築した手法を用いて,南極ドームふじアイスコア試料からの微生物解析をおこなった.その結果,氷期と間氷期では検出されるバクテリアの種類や由来に大きな違いが検出され,南極アイスコア中の微生物を古環境指標として利用できる事を示した.また,南極域の動物の集団動態が環境変動にどのような影響を受けてきたのかを解明するために,南極で採取したミイラ化したウェッデルアザラシ遺体から古代DNA解析をおこなった結果,ウェッデルアザラシは遺伝的分化と集団間の交雑という複雑な集団動態史を持つことがはじめて推測された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により,アイスコア試料やミイラアザラシ標本から古代DNA解析という斬新な方法により,過去に生息していた微生物群集の解明や海生哺乳類の集団動態史など,これまで知られていない過去の生態系の変遷が明らかとなった.今後のさらなる詳細な解析が必要であるが,過去の数十万年スケールでの古環境復元は南極の試料以外では解明できないため,過去の遺伝子情報は,将来の地球環境の変化に伴った影響予測にも重要となる.そのため,こうした前例の乏しい研究を先駆けて遂行することは,日本の極域研究とゲノム研究の発展のためにも重要である.

報告書

(4件)
  • 2021 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書

研究成果

(106件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (41件) (うち国際共著 28件、 査読あり 39件、 オープンアクセス 37件) 学会発表 (64件) (うち国際学会 9件、 招待講演 5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Soluble salts in deserts as a source of sulfate aerosols in an Antarctic ice core during the last glacial period.2022

    • 著者名/発表者名
      Ryu Uemura, Kosuke Masaka, Yoshinori Iizuka, Motohiro Hirabayashi, Hitoshi Matsui, Risei Matsumoto, Miki Uemura, Koji Fujita, Hideaki Motoyama
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters

      巻: 578 ページ: 117299-117299

    • DOI

      10.1016/j.epsl.2021.117299

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Metagenomics reveals global-scale contrasts in nitrogen cycling and cyanobacterial light-harvesting mechanisms in glacier cryoconite2022

    • 著者名/発表者名
      Takumi Murakami, Nozomu Takeuchi, Hiroshi Mori, Yuu Hirose, Arwyn Edwards, Tristram Irvine-Fynn, Zhongqin Li, Satoshi Ishii, Takahiro Segawa
    • 雑誌名

      Microbiome

      巻: 10 号: 1 ページ: 50-50

    • DOI

      10.1186/s40168-022-01238-7

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Spatial Distribution of Unique Biological Communities and Their Control Over Surface Reflectivity of the Stanley Glacier, Uganda2022

    • 著者名/発表者名
      Jun Uetake, Denis Samyn, Simon Anguma, Nozomu Takeuchi
    • 雑誌名

      Frontiers in Earth Science

      巻: 10

    • DOI

      10.3389/feart.2022.740998

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Global Simulation of Snow Algal Blooming by Coupling a Land Surface and Newly Developed Snow Algae Models2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Onuma, K. Yoshimura, N. Takeuchi
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Biogeosciences

      巻: 127 号: 2 ページ: 1-22

    • DOI

      10.1029/2021jg006339

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cryoconite - From minerals and organic matter to bioengineered sediments on glacier's surfaces2022

    • 著者名/発表者名
      Piotr Rozwalak, Pawel Podkowa, Jakub Buda, Przemyslaw Niedzielski, Szymon Kawecki, Roberto Ambrosini, Roberto S. Azzoni, Giovanni Baccolo, Jorge L. Ceballos, Joseph Cook, Nozomu Takeuchi 他(全33名)
    • 雑誌名

      Science of The Total Environment

      巻: 807 ページ: 150874-150874

    • DOI

      10.1016/j.scitotenv.2021.150874

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Antarctic surface temperature and elevation during the Last Glacial Maximum2021

    • 著者名/発表者名
      Buizert,C., Abe-Ouchi, A 39
    • 雑誌名

      Science

      巻: 372 号: 6546 ページ: 1097-1101

    • DOI

      10.1126/science.abd2897

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Variations in mineralogy of dust in an ice core obtained from northwestern Greenland over the past 100 years2021

    • 著者名/発表者名
      Nagatsuka, N., K. Goto-Azuma, A. Tsushima, K. Fujita, S. Matoba, Y. Onuma, M. Kadota, M. Minowa, Y. Komuro, H. Motoyama, and T. Aoki
    • 雑誌名

      Clim. Past

      巻: 17 号: 3 ページ: 1341-1362

    • DOI

      10.5194/cp-17-1341-2021

    • NAID

      130007509097

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] High-Resolution 10Be and 36Cl Data From the Antarctic Dome Fuji Ice Core (-100 Years Around 5480 BCE): An Unusual Grand Solar Minimum Occurrence?2021

    • 著者名/発表者名
      K. Kanzawa, F. Miyake, K. Horiuchi, K. Sasa, K. Takano, M. Matsumura, T. Takahashi, Y. Motizuki, K. Takahashi, Y. Nakai, K. Ohtani, Y. Tada, Y. Ochiai, H. Motoyama, H. Matsuzaki, A. Yamazaki, Y. Muramatsu, and T. Yamagata
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research - Space Physics

      巻: 126 号: 10

    • DOI

      10.1029/2021ja029378

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Morphological and spectroscopic analysis of snow and glacier algae and their parasitic fungi on different glaciers of Svalbard2021

    • 著者名/発表者名
      Fiolka Marta J.、Takeuchi Nozomu、Sofiska-Chmiel Weronika、Wjcik-Mieszawska Sylwia、Irvine-Fynn Tristram、Edwards Arwyn
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 21785-21785

    • DOI

      10.1038/s41598-021-01211-8

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Biological albedo reduction on ice sheets, glaciers, and snowfields2021

    • 著者名/発表者名
      Hotaling Scott、Lutz Stefanie、Dial Roman J.、Anesio Alexandre M.、Benning Liane G.、Fountain Andrew G.、Kelley Joanna L.、McCutcheon Jenine、Skiles S. McKenzie、Takeuchi Nozomu、Hamilton Trinity L.
    • 雑誌名

      Earth-Science Reviews

      巻: 220 ページ: 103728-103728

    • DOI

      10.1016/j.earscirev.2021.103728

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Spatial and Temporal Variations in Pigment and Species Compositions of Snow Algae on Mt. Tateyama in Toyama Prefecture, Japan.2021

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Nakashima, Jun Uetake, Takahiro Segawa, Lenka Prochazkova, Akane Tsushima, Nozomu Takeuchi
    • 雑誌名

      Frontiers in plant science

      巻: 12

    • DOI

      10.3389/fpls.2021.689119

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Physically based summer temperature reconstruction from melt layers in ice cores2021

    • 著者名/発表者名
      Fujita, K., S. Matoba, Y. Iizuka, N. Takeuchi, A. Tsushima, Y. Kurosaki, and T. Aoki
    • 雑誌名

      Earth Space Sci.

      巻: 8 号: 7

    • DOI

      10.1029/2020ea001590

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Geothermal heat flux from measured temperature profiles in deep ice boreholes in Antarctica2020

    • 著者名/発表者名
      Talalay Pavel、Li Yazhou、Augustin Laurent、Clow Gary D.、Hong Jialin、Lefebvre Eric、Markov Alexey、Motoyama Hideaki、Ritz Catherine
    • 雑誌名

      The Cryosphere

      巻: 14 号: 11 ページ: 4021-4037

    • DOI

      10.5194/tc-14-4021-2020

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 南極ドームふじ基地における第2 期氷床深層コア掘削2020

    • 著者名/発表者名
      本山秀明、高橋昭好、田中洋一、新堀邦夫、宮原盛厚、吉本隆安、藤井理行、鈴木利孝、古川晶雄、李 院生、鄭 址雄、他(全35名)
    • 雑誌名

      南極資料

      巻: 64 ページ: 284-329

    • NAID

      120006937132

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Deep ice core drilling to a depth of 3035.22 m at Dome Fuji, Antarctica in 2001-072020

    • 著者名/発表者名
      Motoyama Hideaki、Takahashi Akiyoshi、Tanaka Yoichi、Shinbori Kunio、Miyahara Morihiro、Yoshimoto Takayasu、Fujii Yoshiyuki、Furusaki Atsushi、Azuma Nobuhiko、Ozawa Yukio、Kobayashi Akio、Yoshise Yasushi
    • 雑誌名

      Annals of Glaciology

      巻: 62 号: 85-86 ページ: 212-222

    • DOI

      10.1017/aog.2020.84

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Artificial and natural radionuclides in cryoconite as tracers of supraglacial dynamics.: Insights from the Morteratsch glacier (Swiss Alps)2020

