• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光検出磁気共鳴イメージング

研究課題

研究課題/領域番号 18H04165
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分90:人間医工学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

武田 和行  京都大学, 理学研究科, 准教授 (20379308)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
35,230千円 (直接経費: 27,100千円、間接経費: 8,130千円)
2021年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
2020年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
2019年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
2018年度: 10,140千円 (直接経費: 7,800千円、間接経費: 2,340千円)
キーワードMRI / NMR / オプトメカニクス / 薄膜振動子
研究成果の概要

MRIの感度向上に資するために、オプトメカニクスを利用したラジオ周波数信号の光変換実験をMRIに応用する研究を行った。MRIシステムを自前で開発し、撮像実験を行う環境を整え、内径70mm・磁場値7テスラの超電導電磁石を用いて、直径12mmの球領域で標本・果実を対象とするMRI撮像を行うことに成功した。並行して、超伝導磁石に挿入可能な、小型のラジオ周波数ー光信号変換モジュールを開発した。また開発した検出器の限られた帯域幅にも適合する新規MRI撮像法も開発し、MRIと信号の光変換を融合させる道筋を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

磁気共鳴画像法(MRI)は物体内部の解剖学的構造を非破壊で観測することのできる強力な診断法である。現在MRIは医療に欠かせないツールとなっており、診断の観点からすると、感度と分解能の両方が高いことが望まれる。しかしMRIの感度は決して満足いくものではなく、撮像に比較的長時間を要する。また空間分解能を上げてより詳細な診断を行おうとすればするほど、感度が犠牲になる。本課題は、将来的にMRIの高感度化につながる研究であり、患者を長時間にわたる拘束から解放したり、あるいは与えられた撮像時間で達成できる空間分解能を向上することにつながる。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 9件、 招待講演 5件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] An electro-mechano-optical NMR probe for 1H-13C double resonance in a superconducting magnet2022

    • 著者名/発表者名
      Tominaga Yusuke、Takeda Kazuyuki
    • 雑誌名

      The Analyst

      巻: - 号: 9 ページ: 1847-1852

    • DOI

      10.1039/d2an00220e

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Studies on NMR-signal up-conversion from radio-frequency to optical regimes using a lightweight nanomembrane transducer2019

    • 著者名/発表者名
      Tominaga Yusuke、Nagasaka Kentaro、Usami Koji、Takeda Kazuyuki
    • 雑誌名

      Journal of Magnetic Resonance

      巻: 298 ページ: 6-15

    • DOI

      10.1016/j.jmr.2018.11.003

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electro-Mechano-Optical (EMO) NMRの研究開発2018

    • 著者名/発表者名
      武田和行
    • 雑誌名

      BULLETIN OF THE NUCLEAR MAGNETIC RESONANCE SOCIETY OF JAPAN

      巻: 9 ページ: 14-16

    • NAID

      40021787151

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Exploring NMR through mechanics and optics2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Takeda
    • 学会等名
      Joint Conference of 22nd ISMAR and 9th APNMR
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] SWIFT with Magnetic-Field Sweep2021

    • 著者名/発表者名
      Haruka Sawada, Yoita Kobayashi, Kazuyuki Takeda
    • 学会等名
      Joint Conference of 22nd ISMAR and 9th APNMR
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Efficient Optical Detection of NMR through a Membrane Transducer2021

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Tominaga
    • 学会等名
      Joint Conference of 22nd ISMAR and 9th APNMR
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Electro-mechano-optical NMR through (2,2)-mode characteristic oscillation of a SiN membrane with separated matasurface mirror and capacitor electrode2021

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Mikami, Yusuke Tominaga, Akiya Iwamura, Koji Usami, Kazuyuki Takeda
    • 学会等名
      Joint Conference of 22nd ISMAR and 9th APNMR
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ハイブリッド量子技術を用いた高効率なラジオ波-光変換によるNMR信号検出2021

    • 著者名/発表者名
      冨永雄介, 武田和行
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] オプトメカニクスを利用したNMR信号の高感度検出技術2020

    • 著者名/発表者名
      武田和行
    • 学会等名
      東北・北海道支部/第1回材料研究会合同研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] High efficiency rf-to-light conversion through improved electromechanical coupling for NMR detection2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Tominaga, K. Takeda
    • 学会等名
      The 3rd International Forum on Quantum Metrology and Sensing (IFQMS)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Up-conversion of NMR signals from radio-frequency to optical regimes through a mechanical transducer2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Takeda
    • 学会等名
      EUROISMAR 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] In situ solid-state measurements of a magnetically oriented microcrystal suspension / Up-conversion of radio-frequency NMR signals to an optical regime using a membrane transducer2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Takeda
    • 学会等名
      2nd India-Japan Workshop on Magnetic Resonance
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A compact-rf-to-light transducer for Electro-Mechano-Optical NMR2019

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Tominaga, Takaaki Matsukawa, Wern Ng, Kazuyuki Takeda
    • 学会等名
      EUROISMAR 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] NMR信号の高効率な光変換のための小型薄膜モジュールの開発2019

    • 著者名/発表者名
      冨永雄介 松川陽亮 Ng Wern 武田和行
    • 学会等名
      第58回NMR討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 磁場掃引を用いたSWIFT法2019

    • 著者名/発表者名
      小林洋太 竹腰清乃理 武田和行
    • 学会等名
      第58回NMR討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] NMR信号の高感度光検出に向けた超小型オプトメカ・エレクトロメカ結合モジュールの開発2019

    • 著者名/発表者名
      冨永雄介、仙波佑奈、武田和行
    • 学会等名
      第65回 固体NMR・材料フォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Electro-mechano-optical detection of nuclear magnetic resonance2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Takeda
    • 学会等名
      Spin Cavitronics
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Electro-Mechano-Optical detection of NMR2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Takeda
    • 学会等名
      1st India-Japan NMR workshop
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] NMRによる有機材料分析とその試料前処理、データ解釈(第2章1節)2021

    • 著者名/発表者名
      冨永雄介、武田和行
    • 総ページ数
      676
    • 出版者
      技術情報協会
    • ISBN
      9784861048609
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 量子センシングハンドブック(第1章 スピン量子センシング 第9節 ハイブリッド量子技術を用いた磁気共鳴検出)2021

    • 著者名/発表者名
      冨永雄介、武田和行
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス
    • ISBN
      9784860436612
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 第1章 スピン量子センシング 第9節 ハイブリッド量子技術を用いた磁気共鳴検出,「量子センシングハンドブック~量子科学が切り拓く新たな領域~」2021

    • 著者名/発表者名
      冨永雄介, 武田和行
    • 総ページ数
      13
    • 出版者
      (株)エヌ・ティー・エス
    • ISBN
      9784860436612
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 核磁気共鳴のレーザー検出器の小型化に成功―量子技術による化学分析の道を開拓―

    • URL

      https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research-news/2022-04-27-4

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi