研究課題/領域番号 |
18H04166
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分90:人間医工学およびその関連分野
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
平田 雅之 大阪大学, 医学系研究科, 特任教授(常勤) (30372626)
|
研究分担者 |
猪原 秀典 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (00273657)
道脇 幸博 昭和大学, 歯学部, 兼任講師 (40157540)
橋本 洋章 大阪大学, 国際医工情報センター, 招へい研究員 (50770674)
鬼塚 真 大阪大学, 情報科学研究科, 教授 (60726165)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
44,330千円 (直接経費: 34,100千円、間接経費: 10,230千円)
2020年度: 14,560千円 (直接経費: 11,200千円、間接経費: 3,360千円)
2019年度: 14,560千円 (直接経費: 11,200千円、間接経費: 3,360千円)
2018年度: 15,210千円 (直接経費: 11,700千円、間接経費: 3,510千円)
|
キーワード | ブレインマシンインターフェース / 嚥下障害 / 機能再建 / 頭蓋内脳波 / 脳信号解読 / 人工知能 / 嚥下シミュレーション / 流体力学解析 / 嚥下 / ディープラーニング / シミュレーション / 嚥下機能 / BMI |
研究成果の概要 |
脳卒中、神経変性疾患、高齢者では高率に嚥下障害を合併し、誤嚥性肺炎の併発により死亡要因となる。しかし、嚥下に関わるヒト脳機能は殆ど解明されていない。本研究では、我々が培ってきた頭蓋内脳波の律動解析とBMIの基盤技術を活かして、ヒト頭蓋内脳波および脳磁図を用いて随意嚥下中枢が中心下野であることを解明した。また脳信号解読により、頭蓋内脳波から随意嚥下時を推定することに成功した。嚥下脳信号解読と嚥下動態シミュレーションを統合して、嚥下のBMIをシミュレーション上で実現した。嚥下障害に対するBMIの研究は皆無に近く、本研究は先駆的な役割を果たし、嚥下障害に対する画期的治療の基盤技術を確立した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
嚥下障害は誤嚥性肺炎を誘発し、障害者の慢性期死亡の大きな原因になっており、障害者の健康に重大な影響を及ぼしている。しかし、嚥下に関わるヒト脳機能は殆ど解明されておらず、嚥下障害に対する治療法は脳科学的基盤にもとづいたものは皆無に近い。本研究は、随意嚥下中枢が中心下野であることを解明し、嚥下機能の脳信号解読を可能にし、それに基づいたBMIの基盤が構築することにより、嚥下障害に対する画期的治療の基盤技術確立に貢献した。
|