    • 著者名/発表者名
      Baccolo, G., Nastasi, M., Massabo, D., Clason, C., Di Mauro, B., Di Stefano, E., L;okas, E., Prati, P., Previtali, E., Takeuchi, N., Delmonte, B.
    • 雑誌名

      Catena

      巻: 191 ページ: 104577-104577

    • DOI

      10.1016/j.catena.2020.104577

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Variations in Albedo and its Relationship with Surface Dust at Urumqi Glacier No. 1 in Tien Shan, China2020

    • 著者名/発表者名
      Yue, X., Li, Z., Zhao, J., Fan, J., Takeuchi, N., Wang, L.
    • 雑誌名

      Frontiers in Earth Science

      巻: 8 ページ: 110-110

    • DOI

      10.3389/feart.2020.00110

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Evaluation of reported sediment samples from 20 Ma using a molecular phylogenetic approach: comment on Liu et al. (2017)2020

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Segawa and Takahiro Yonezawa
    • 雑誌名

      Environmental Microbiology

      巻: 22 号: 3 ページ: 813-818

    • DOI

      10.1111/1462-2920.14923

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reduced marine phytoplankton sulphur emissions in the Southern Ocean during the past seven glacials2019

    • 著者名/発表者名
      Goto-Azuma K.、Hirabayashi M.、Motoyama H.、Miyake T.、Kuramoto T.、Uemura R.、Igarashi M.、Iizuka Y.、Sakurai T.、Horikawa S.、Suzuki K.、Suzuki T.、Fujita K.、Kondo Y.、Hattori S.、Fujii Y.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 10 号: 1 ページ: 3247-3247

    • DOI

      10.1038/s41467-019-11128-6

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Concentrations of polycyclic aromatic hydrocarbons in Antarctic snow polluted by research activities using snow mobiles and diesel electric generators(雪上車やディーゼル発電機の使用による調査活動により汚染された南極の雪中の多環芳香族炭化水素類の濃度)2019

    • 著者名/発表者名
      PHAM Kim Oanh、NORO Kazushi、NABESHIMA Yoshie、TANIGUCHI Tatsuya、FUJII Yusuke、ARAI Miho、SAKURAI Toshimitsu、KAWAMURA Kenji、MOTOYAMA Hideaki、TO Thi Hien、TAKENAKA Norimichi
    • 雑誌名

      氷河情報センター

      巻: 37 号: 0 ページ: 23-30

    • DOI

      10.5331/bgr.19A02

    • NAID

      130007771244

    • ISSN
      1345-3807, 1884-8044
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Bacterial community changes with granule size in cryoconite and their susceptibility to exogenous nutrients on NW Greenland glaciers2019

    • 著者名/発表者名
      Uetake Jun、Nagatsuka Naoko、Onuma Yukihiko、Takeuchi Nozomu、Motoyama Hideaki、Aoki Teruo
    • 雑誌名

      FEMS Microbiology Ecology

      巻: 95 号: 7 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1093/femsec/fiz075

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Annual layer counting using pollen grains of the Grigoriev ice core from the Tien Shan Mountains, central Asia2019

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Nozomu、Sera Shuntaro、Fujita Koji、Aizen Vladimir B.、Kubota Jumpei
    • 雑誌名

      Arctic, Antarctic, and Alpine Research

      巻: 51 号: 1 ページ: 299-312

    • DOI

      10.1080/15230430.2019.1638202

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 立山室堂平周辺の積雪表面の化学成分とクロロフィル濃度の空間分布と季節変化2019

    • 著者名/発表者名
      竹内 望,杉山 涼
    • 雑誌名

      雪氷

      巻: 81 ページ: 231-248

    • NAID

      130007927784

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Seasonal variability in a 1600 year-long ice core chemical record, Pamir Mountains, Central Asia2019

    • 著者名/発表者名
      Rodda, C. , Mayewski, P., Kurbatov, A., Aizen, E., Aizen, V., Korotkikh, E., Takeuchi, N., Fujita, K., Kawamura, K. , Tsushima, A.
    • 雑誌名

      Cornell University, arXiv

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Temporal changes in snow albedo, including the possible effects of red algal growth, in northwest Greenland, simulated with a physically based snow albedo model2019

    • 著者名/発表者名
      Onuma, Y., Takeuchi, N., Tanaka, S., Nagatsuka, N., Niwano, M., Aoki, T.
    • 雑誌名

      The Cryosphere Discussion

      巻: - ページ: 1-29

    • DOI

      10.5194/tc-2019-263

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Subglacial water pressure and ice-speed variations at Johnsons Glacier, Livingston Island, Antarctic Peninsula2019

    • 著者名/発表者名
      SUGIYAMA SHIN、NAVARRO FRANCISCO J.、SAWAGAKI TAKANOBU、MINOWA MASAHIRO、SEGAWA TAKAHIRO、ONUMA YUKIHIKO、OTERO JAIME、VASILENKO EVGENY V.
    • 雑誌名

      Journal of Glaciology

      巻: 65 号: 252 ページ: 689-699

    • DOI

      10.1017/jog.2019.45

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 10Be Signature of the Cosmic Ray Event in the 10th Century CE in Both Hemispheres, as Confirmed by Quasi-Annual 10Be Data From the Antarctic Dome Fuji Ice Core2019

    • 著者名/発表者名
      Miyake F.、Horiuchi K.、Motizuki Y.、Nakai Y.、Takahashi K.、Masuda K.、Motoyama H.、Matsuzaki H.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 46 号: 1 ページ: 11-18

    • DOI

      10.1029/2018gl080475

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Plutonium fallout reconstructed from an Antarctic Plateau snowpack using inductively coupled plasma sector field mass spectrometry2019

    • 著者名/発表者名
      Hwang Heejin、Hur Soon Do、Lee Jeonghoon、Han Yeongcheol、Hong Sungmin、Motoyama Hideaki
    • 雑誌名

      Science of The Total Environment

      巻: 669 ページ: 505-511

    • DOI

      10.1016/j.scitotenv.2019.03.105

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Draft genome sequence of Clostridium tagluense strain A121T, isolated from a permafrost core in the Canadian high Arctic.2019

    • 著者名/発表者名
      Murakami T, Mori H, Shcherbakova VA, Yoshimura Y, Segawa T.
    • 雑誌名

      Microbiol Resour Announc.

      巻: 8 号: 5

    • DOI

      10.1128/mra.01630-18

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Variations in phototroph communities on the ablating bare-ice surface of glaciers on Br_ggerhalv_ya, Svalbard2019

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, N., Tanaka, S., Konno, Y., Irvine-Fynn, T.D.L., Rassner, S.M.E. and Edwards, A.
    • 雑誌名

      Frontiers in Earth Science

      巻: 7 ページ: 4-4

    • DOI

      10.3389/feart.2019.00004

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Taxonomic re-examination of “Chloromonas nivalis (Volvocales, Chlorophyceae) zygotes” from Japan and description of C. muramotoi sp. nov.2019

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki, R., Nozaki, H., Takeuchi, N., Hara, Y., Kawachi, M.
    • 雑誌名

      PROS ONE

      巻: 14 号: 1 ページ: e0210986-e0210986

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0210986

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Bacterial community changes with cryoconite granule size and their susceptibility to exogenous nutrients on 10 glaciers in northwestern Greenland2019

    • 著者名/発表者名
      Uetake, J., Nagatsuka, N., Onuma, Y., Takeuchi, N., Motoyama, H., Aoki, T.
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: - ページ: 514083-514083

    • DOI

      10.1101/514083

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Abrupt ice-age shifts in southern westerly winds and Antarctic climate forced from the north2018

    • 著者名/発表者名
      Buizert Christo、Sigl Michael、Severi Mirko、Markle Bradley R.、Wettstein Justin J.、McConnell Joseph R.、Pedro Joel B.、Sodemann Harald、Goto-Azuma Kumiko、Kawamura Kenji、Fujita Shuji、Motoyama Hideaki、Hirabayashi Motohiro、Uemura Ryu、Stenni Barbara、Parrenin Frederic、He Feng、Fudge T. J.、Steig Eric J.
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 563 号: 7733 ページ: 681-685

    • DOI

      10.1038/s41586-018-0727-5

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] High‐sensitivity sulfur isotopic measurements for Antarctic ice core analyses2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Takahashi Yoichi Nakai Yuko Motizuki Toshiyuki Ino Shigeru Ito Satoru B. Ohkubo Takeshi Minami Yuichi Takaku Yoshitaka Yamaguchi Miho Tanaka Hideaki Motoyama
    • 雑誌名

      Rapid Communications in Mass Spectrometry

      巻: 32 号: 23 ページ: 1991-1998

    • DOI

      10.1002/rcm.8275

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Asynchrony between Antarctic temperature and CO2 associated with obliquity over the past 720,000 years2018

    • 著者名/発表者名
      Uemura, R., H. Motoyama, V. Masson-Delmotte, J. Jouzel, K. Kawamura, K. Goto-Azuma, S. Fujita, T. Kuramoto, M. Hirabayashi, T. Miyake, H. Ohno, K. Fujita, A. Abe-Ouchi, Y. Iizuka, S. Horikawa, M. Igarashi, K. Suzuki, T. Suzuki, Y. Fujii
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 9 号: 1 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1038/s41467-018-03328-3

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Latent environment allocation of microbial community data2018

    • 著者名/発表者名
      Higashi K, Suzuki S, Kurosawa S, Mori H, Kurokawa K.
    • 雑誌名

      PLoS Comput Biol.

      巻: 14 号: 6 ページ: e1006143-e1006143

    • DOI

      10.1371/journal.pcbi.1006143

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Bipolar dispersal of red-snow algae2018

    • 著者名/発表者名
      Segawa, T., Matsuzaki, R., Takeuchi, N., Akiyoshi, A., Navarro, F., Sugiyama, S., Yonezawa, T., Mori, H.
    • 雑誌名

      Nature communications

      巻: 9 号: 1 ページ: 3094-3094

    • DOI

      10.1038/s41467-018-05521-w

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Observations and modelling of algal growth on a snowpack in north-western Greenland2018

    • 著者名/発表者名
      Onuma Yukihiko、Takeuchi Nozomu、Tanaka Sota、Nagatsuka Naoko、Niwano Masashi、Aoki Teruo
    • 雑誌名

      The Cryosphere

      巻: 12 号: 6 ページ: 2147-2158

    • DOI

      10.5194/tc-12-2147-2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Temporal variations of cryoconite holes and cryoconite coverage on the ablation ice surface of Qaanaaq Glacier in northwest Greenland2018

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Nozomu、Sakaki Ryutaro、Uetake Jun、Nagatsuka Naoko、Shimada Rigen、Niwano Masashi、Aoki Teruo
    • 雑誌名

      Annals of Glaciology

      巻: 59 号: 77 ページ: 21-30

    • DOI

      10.1017/aog.2018.19

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] High Mitochondrial Diversity in a New Water Bear Species (Tardigrada: Eutardigrada) from Mountain Glaciers in Central Asia, with the Erection of a New Genus Cryoconicus2018

    • 著者名/発表者名
      Zawierucha, K., Stec, D., Lachowska-Cierlik, D., Takeuchi, N., Li, Z., Michalczyk.
    • 雑誌名

      Annales Zoologici

      巻: 68 号: 1 ページ: 179-201

    • DOI

      10.3161/00034541anz2018.68.1.007

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Metagenomic analyses highlight the symbiotic association between the glacier stonefly Andiperla willinki and its bacterial gut community2018

    • 著者名/発表者名
      Murakami, T., Segawam T., Takeuchi, N., Barcaza, G., Lavarcam P., Kohshima, S., Hongoh, Y.
    • 雑誌名

      Environmental Microbiology

      巻: 20 号: 11 ページ: 4170-4183

    • DOI

      10.1111/1462-2920.14420

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 氷床コア深層掘削機の電装部の開発-プロトタイプ機の作成と掘削実験での動作確認-2021

    • 著者名/発表者名
      高田守昌、本山秀明、大谷昌央
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2021・千葉-オンライン)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] アラスカ・グルカナ氷河における雪氷藻類に寄生するツボカビの感染率2021

    • 著者名/発表者名
      小林綺乃,竹内望,鏡味麻衣子
    • 学会等名
      雪氷研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Estimation of outcrops of soluble ions and mineral dust from ablating ice surface of a glacier based on an ice core in Tien Shan Mountains, Central Asia.2021

    • 著者名/発表者名
      陳耘傑,竹内望,李忠勤
    • 学会等名
      雪氷研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 中央アジア・パミールアライ山域で掘削されたアイスコアの溶存化学成分2021

    • 著者名/発表者名
      瀬戸大貴,鋸屋遥香,竹内望,藤田耕史,川村賢二,對馬あかね,Vladimir Aizen
    • 学会等名
      雪氷研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] グリーンランド北西部カナック氷河消耗域の雪氷溶存化学成分2021

    • 著者名/発表者名
      竹内望,渡辺茜,石渡晃起,大沼友貴彦
    • 学会等名
      雪氷研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 積雪中を垂直移動する雪氷微生物の日周期2021

    • 著者名/発表者名
      小野誠仁,薄羽珠ノ介,竹内望
    • 学会等名
      雪氷研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 全球雪氷藻類モデルの開発と赤雪現象再現の試み2021

    • 著者名/発表者名
      大沼友貴彦,芳村圭,竹内望
    • 学会等名
      雪氷研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 北極域の氷河上で繁殖する雪氷藻類の色素構成比の空間分布2021

    • 著者名/発表者名
      對馬あかね,竹内望,高橋翼,小野誠仁,鬼沢あゆみ(中央大学)
    • 学会等名
      雪氷研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 山形県月山の高山帯における赤雪の分布2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木拓海,竹内望,小野誠仁
    • 学会等名
      雪氷研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] コロナ禍オンライン授業にむけた平松式雪の結晶作成実験のインターバル動画撮影2021

    • 著者名/発表者名
      竹内望
    • 学会等名
      雪氷研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 山形県月山の積雪上で活動する有翅および無翅カワゲラの炭素・窒素安定同位体比による食性比較2021

    • 著者名/発表者名
      竹内 望,米地 梨紗子
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 中央アジア,パミールアライ山域で掘削されたアイスコアの花粉および固体粒子分析2021

    • 著者名/発表者名
      竹内望,鋸屋遥香,藤田耕史,川村賢二,對馬あかね,Vladimir Aizen
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 中央アジア・パミールアライ山脈アイスコアの安定同位体分析による水蒸気の起源の推定2021

    • 著者名/発表者名
      瀬戸 大貴,竹内 望,Vladimir Aizen,對馬 あかね,川村 賢二,藤田 耕史
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 炭素窒素安定同位体比から推定するアラスカの氷河表面に堆積する有機物の形成過程2021

    • 著者名/発表者名
      高橋翼、小野誠仁、鬼沢あゆみ、竹内望
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 山形県月山の積雪に現れる雪氷藻類による彩雪現象の高度分布と季節変化2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木拓海,竹内望
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] アラスカ・グルカナ氷河における雪氷藻類に寄生するツボカビに関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      小林綺乃,竹内望 ,鏡味麻衣子
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] An attempt to reconstruct air temperature in the past using DNA information in ice core samples on Gregoriev Glacier, Kyrgyz Tienshan2021

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Segawa, Koji Fujita, Ayumi Akiyoshi, Nozomu Takeuchi
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 雪氷環境に適応した雪氷微生物の積雪内における垂直移動の日周期2021

    • 著者名/発表者名
      小野誠仁,薄羽珠ノ介,竹内望
    • 学会等名
      日本陸水学会 第85回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 富山県立山剱沢雪渓における秋季の雪氷藻類による彩雪現象2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木拓海,高橋翼,瀬戸大貴,薄羽珠ノ介,竹内望
    • 学会等名
      日本山の科学会秋季研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 南極での無人気象観測による気温測定の注意点2019

    • 著者名/発表者名
      本山秀明、亀田貴雄、平沢尚彦
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2019・山形)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Drill system for the third deep ice coring project around Dome Fuji, Antarctica2019

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Motoyama
    • 学会等名
      8th International Ice Drill Symposium
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Note on air temperature measurement by automatic weather stations in Antarctica2019

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Motoyama, Takao Kameda, Naohiko Hirasawa
    • 学会等名
      The Tenth Symposium on Polar Science
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 山形県月山の樹林帯の積雪中で活動するクマムシの生活史2019

    • 著者名/発表者名
      小野誠仁,竹内望
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2019・山形)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 山形県月山の樹林帯の融雪期の積雪表面に含まれる硝酸の起源2019

    • 著者名/発表者名
      渡邉茜,服部祥平,吉田尚弘,竹内望
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2019・山形)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 樹林帯の積雪に現れる彩雪現象の空間分布とその要因 -積雪中を流れる融解水と雪氷藻類の繁殖の関係-2019

    • 著者名/発表者名
      高橋翼,竹内望
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2019・山形)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] アルタイ山脈ベルーハ氷河コアから復元する過去100年の硝酸同位体組成変動2019

    • 著者名/発表者名
      服部祥平,Lin Mang,竹内望,藤田耕史,Nicolas Caillon,Pete Akers,Vladimir Aizen,Stanislav Nikitin,Joel Savarino
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2019・山形)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 中央アジア・パミールアライ山域で掘削したアイスコアの花粉分析2019

    • 著者名/発表者名
      鋸屋遥香,竹内望,藤田耕史,川村賢二,對馬あかね,宮内謙史郎,堀燿一朗,Vladimir Aizen,Azamat Osmonov
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2019・山形)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Quantification of ion fluxes on the ablation ice surface of Urumqi Glacier No.1 in the Tienshan Mountains,China2019

    • 著者名/発表者名
      陳耘傑,竹内望,李忠勤
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2019・山形)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 全球陸面過程モデルを用いた雪氷藻類繁殖分布の要因解析2019

    • 著者名/発表者名
      大沼友貴彦,芳村圭,竹内望
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2019・山形)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 山形県月山におけるセッケイカワゲラの標高分布と食性に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      米地梨紗子,竹内望
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2019・山形)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 氷河上の雪氷微生物がアジア山岳域の高山生態系に与える影響:氷河から流出するクリオコナイトによる氷河後退域の土壌形成2019

    • 著者名/発表者名
      竹内 望,塩向 雅斗
    • 学会等名
      2019年日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Spatial and temporal variations in stable isotopes and soluble ions on high mountain snow surface of Mt. Tateyama, Toyama Prefecture, Japan2019

    • 著者名/発表者名
      竹内 望,杉山 涼
    • 学会等名
      2019年日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 山形県月山における雪氷藻類による彩雪現象の時空間分布とその決定要因2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木 拓海,竹内 望,高橋 翼
    • 学会等名
      2019年日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 山形県月山におけるセッケイカワゲラの種と食性に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      米地 梨紗子,竹内 望
    • 学会等名
      2019年日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 中央アジアパミール山域で掘削された浅層アイスコアのダストの鉱物構成の分析2019

    • 著者名/発表者名
      竹内 俊介,竹内 望,藤田 耕史,川村 賢二,對馬 あかね,Vladimir Aizen
    • 学会等名
      2019年日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] アジア・パミールアライ山域で掘削されたアイスコアの花粉分析2019

    • 著者名/発表者名
      鋸屋 遥香,竹内 望,藤田 耕史,川村 賢二,對馬 あかね,Vladimir Aizen,Azamat Osmonov
    • 学会等名
      2019年日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Global distribution and dispersal pattern of snow algae2019

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Segawa, Ryo Matsuzaki, Ayumi Akiyoshi, Takahiro Yonezawa, Francisco Navarro, Hiroshi Mori, Nozomu Takeuchi.
    • 学会等名
      The Tenth Symposium on Polar Science
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 世界の氷河に分布する雪氷藻類とシアノバクテリアの比較と地理的分布2019

    • 著者名/発表者名
      瀬川高弘, 米澤隆弘, 松崎令, 秋好歩美, 森宙史, 竹内望
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第33回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 古代DNA情報を用いた雪氷圏微生物叢の全球的集団構造とその変遷の解明2019

    • 著者名/発表者名
      米澤隆弘, 瀬川高弘
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第33回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 北極と南極の雪を赤く染める藻類の地理的分布2019

    • 著者名/発表者名
      瀬川 高弘
    • 学会等名
      第13回日本ゲノム微生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Dating of coastal ice cores drilled by Japanese Antarctic Research Expedition and environmental change study2018

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Motoyama, Kenji Kawamura, Toshimitsu Sakurai, Kenji Sudo, Miho Arai, Toshitaka Suzuki, Motohiro Hirabayashi, Shuji Fujita
    • 学会等名
      The Ninth Symposium on Polar Science
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] VITCOMIC2: Visualization and analysis tool for the phylogenetic composition of microbial communities based on 16S rRNA gene sequences2018

    • 著者名/発表者名
      Mori H. Kurokawa K.
    • 学会等名
      ASM Microbe 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] VITCOMIC2 and MicrobeDB.jp: Analyzing taxonomic composition of microbial communities based on 16S rRNA gene sequences without sequence clustering2018

    • 著者名/発表者名
      Mori H. Kurokawa K.
    • 学会等名
      ISME17
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Metagenome informatics to understand microbial communities2018

    • 著者名/発表者名
      Mori H.
    • 学会等名
      イルミナマイクロバイオロジーワークショップ 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Bipolar dispersal of red-snow algae phylotypes2018

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Segawa, Ryo Matsuzaki, Hiroshi Mori & Nozomu Takeuchi
    • 学会等名
      2nd Snow algae meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ancient DNA analysis of ice core samples2018

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Segawa
    • 学会等名
      Future Perspective on Ancient Genomics in East Asia
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ヒマラヤ山脈エベレスト・クンブ氷河ウエスターンクームで掘削された浅層アイスコア中のデブリの起源および消耗域のデブリとの比較2018

    • 著者名/発表者名
      竹内 望,堀 燿一朗,吉田 稔,藤井 理行
    • 学会等名
      日本地球惑星連合大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 天山山脈・ウルムチNo.1氷河におけるシアノバクテリアの空間分布とその要因2018

    • 著者名/発表者名
      高橋 翼,杉山 涼,竹内 望
    • 学会等名
      日本地球惑星連合大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 中央アジアパミール及び天山山脈の氷河雪氷中に含まれる鉱物ダストの比較研究2018

    • 著者名/発表者名
      竹内 俊介,竹内 望,堀 燿一朗
    • 学会等名
      日本地球惑星連合大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 富山県立山室堂平の積雪表面の化学成分の空間分布2018

    • 著者名/発表者名
      杉山 涼,竹内 望
    • 学会等名
      日本地球惑星連合大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] グリーンランド南東部ラッセル氷河のクリオコナイトおよびホールの空間分布2018

    • 著者名/発表者名
      石渡晃起,竹内望,渡辺茜
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2018・札幌)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 世界の氷河に分布する雪氷藻類の比較と分散過程 -氷河上の雪氷藻類はどこからきたのか-2018

    • 著者名/発表者名
      竹内望,瀬川高弘,米澤隆弘,松崎令
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2018・札幌)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 中央アジアパミール及び天山山脈の氷河雪氷中に含まれる鉱物ダストの比較研究2018

    • 著者名/発表者名
      竹内俊介,竹内望,堀燿一朗
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2018・札幌)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 富山県立山室堂平の積雪表面の化学成分の空間分布2018

    • 著者名/発表者名
      杉山涼,竹内望,石渡晃起,竹内俊介,高橋翼
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2018・札幌)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] グリーンランド北西部カナック氷河観測に基づいた裸氷域の雪氷藻類繁殖モデルの構築2018

    • 著者名/発表者名
      大沼友貴彦,竹内望,田中聡太,永塚尚子,庭野匡思,青木輝夫
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2018・札幌)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 山形県月山の樹林帯における雪氷藻類の繁殖と樹木が与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      渡邉茜,竹内望
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2018・札幌)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 山形県月山における雪氷藻類バイオマスと栄養塩濃度の時空間変動2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木拓海,占部城太郎,竹内望,高橋翼
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2018・札幌)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 山形県月山の積雪中に見られた高密度のクマムシ2018

    • 著者名/発表者名
      小野誠仁,竹内望
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2018・札幌)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 中国天山山脈・ウルムチNo.1 氷河後退域の河川底に堆積したクリオコナイト粒の特性2018

    • 著者名/発表者名
      塩向雅斗,竹内望,Li Zhongqin
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2018・札幌)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] グレゴリアアイスコアの酸素同位体比とキルギスで採取された年輪酸素同位体比の比較2018

    • 著者名/発表者名
      對馬あかね,佐野雅規,藤田耕史,竹内望
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2018・札幌)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 2016 年中央アジア・パミールアライ山域で掘削したアイスコアの花粉分析2018

    • 著者名/発表者名
      鋸屋遥香,竹内望,藤田耕史,川村賢二,對馬あかね,宮内謙史郎,堀燿一朗,Vladimir Aizen,Azamat Osmonov
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2018・札幌)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] GCOM-C/SGLI を用いたグリーンランド氷床裸氷域および暗色域の推定2018

    • 著者名/発表者名
      島田利元,堀雅裕,竹内望,青木輝夫
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2018・札幌)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 全球陸面過程モデルMATSIRO を用いた雪氷藻類繁殖の季節および地域特性2018

    • 著者名/発表者名
      大沼友貴彦,芳村圭,竹内望,新田友子,永塚尚子,庭野匡思,青木輝夫
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2018・札幌)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 山形県月山に生息するセッケイカワゲラに関する研究 -標高別の個体数,体長測定および種特定結果の報告-2018

    • 著者名/発表者名
      米地梨紗子,竹内望,岡本智夏
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2018・札幌)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 南極読本-改訂増補2019

    • 著者名/発表者名
      南極OB会編集委員会編(執筆分担:本山秀明)
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      成山堂書店
    • ISBN
      9784425948123
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi