• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

尊厳概念のグローバルスタンダードの構築に向けた理論的・概念史的・比較文化論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18H05218
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
審査区分 大区分A
研究機関椙山女学園大学 (2019-2023)
一橋大学 (2018)

研究代表者

加藤 泰史  椙山女学園大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (90183780)

研究分担者 小松 香織  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (10272121)
前川 健一  創価大学, 文学研究科, 教授 (20422355)
松田 純  静岡大学, 人文社会科学部, 名誉教授 (30125679)
宇佐美 公生  岩手大学, 教育学部, 嘱託教授 (30183750)
石川 健治  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (40176160)
竹下 悦子 (牧角悦子)  二松學舍大學, 文学部, 教授 (40181614)
上原 麻有子  京都大学, 文学研究科, 教授 (40465373)
清水 正之  聖学院大学, 人文学部, 特任教授 (60162715)
齋藤 純一  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (60205648)
松井 佳子  神田外語大学, 外国語学部, 教授 (60255180)
後藤 玲子  帝京大学, 経済学部, 教授 (70272771)
小倉 紀蔵  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (80287036)
村上 祐子  立教大学, 人工知能科学研究科, 教授 (80435502)
中村 元哉  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (80454403)
小島 毅  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (90195719)
品川 哲彦  関西大学, 文学部, 教授 (90226134)
水野 邦彦  北海学園大学, 経済学部, 教授 (90305897)
津田 栞里  一橋大学, 大学院社会学研究科, 特任講師(ジュニアフェロー) (50961992)
林 香里  東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 教授 (40292784)
研究期間 (年度) 2018-06-11 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
169,650千円 (直接経費: 130,500千円、間接経費: 39,150千円)
2022年度: 27,300千円 (直接経費: 21,000千円、間接経費: 6,300千円)
2021年度: 36,790千円 (直接経費: 28,300千円、間接経費: 8,490千円)
2020年度: 36,790千円 (直接経費: 28,300千円、間接経費: 8,490千円)
2019年度: 36,790千円 (直接経費: 28,300千円、間接経費: 8,490千円)
2018年度: 31,980千円 (直接経費: 24,600千円、間接経費: 7,380千円)
キーワード人間の尊厳 / 人権 / カント哲学 / 生命の尊厳 / 18世紀ドイツ思想史 / 価値論 / 品位ある社会 / 生命倫理学 / 尊厳 / 人格 / 社会科学 / 尊厳死 / 公共 / 朱子学 / 朝鮮儒教
研究成果の概要

「人間の尊厳」は現代社会において差別や技術の濫用に対抗する理念として国際的に重視されている。しかし、尊厳についての包括的理解はなく、非欧米圏における尊厳についても十分な研究はなされていない。そこで、本研究では尊厳概念を多角的な観点から分析するために、欧米圏および非欧米圏の研究者による学際的な研究グループを構成し、欧米圏の尊厳概念を再検討/整理すると共に非欧米圏の尊厳概念史を構築した上で両者を比較統合すると共に、主体が客体に対して取る態度が適合しているかどうかにより価値の正否を判断する「態度適合理論」を拡張して尊厳概念の包括的理解への足がかりを築いた。これらの研究成果は多くの書籍として出版した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

欧米には尊厳について優れた研究成果があるが、非欧米圏の尊厳についての研究は十分とは言えない。これに対して、本研究は日本・中国・韓国を中心する東アジアから「尊厳」を見直すことで尊厳概念を多元化し、尊厳による国際的な相互理解および社会統合への道を開くことができたと共に、「態度適合理論」の拡張にも一定程度成功するという理論面での成果を上げた。また、コロナ・パンデミックという未曾有の危機に際して、「尊厳」の観点からコロナ・パンデミックにアプローチし、その研究成果を書籍として刊行することで、コロナ禍という困難な状況下でも尊厳研究を通して市民の不安等に対処することで社会へ貢献することができた。

評価記号
事後評価所見 (区分)

A: 研究領域の設定目的に照らして、期待どおりの成果があった

評価記号
中間評価所見 (区分)

A: 研究領域の設定目的に照らして、期待どおりの進展が認められる

報告書

(11件)
  • 2024 事後評価(所見) ( PDF )
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 研究概要(中間評価) ( PDF )   実績報告書   中間評価(所見) ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 研究概要(採択時) ( PDF )   審査結果の所見 ( PDF )   実績報告書
  • 研究成果

    (300件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (9件) 雑誌論文 (104件) (うち国際共著 4件、 オープンアクセス 25件、 査読あり 13件) 学会発表 (126件) (うち国際学会 40件、 招待講演 38件) 図書 (47件) 備考 (10件) 学会・シンポジウム開催 (4件)

  • [国際共同研究] ドレスデン工科大学/ボン大学/デュッセルドルフ大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] ジョージタウン大学/ヴァンダービルト大学(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] ウォーリック大学(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] オスロ大学/トロムソ大学(ノルウェー)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] 中国社会科学院(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] ハンブルク大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] オスロ大学(ノルウェー)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] イリノイ大学(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] サセックス大学(英国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 看護倫理学と「高齢者の尊厳」の問題・序説(図書所収論文)2024

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 雑誌名

      『問いとしての尊厳概念』

      巻: なし ページ: 17-61

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 尊厳へのケイパビリティと公共的相互性(図書所収論文)2024

    • 著者名/発表者名
      後藤玲子
    • 雑誌名

      『問いとしての尊厳概念』

      巻: なし ページ: 85-110

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 人間の尊厳はくるむようにして守られる(図書所収論文)2024

    • 著者名/発表者名
      品川哲彦
    • 雑誌名

      『問いとしての尊厳概念』

      巻: なし ページ: 111-133

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 生まれてこないものの尊厳──仏教と反出生主義(図書所収論文)2024

    • 著者名/発表者名
      前川健一
    • 雑誌名

      『問いとしての尊厳概念』

      巻: なし ページ: 355-367

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] オスマン社会における「尊厳」(図書所収論文)2024

    • 著者名/発表者名
      小松香織
    • 雑誌名

      『問いとしての尊厳概念』

      巻: なし ページ: 535-551

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「尊厳」概念の不確定性をめぐって(図書所収論文)2024

    • 著者名/発表者名
      宇佐美公生
    • 雑誌名

      『問いとしての尊厳概念』

      巻: なし ページ: 134-156

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本の近代化における女性の尊厳意識への目覚め(図書所収論文)2024

    • 著者名/発表者名
      上原麻有子
    • 雑誌名

      『問いとしての尊厳概念』

      巻: なし ページ: 394-418

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 関係概念としての〈尊厳〉――『ひかりごけ』と『バートルビー』における〈食〉と〈生〉の共振をめぐって(図書所収論文)2024

    • 著者名/発表者名
      松井佳子
    • 雑誌名

      『問いとしての尊厳概念』

      巻: なし ページ: 419-443

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 春秋学の微辞と中華の復興(図書所収論文)2024

    • 著者名/発表者名
      小島毅
    • 雑誌名

      『問いとしての尊厳概念』

      巻: なし ページ: 444-469

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 儒教的表現意識と個の表白――「詩言志」理解の変化をめぐって(図書所収論文)2024

    • 著者名/発表者名
      牧角悦子
    • 雑誌名

      『問いとしての尊厳概念』

      巻: なし ページ: 470-488

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] コロナ・パンデミックと人間の尊厳(図書所収論文)2023

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 雑誌名

      『「人間の尊厳」とは―コロナ危機を経て―』

      巻: なし ページ: 21-50

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 学問の「自律性」と学問の「公共性」(図書所収論文)2023

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 雑誌名

      『人文学・社会科学の社会的インパクト』

      巻: なし ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] イノベーションを哲学する──「批判的ファシリテーター」としての哲学(図書所収論文)2023

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 雑誌名

      『人文学・社会科学の社会的インパクト』

      巻: なし

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 人文学への憧れと社会科学的営為としての経済哲学──福祉国家を戦争国家にしないために、いま、われわれがなしうること(図書所収論文)2023

    • 著者名/発表者名
      後藤玲子
    • 雑誌名

      『人文学・社会科学の社会的インパクト』

      巻: なし

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 個別性と普遍性が共存する文学の力──人間の生と社会改革への眼差し(図書所収論文)2023

    • 著者名/発表者名
      ギブソン松井佳子
    • 雑誌名

      『人文学・社会科学の社会的インパクト』

      巻: なし ページ: 258-281

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 人文学・社会科学(社会学、歴史学、哲学・思想)における若手研究者の現状──新型コロナウイルス感染症のパンデミック下で顕在化した課題と見通し(図書所収論文)2023

    • 著者名/発表者名
      津田栞里・河村裕樹・森巧
    • 雑誌名

      『人文学・社会科学の社会的インパクト』

      巻: なし

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 生徒の主体的な参加を促す「考え,議論する」道徳教育プログラムの開発(4)2022

    • 著者名/発表者名
      宇佐美 公生、室井 麗子、大瀧 航
    • 雑誌名

      教育実践研究論文集

      巻: 9 ページ: 56-61

    • DOI

      10.15113/00015583

    • URL

      https://iwate-u.repo.nii.ac.jp/records/15613

    • 年月日
      2022-03-29
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 道徳の虚構性をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      宇佐美 公生
    • 雑誌名

      岩手大学文化論叢 = The report of social studies, the Faculty of Education, Iwate University

      巻: 11 ページ: 1-12

    • DOI

      10.15113/00015626

    • URL

      https://iwate-u.repo.nii.ac.jp/records/15656

    • 年月日
      2022-03-17
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 政党間の連携と政策の共有2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤純一
    • 雑誌名

      DIO

      巻: No. 373 ページ: 4-6

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 年金受給にみるオスマン帝国の「長い10年」ーオスマン海運経営会議議事録から2022

    • 著者名/発表者名
      小松香織
    • 雑誌名

      早稲田大学 教育・総合科学学術院 学術研究(人文科学・社会科学編)

      巻: 70号 ページ: 229-245

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 自殺する権利は人格権か――ドイツ連邦憲法裁判所の業務による自殺幇助違憲判決2022

    • 著者名/発表者名
      品川哲彦
    • 雑誌名

      生命倫理・生命法研究論文集――欧米諸国の生命倫理に関する基本理念及び運用・制度の法学劇、哲学・倫理学的比較研究

      巻: 1 ページ: 69-84

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 日蓮理解における「思想史的」方法の再検討2022

    • 著者名/発表者名
      前川健一
    • 雑誌名

      日本仏教綜合研究

      巻: 20号 ページ: 101-105

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鳩摩羅什訳仏典における辟支仏と縁覚2022

    • 著者名/発表者名
      前川健一
    • 雑誌名

      創価大学人文論集

      巻: 34号 ページ: 35-49

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 儒教経学における「嫂」2022

    • 著者名/発表者名
      小島毅
    • 雑誌名

      文化交流研究

      巻: 35号 ページ: 77-86

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 情動の道徳理論とカントの「情動」理解2021

    • 著者名/発表者名
      宇佐美公生
    • 雑誌名

      岩手大学文化論叢 = The report of social studies, the Faculty of Education, Iwate University

      巻: 10 ページ: 27-41

    • DOI

      10.15113/00015353

    • NAID

      120007039243

    • URL

      https://iwate-u.repo.nii.ac.jp/records/15373

    • 年月日
      2021-02-28
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『認知症患者安楽死裁判』の投げかけるもの2021

    • 著者名/発表者名
      品川哲彦
    • 雑誌名

      倫理学論究

      巻: Vol. 7, no. 1 ページ: 74-89

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 拙評「有馬斉『死ぬ権利はあるか』に関する誤解とすれ違いについて――あるいは、倫理学の論文を書くということ2021

    • 著者名/発表者名
      品川哲彦
    • 雑誌名

      倫理学論究

      巻: Vol. 7, no. 1 ページ: 41-63

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 詩経研究の多様性――朱自清の詩経学2021

    • 著者名/発表者名
      牧角悦子
    • 雑誌名

      日本聞一多学会報『神話と詩』

      巻: 19号 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 高橋義文先生の想い出ー下からの方法とお人柄2021

    • 著者名/発表者名
      清水正之
    • 雑誌名

      NEWSLETTER

      巻: V0l.32,No.1 ページ: 14-18

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 〈共生〉を阻むもの2021

    • 著者名/発表者名
      水野邦彦
    • 雑誌名

      共生社会システム研究

      巻: Vol.15,No.1 ページ: 154-166

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] ゲーム理論と社会的選択理論の接点―規範経済学の方法論的省察―2021

    • 著者名/発表者名
      後藤玲子・岡田章
    • 雑誌名

      一橋大学経済研究所編『経済研究』

      巻: 72-2 ページ: 169-193

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] トルコにおける親日観の源流2021

    • 著者名/発表者名
      小松香織
    • 雑誌名

      早稲田大学 教育・総合科学学術院 学術研究(人文科学・社会科学編)

      巻: 69 ページ: 169-186

    • NAID

      40022527927

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 災異を記録すること――『捜神記』を中心に――2021

    • 著者名/発表者名
      牧角悦子
    • 雑誌名

      中国社会文化学会『中国――社会と文化』36号

      巻: 36 ページ: 27-37

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 孔子を神として祭る:曲阜孔子廟の歴史2021

    • 著者名/発表者名
      小島毅
    • 雑誌名

      文化交流研究

      巻: 34号 ページ: 33-38

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 海東仏教の由来と礎石2021

    • 著者名/発表者名
      水野邦彦
    • 雑誌名

      北海学園大学経済学会『経済論集』

      巻: 第68巻3・4号 ページ: 1-9

    • NAID

      120007018967

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 尊厳概念の形而上学的意味の再検討2020

    • 著者名/発表者名
      宇佐美公生
    • 雑誌名

      日本カント研究

      巻: 21 ページ: 51-62

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] より豊かな正義概念と効率性のあるケア概念2020

    • 著者名/発表者名
      品川哲彦
    • 雑誌名

      文學論集

      巻: 70巻、4号 ページ: 1-26

    • NAID

      120007019493

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] なぜいま地域包括ケアか――病院医療の歴史的転換2020

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 雑誌名

      生命倫理・生命法研究資料集

      巻: 5 ページ: 81-94

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 神に関係づけられる隣人愛に生きるーキリスト教大学の使命とはー2020

    • 著者名/発表者名
      清水正之
    • 雑誌名

      クリスチャン新聞

      巻: 9月27日号

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「実名か匿名化か」の問いの罠 個人化する市民感覚との乖離2020

    • 著者名/発表者名
      林香里
    • 雑誌名

      『Journalism』朝日新聞社

      巻: 7月号 ページ: 58-65

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] ジェンダー平等メディアの可能性2020

    • 著者名/発表者名
      林香里
    • 雑誌名

      『共同参画』内閣府

      巻: 5月号 ページ: 6-8

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「自由主義社会におけるメディアの現実 民主主義社会におけるメディアの役割」2020

    • 著者名/発表者名
      林香里
    • 雑誌名

      『正義と平和講演録』

      巻: Vol. 9 ページ: 30-52

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Les femmes savantes hors du systeme academique du Japon moderne2020

    • 著者名/発表者名
      Mayuko Uehara
    • 雑誌名

      Diogene - revue internationale des sciences humaines, Presses universitaires de France (PUF)

      巻: No 267-268 ページ: 85-101

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 情報化社会のニューノーマル:2.Jr. 教育のオンライン化~実施してみて分かったこと~:2.6.授業手法としてのオンライン文書共有-コロナ前後-2020

    • 著者名/発表者名
      村上祐子
    • 雑誌名

      情報処理

      巻: 61(9) ページ: 933-939

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 外出・在宅活動へのケイパビリティ・アプローチの応用の試み --『A市高齢者・しょうがいしゃの外出に関する調査』より--2020

    • 著者名/発表者名
      後藤玲子・神林 龍・小林秀行
    • 雑誌名

      一橋大学経済研究所編『経済研究』

      巻: 71-3 ページ: 209-236

    • NAID

      40022313603

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Watsuji und Herder ueber Kultur und Uebersetzung--Eine Zwischenbetrachtung--2020

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Kato
    • 雑誌名

      Hitotsubashi Journal of Social Sciences

      巻: Vol.51 No.1 ページ: 63-73

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 現代日本の生命倫理学と尊厳の問題・序説2020

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 雑誌名

      加藤泰史、小島毅編『尊厳と社会(上)』法政大学出版局(図書所収論文)

      巻: ー ページ: 265-296

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代オスマン帝国における福祉と戦争2020

    • 著者名/発表者名
      小松香織
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院教育学研究科紀要

      巻: No.30 ページ: 15-28

    • NAID

      40022190770

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] (書評と紹介)中山研一著『安楽死と尊厳死──その展開状況を追って』2020

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 雑誌名

      加藤泰史、小島毅編『尊厳と社会(下)』法政大学出版局(図書所収論文)

      巻: ─ ページ: 296-302

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] (書評と紹介)中島みち著『「尊厳死」に尊厳はあるか──ある呼吸器外し事件から』2020

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 雑誌名

      加藤泰史、小島毅編『尊厳と社会(下)』法政大学出版局(図書所収論文)

      巻: ─ ページ: 303-309

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 生徒の主体的な参加を促す『考え、議論する』道徳教育プログラムの開発(3)2020

    • 著者名/発表者名
      宇佐美公生、室井麗子、佐々木淑乃、木村義輝
    • 雑誌名

      岩手大学教育学部教育実践研究論文集

      巻: 7号 ページ: 77-84

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] (書評と紹介)内尾太一著『復興と尊厳──震災後を生きる南三陸町の軌跡』2020

    • 著者名/発表者名
      宇佐美公生
    • 雑誌名

      加藤泰史、小島毅編『尊厳と社会(下)』法政大学出版局(図書所収論文)

      巻: ─ ページ: 133-137

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国近代の尊厳概念――魯迅の小説を通して2020

    • 著者名/発表者名
      牧角悦子
    • 雑誌名

      加藤泰史、小島毅編『尊厳と社会(上)』法政大学出版局(図書所収論文)

      巻: ─

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国文学の成立2020

    • 著者名/発表者名
      牧角悦子
    • 雑誌名

      牧角悦子、町泉寿郎編『講座 近代日本と漢学 第4巻 漢学と学芸』 戎光祥出版(図書所収論文)

      巻: ─ ページ: 117-131

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本の思想における尊厳と尊貴──世界における人間の位置2020

    • 著者名/発表者名
      清水正之
    • 雑誌名

      加藤泰史、小島毅編『尊厳と社会(上)』法政大学出版局(図書所収論文)

      巻: ─ ページ: 17-47

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 文学の経験表現から考究できる〈尊厳〉の諸相2020

    • 著者名/発表者名
      ギブソン松井佳子
    • 雑誌名

      加藤泰史、小島毅編『尊厳と社会(上)』法政大学出版局(図書所収論文)

      巻: ─ ページ: 189-210

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 人間の尊厳と人文社会科学の挑戦――原爆被害者「生活史調査」を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      後藤玲子
    • 雑誌名

      加藤泰史、小島毅編『尊厳と社会(上)』法政大学出版局(図書所収論文)

      巻: ─ ページ: 3-30

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 1970年代の香港における左派思想――毛沢東派『盤古』の思想空間2020

    • 著者名/発表者名
      中村元哉
    • 雑誌名

      石川禎浩編『毛沢東に関する人文学的研究』

      巻: ─ ページ: 303-323

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 伝統中国における梅の表象2020

    • 著者名/発表者名
      陳健成、小島毅
    • 雑誌名

      加藤泰史、小島毅編『尊厳と社会(上)』法政大学出版局(図書所収論文)

      巻: ─ ページ: 211-231

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 尊厳概念の構築と個の尊重2020

    • 著者名/発表者名
      小島毅
    • 雑誌名

      加藤泰史、小島毅編『尊厳と社会(上)』法政大学出版局(図書所収論文)

      巻: ─ ページ: 439-444

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] アニミズム・神・環境危機――尾崎一雄論2020

    • 著者名/発表者名
      品川哲彦
    • 雑誌名

      井上克人教授退職記念論文集

      巻: ─ ページ: 157-180

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 韓国〈過去事〉清算と日韓関係2020

    • 著者名/発表者名
      水野邦彦
    • 雑誌名

      北海学園大学経済学会『経済論集』

      巻: 通巻219号 ページ: 17-25

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] われわれは福祉国家の「現実的ユートピア」を描けるだろうか : 原爆被害者運動を手がかりとした日米比較分析の視座2019

    • 著者名/発表者名
      後藤 玲子
    • 雑誌名

      経済研究

      巻: 70 号: 3 ページ: 227-246

    • DOI

      10.15057/30483

    • NAID

      120007126015

    • ISSN
      00229733
    • 年月日
      2019-07-25
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 序文2019

    • 著者名/発表者名
      後藤 玲子
    • 雑誌名

      経済研究

      巻: 70 号: 3 ページ: 225-226

    • DOI

      10.15057/30484

    • NAID

      120007126014

    • ISSN
      00229733
    • 年月日
      2019-07-25
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 経学と文学――詩経研究を例として――2019

    • 著者名/発表者名
      牧角悦子
    • 雑誌名

      第十回日中学者中国古代史論壇論文集『学際化する中国学』汲古書院(図書所収論文)

      巻: ─ ページ: 133-143

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] ヤマタノオロチと九尾のキツネ――日中古代神話学序説2019

    • 著者名/発表者名
      牧角悦子
    • 雑誌名

      王小林、町泉寿郎編『日本漢文学の射程――その方法、達成と可能性』汲古書院(図書所収論文)

      巻: ─ ページ: 30-46

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 曹操と楽府(二)――「歌以言志」「歌以詠志」の意味するもの――2019

    • 著者名/発表者名
      牧角悦子
    • 雑誌名

      三国志学会編『狩野直禎先生追悼 三国志論集』汲古書院(図書所収論文)

      巻: ─ ページ: 83-111

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本漢文学――その定義と概論2019

    • 著者名/発表者名
      牧角悦子
    • 雑誌名

      牧角悦子、町泉寿郎編『漢学という視座』戎光祥出版(図書所収論文)

      巻: ─ ページ: 53-73

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 新聞紙の衰退にみる日本の「公共」の構造変容2019

    • 著者名/発表者名
      林香里
    • 雑誌名

      思想(岩波書店)

      巻: No.1140 ページ: 40-58

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] The natural and the artificial:Concepts of nature in modern Japanese ethics2019

    • 著者名/発表者名
      Masayuki SHIMIZU
    • 雑誌名

      Special Issue of the Annals of Ethics 2019

      巻: 2019号 ページ: 15-35

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ワーク・ライフ・バランスと公共的相互性2019

    • 著者名/発表者名
      後藤玲子
    • 雑誌名

      大曾根寛・森田慎二朗・金川めぐみ・小西啓文編『福祉社会へのアプローチ―久塚純一先生古希祝賀[上巻]―』成文堂(図書所収論文)

      巻: ─ ページ: 553-570

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] アメリカのデモクラシーと社会福祉2019

    • 著者名/発表者名
      後藤玲子
    • 雑誌名

      後藤玲子・新川敏光編『新・世界の社会福祉』旬報社(図書所収論文)

      巻: 第6巻 ページ: 26-61

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 高等教育における AI とデータサイエンス教育の動向2019

    • 著者名/発表者名
      村上祐子
    • 雑誌名

      研究報告電子化知的財産・社会基盤 (EIP)

      巻: 119(67) ページ: 67-59

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 人工知能の倫理と社会2019

    • 著者名/発表者名
      村上祐子
    • 雑誌名

      人工知能

      巻: 34(2) ページ: 176-181

    • NAID

      130007917550

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 美蘇冷戦下的港台反共自由主義――解読人権思想的政治背景2019

    • 著者名/発表者名
      中村元哉
    • 雑誌名

      国立政治大学図書館特蔵管理組『未完結的戦争――戦後東亜人権問題』

      巻: ─ ページ: 15-50

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] (書評と紹介)小松原織香著『性暴力と修復的司法――対話の先にあるもの』2019

    • 著者名/発表者名
      品川哲彦
    • 雑誌名

      倫理学研究

      巻: 49号 ページ: 146-149

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 思想の言葉ー批判と公共2019

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 雑誌名

      思想(岩波書店)

      巻: no.1139 ページ: 2-6

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 公共と尊厳ー一つの見取り図2019

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 雑誌名

      思想(岩波書店)

      巻: no.1139 ページ: 7-28

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 智顗著作における「大経」と「大論」2019

    • 著者名/発表者名
      前川健一
    • 雑誌名

      創価大学人文論集

      巻: 第31号 ページ: 23-33

    • NAID

      120006607101

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 生徒の主体的な参加を促す『考え、議論する』道徳教育プログラムの開発(2)2019

    • 著者名/発表者名
      宇佐美公生、佐々木聡也、室井麗子
    • 雑誌名

      岩手大学教育学部教育実践研究論文集

      巻: 6号 ページ: 33-46

    • NAID

      120006620563

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 朱自清『詩言志辨』について――近代学術と経学の融合2019

    • 著者名/発表者名
      牧角悦子
    • 雑誌名

      日本聞一多学会報『神話と詩』

      巻: 第17号 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 韓愈「秋懐詩」をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      牧角悦子(共著者・和久希)
    • 雑誌名

      二松學舍大学『東アジア学術総合研究所集刊』

      巻: 第49号

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近代日本における文学概念の導入と中国古典学2019

    • 著者名/発表者名
      牧角悦子
    • 雑誌名

      江藤茂博編『文学部のリアル』新典社(図書所収論文)

      巻: ー ページ: 85-92

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 亀井南冥の為人と学問2019

    • 著者名/発表者名
      牧角悦子
    • 雑誌名

      斯文

      巻: 第133号 ページ: 166-174

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 自然と人為―日本近代の倫理学における自然概念2019

    • 著者名/発表者名
      清水正之
    • 雑誌名

      倫理学年報

      巻: 68 ページ: 43-53

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 合意形成とは何か?2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤純一、嶋田暁文
    • 雑誌名

      金井利之編著『縮減社会の合意形成ー人口減少時代の空間制御と自治』第一法規(図書所収論文)

      巻: ー ページ: 20-27

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 合意形成における理由の検討2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤純一
    • 雑誌名

      金井利之編著『縮減社会の合意形成ー人口減少時代の空間制御と自治』第一法規(図書所収論文)

      巻: ー ページ: 28-44

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 湊川で神になった悪党2019

    • 著者名/発表者名
      小島毅
    • 雑誌名

      UP

      巻: 556号 ページ: 27-33

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] ジョンソンとワルシュの善と正をめぐって――徳倫理学覚書(一)2019

    • 著者名/発表者名
      品川哲彦
    • 雑誌名

      文學論集

      巻: 68巻4号 ページ: 17-38

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 思想の言葉2019

    • 著者名/発表者名
      後藤玲子
    • 雑誌名

      思想(岩波書店)

      巻: 1140号 ページ: 2-6

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] <公共的相互性>の論理とかたち2019

    • 著者名/発表者名
      後藤玲子
    • 雑誌名

      思想(岩波書店)

      巻: 1140号 ページ: 82-99

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] アローとセン――社会的選択理論の成立とその批判的展開――2019

    • 著者名/発表者名
      後藤玲子
    • 雑誌名

      早稲田政治経済学雑誌

      巻: 394号 ページ: 30-40

    • NAID

      120006596177

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 環境の経済哲学序説2019

    • 著者名/発表者名
      後藤玲子
    • 雑誌名

      宇佐美誠 編著『気候正義』勁草書房(図書所収論文)

      巻: ー ページ: 163-184

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 〈心性〉研究とマンハイム2019

    • 著者名/発表者名
      水野邦彦
    • 雑誌名

      經濟系

      巻: 276集 ページ: 74-83

    • NAID

      120006629644

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ビルンバッハーの功利主義とドイツの生命・環境倫理学ー監訳者あとがきに代えて2018

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 雑誌名

      ディーター・ビルンバッハー『生命倫理学ー自然と利害関心の間』(法政大学出版局)(図書所収論文)

      巻: - ページ: 497-509

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 松尾剛次著『中世叡尊教団の全国的展開』2018

    • 著者名/発表者名
      前川健一
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 92 号: 1 ページ: 186-189

    • DOI

      10.20716/rsjars.92.1_186

    • NAID

      130007492916

    • ISSN
      0387-3293, 2188-3858
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] (本の紹介)立正大学仏教学会『大崎学報』第173号2018

    • 著者名/発表者名
      前川健一
    • 雑誌名

      法華仏教研究

      巻: 26号 ページ: 267-270

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] “花開”或是“花笑”:中日文化交流的一個側面2018

    • 著者名/発表者名
      牧角悦子
    • 雑誌名

      『第九届中日学者古代史論壇文集』中国社会科学院歴史研究所・日本東方学会・黄河文明伝承與現代文明建設河南省協同創新中心編

      巻: - ページ: 70-88

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 自然と人為 ―日本近代の諸相からー2018

    • 著者名/発表者名
      清水正之
    • 雑誌名

      日本倫理学会『第69回大会報告集』

      巻: ー ページ: 16-20

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 政治思想史におけるロールズー政治社会の安定性という観点から2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤純一
    • 雑誌名

      井上彰編『ロールズを読む』ナカニシヤ出版(図書所収論文)

      巻: ー ページ: 181-203

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 序論2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤純一・田中愛治・古城佳子・小須田翔
    • 雑誌名

      田中愛治編『熟議の効用、熟議の効果: 政治哲学を実証する』勁草書房(図書所収論文)

      巻: ー ページ: 1-29

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Can we draw a “realistic utopia” toward publicly reciprocal welfare state? - A comparison of welfare programs between Japan and USA2018

    • 著者名/発表者名
      Gotoh, Reiko
    • 雑誌名

      Social Work and Society International Online Journal

      巻: Vol 16, No 2 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Securing basic well-being for all2018

    • 著者名/発表者名
      Gotoh Reiko and Yoshihara Naoki
    • 雑誌名

      Review of Social Economy

      巻: 76 号: 4 ページ: 422

    • DOI

      10.1080/00346764.2018.1529331

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 近代日本の「風土」論と景観2018

    • 著者名/発表者名
      水野邦彦
    • 雑誌名

      環境思想・教育研究

      巻: 11号 ページ: 29-35

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 高齢者の尊厳2023

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 学会等名
      第106回日独応用倫理学研究会/第47回一橋・椙山哲学フォーラム 国際ワークショップ「尊厳概念を問い直す」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 春秋学に見る中華の尊厳2023

    • 著者名/発表者名
      小島毅
    • 学会等名
      第106回日独応用倫理学研究会/第47回一橋・椙山哲学フォーラム 国際ワークショップ「尊厳概念を問い直す」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 公共的相互性の論理と尊厳へのケイパビリティ2023

    • 著者名/発表者名
      後藤玲子
    • 学会等名
      第106回日独応用倫理学研究会/第47回一橋・椙山哲学フォーラム 国際ワークショップ「尊厳概念を問い直す」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「自己決定に基づいて死ぬ権利は人間の尊厳の表れ」か――自殺援助罪を違憲としたドイツ連邦憲法裁判所判決をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      第105回日独応用倫理学研究会/第46回一橋・椙山哲学フォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 自著『現代語訳 顕戒論』について(付:最澄と『諸法無行経』)2022

    • 著者名/発表者名
      前川健一
    • 学会等名
      伝教大師最澄没後1200年記念国際ワークショップ『最澄と顕戒論』
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 風そよぎ、光あふれる<人>と<まち>---国立ケイパビリティ・シンポジウム---2022

    • 著者名/発表者名
      後藤玲子
    • 学会等名
      外出に関するアンケート調査中間報告会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] デジタル版悪という凡庸 ~ AI/データサイエンス社会における差別と社会的偏見 ~2022

    • 著者名/発表者名
      村上祐子
    • 学会等名
      電気情報通信学会 SITE, IA, IPSJ-IOT研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 哲学は人工知能とどのような関係にあるのか、あるべきなのか2022

    • 著者名/発表者名
      村上祐子
    • 学会等名
      東京大学次世代知能科学研究センター連続シンポジウム 第6回AI時代の哲学を考える
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Higher Education and Logic2022

    • 著者名/発表者名
      Yuko Murakami
    • 学会等名
      World Logic Day Japan 2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 共通善としてのパブリック・ヘルスについて2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤純一
    • 学会等名
      社会経済史学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 「超政治」の政治責任2021

    • 著者名/発表者名
      品川哲彦
    • 学会等名
      哲学会2021年度研究大会ワークショップ「ハイデガー哲学の『政治性』」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 安楽死と私生活の権利――生命の権利と人間の尊厳2021

    • 著者名/発表者名
      品川哲彦、盛永審一郎、小林真紀、本田まり
    • 学会等名
      日本生命倫理学会第33回大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 仏教思想における「人間の尊厳」と菩提心2021

    • 著者名/発表者名
      前川健一
    • 学会等名
      第64回智山教学大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 日蓮理解における「思想史的」方法の再検討2021

    • 著者名/発表者名
      前川健一
    • 学会等名
      第 20 回 日本仏教綜合研究学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 中世日本の密教と日蓮2021

    • 著者名/発表者名
      前川健一
    • 学会等名
      第44回智山談話会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 被験者保護のための規制の正当性の歴史 ―臨床研究の意義と倫理的枠組み2021

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      静岡県立静岡がんセンター臨床研究研修会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新型コロナ危機とこれからの社会2021

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      まぁるいしずおか えもなトーク
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] なぜいま地域包括ケアか ~病院医療の歴史的転換2021

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      放送大学公開講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 人間の尊厳とはなにか2021

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      関東医学哲学・倫理学会総合部会10月例会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 価値観の多様性とむきあう臨床2021

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      日本尊厳死協会 第10回日本リビング・ウイル研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高橋義文先生の想い出ー下からの方法とお人柄2021

    • 著者名/発表者名
      清水正之
    • 学会等名
      聖学院大学総合研究所「ラインホールド・ニーバー研究会及び組織神学・伝道研究会」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Measuring Capability Difficulties in Going Out and Staying at Home,2021

    • 著者名/発表者名
      Reiko Gotoh, Ryo Kambayashi, Hideyuki Kobayashi, Huilin Wang
    • 学会等名
      HDCA Global Dialogue 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] データサイエンス・人工知能のELSIと大学教育:デジタルシティズンシップとリベラルアーツ2021

    • 著者名/発表者名
      村上祐子
    • 学会等名
      電子情報通信学会 技術と社会・倫理研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 大学院レベルのICT-ELSI教育:科目「先端科学技術の倫理」を通じて2021

    • 著者名/発表者名
      村上祐子
    • 学会等名
      電子情報通信学会 技術と社会・倫理研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ”Education” to obscure academic women in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Yuko Murakami
    • 学会等名
      THE XVIIITH SYMPOSIUM OF THE INTERNATIONAL ASSOCIATION OF WOMEN PHILOSOPHERS (IAPH): DEFINING THE FUTURE, RETHINKING THE PAST
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] データサイエンスのELSIとは何か2021

    • 著者名/発表者名
      村上祐子
    • 学会等名
      セキュリティサマーサミット2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] AI/DS ELSI2021

    • 著者名/発表者名
      Yuko Murakami
    • 学会等名
      Fairness, Integrity and Transparency of Formal Systems: Challenges for a Society Increasingly Dominated by Technology, DLMPST-PHSJ joint symposium
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 情報教育とケアの倫理2021

    • 著者名/発表者名
      村上祐子
    • 学会等名
      電子情報通信学会 技術と社会・倫理研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Analytic philosophy in Japan: focusing women and American influences2021

    • 著者名/発表者名
      Yuko Murakami
    • 学会等名
      American Philosophical Association Pacific Division
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新型コロナ危機と人間の尊厳~トリアージをめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      放送大学公開講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 東アジア諸国の歴史・文化的多様性の受容と共生に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      小島毅
    • 学会等名
      三鷹市生涯学習センター
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「誰も取り残さない社会に備える情報教育」パンデミック時代における科学技術と想像力2021

    • 著者名/発表者名
      村上祐子
    • 学会等名
      パンデミック後の知能と社会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 『外出自粛』の経済哲学的考察2021

    • 著者名/発表者名
      後藤玲子
    • 学会等名
      第39回一橋/椙山哲学フォーラム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 戦後補償・和解・尊厳―花岡事件を中心にして―2020

    • 著者名/発表者名
      宇佐美公生
    • 学会等名
      日独応用倫理学研究会(第97回)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] なぜいま多職種連携か? 21世紀型医療への構造的転換2020

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      第4回日本老年薬学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 価値観と文化の多様性にむきあう生命倫理学2020

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      第32回日本生命倫理学会年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 人生の最終段階をどう支えるのか~地域包括ケアと多職種連携のなかの生命倫理~2020

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      静岡市・静岡市医師会共催 在宅医療に関する意見交換会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本思想史研究の成立と展開ー人文科学と社会科学の間ー2020

    • 著者名/発表者名
      清水正之
    • 学会等名
      第七回全国研究生研習会「人文科学與社會科学對話的日本研究」台湾大学
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 現代社会における儒教の意義2020

    • 著者名/発表者名
      小島毅
    • 学会等名
      閑谷学校創学350周年記念講演
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Externalism of mind: integrated system of human and machine.2020

    • 著者名/発表者名
      Yuko Murakami
    • 学会等名
      he 2nd International Symposium on Designing the Human-Centric IoT Society
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 福祉有償運送とケイパビリティ調査2020

    • 著者名/発表者名
      後藤玲子
    • 学会等名
      国立市市長懇談会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ケーパビリティ調査~外出・在宅の自由を実現するために求められるかたち~2020

    • 著者名/発表者名
      後藤玲子
    • 学会等名
      くらしの足をみんなで考える全国フォーラム2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Opening Remarks on International Conference for the Philosophy of the Social Sciences: Human dignity and Well-being2020

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Kato
    • 学会等名
      International Conference for the Philosophy of the Social Sciences: Human dignity and Well-being
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Kant’s concept of “a public use of reason” as a heuristic use2019

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Kato
    • 学会等名
      International Conference:"Kant and the Future of Humanity"/Peking University
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 仏教は日本で何に出会ったのか ―仏教伝来の再検討―2019

    • 著者名/発表者名
      前川健一
    • 学会等名
      日本佛教学会2019年度学術大会(第89回大会)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 如空の衆生を度す:仏教思想における個の否定と尊重2019

    • 著者名/発表者名
      前川健一
    • 学会等名
      一般財団法人東方学会2019年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 健康,自律概念をとらえ直した21世紀型医療の目標2019

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      2019年度日本医師会生涯教育講座
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 人生の最終段階の医療をめぐってーー日本とドイツの比較的考察2019

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      シンポジウム「終末期医療、安楽死・尊厳死に関する総合的研究」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 薬学・多職種連携教育で使える生命倫理・医療倫理の事例を作ろう!2019

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      第4回日本薬学教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 在宅で療養する高齢者に対する医療とケアの倫理2019

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      第3回日本老年薬学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 尊厳概念の形而上学的意味の再検討2019

    • 著者名/発表者名
      宇佐美公生
    • 学会等名
      日本カント協会(第44回学会)シンポジウム「カントと尊厳の復権」提題
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 日本の近代における学問体系の分化2019

    • 著者名/発表者名
      牧角悦子
    • 学会等名
      東アジア文化交渉学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 近代ヨーロッパと中国学――レオン・ド・ロニーの漢籍コレクションを通して2019

    • 著者名/発表者名
      牧角悦子
    • 学会等名
      二松學舍大学人文学会第119回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 古代帝王「禹」をめぐる近代の物語2019

    • 著者名/発表者名
      牧角悦子
    • 学会等名
      中国文化研究国際論壇「中国文化の伝統と解釈」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本における中国古典学研究の現状2019

    • 著者名/発表者名
      牧角悦子
    • 学会等名
      河南大学文学部講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中国近代における尊厳概念の表出2019

    • 著者名/発表者名
      牧角悦子
    • 学会等名
      東方学会 秋期大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] なんだろう?近頃の日本のメディア―自由主義社会におけるメディアの現実、民主主義社会におけるメディアの役割2019

    • 著者名/発表者名
      林香里
    • 学会等名
      日本カトリック正義と平和協議会 改憲対策部会主催
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] L’idee de l”’intelligence de la nature” trouvee dans la philosophie japonaise moderne2019

    • 著者名/発表者名
      Uehara Mayuko
    • 学会等名
      La nature pense-t-elle ?/Does Nature Think ?
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本思想史研究の成立と展開 ―人文科学と社会科学の間―2019

    • 著者名/発表者名
      清水正之
    • 学会等名
      第七回全国研究生研習會「人文與社會科学對話的日本研究」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「共通善」としての公衆衛生について2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤純一
    • 学会等名
      社会経済史学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 大河ロマンとしての経済学 塩野谷祐一の大いなるチャレンジ2019

    • 著者名/発表者名
      後藤玲子
    • 学会等名
      シンポジウム「経済哲学とは何であるのか?」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 外に出る/家でくつろぐ‘2018ケイパビリティ調査’が写した国立2019

    • 著者名/発表者名
      後藤玲子・神林龍
    • 学会等名
      この先の福祉交通について考えるシンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Publicness and Democracy2019

    • 著者名/発表者名
      Reiko Gotoh
    • 学会等名
      2019 Human Development and Capability Association Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 責任を負うこと、責任を問うこと――国家補償の論理と意味――2019

    • 著者名/発表者名
      後藤玲子
    • 学会等名
      第3回責任の研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Formulation of Public Reciprocity as a ‘Realistic Utopia2019

    • 著者名/発表者名
      Reiko Gotoh
    • 学会等名
      Asian Conference on the Philosophy of the Social Sciences
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 在日コリアンの哲学2019

    • 著者名/発表者名
      小倉紀蔵
    • 学会等名
      東国大学(韓国)日本学研究所40周年記念学術シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大塩中斎哲学の核心ー日本的陽明学とはなにか2019

    • 著者名/発表者名
      小倉紀蔵
    • 学会等名
      吹田市立博物館
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日韓関係における尊厳概念の構築2019

    • 著者名/発表者名
      小倉紀蔵
    • 学会等名
      東方学会 秋季学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 尊厳、多重主体主義、日韓関係2019

    • 著者名/発表者名
      小倉紀蔵
    • 学会等名
      世界文学会 「政治と世界文学」連続講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本文明の哲学・序論2019

    • 著者名/発表者名
      小倉紀蔵
    • 学会等名
      京都産業大学 世界問題研究所
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Women in Philosophy in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Yuko Murakami
    • 学会等名
      日本哲学会大会男女共同参画ワークショップ
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 高等教育におけるAIとデータサイエンス教育の動向2019

    • 著者名/発表者名
      村上祐子
    • 学会等名
      電気情報通信学会 技術と社会・倫理研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Women Philosophers in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Yuko Murakami
    • 学会等名
      Libori Summer School 2019, Paderborn University
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Moral Evaluation over an Extended Notion of Agency2019

    • 著者名/発表者名
      Yuko Murakami
    • 学会等名
      International Conference of the European Academy of Management and Business Economics (AEDEM) XXVIII AEDEM Best paper award.
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Choice, Agency, and Dignity in the Age of Artificial Intelligence2019

    • 著者名/発表者名
      Yuko Murakami
    • 学会等名
      ECIAIR 2019.
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 人工物と行為2019

    • 著者名/発表者名
      村上祐子
    • 学会等名
      科学基礎論学会秋の研究例会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 韓国と向き合う日本2019

    • 著者名/発表者名
      水野邦彦
    • 学会等名
      大学・社会を考える講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 人文学・社会科学の社会的インパクトとは何か?--「学問の尊厳」と「学問の Civic Turn」--2019

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 学会等名
      第6回一橋大学政策フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「尊厳概念のグローバルスタンダードの構築に向けた理論的・概念史的・比較文化論的研究」への助走2019

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 学会等名
      小倉紀蔵研究室・第34回コロキアム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Kant’s concept of the “public use of reason”2019

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Kato
    • 学会等名
      The 26. Hitotsubashi International Conference on Philosophy
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 三観と三諦2019

    • 著者名/発表者名
      前川健一
    • 学会等名
      公益財団法人東洋哲学研究所第34回学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 安楽死と尊厳死の現在~人生の最終段階の医療をめぐって~2019

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      ケアの人間学合同研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 近代日本における漢学の変容――学問から学術へ――2019

    • 著者名/発表者名
      牧角悦子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「東アジアにおける漢文文化の伝播と流通」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 個別性と普遍性が共存する文学の力:人間の生と社会変革へのまなざし2019

    • 著者名/発表者名
      ギブソン松井佳子
    • 学会等名
      第6回一橋大学政策フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ケネス・レクスロス:「詩」」と「政治的なるもの」のはざまで2019

    • 著者名/発表者名
      ギブソン松井佳子
    • 学会等名
      シンポジウム「文学による日米の架け橋:ケネス・レクスロス、翻訳、戦争」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 歴史と尊厳・・・戦後日韓関係の思想から2019

    • 著者名/発表者名
      小倉紀蔵
    • 学会等名
      小倉紀蔵研究室 第34回コロキアム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 歴史と尊厳・・・哲学的準備2019

    • 著者名/発表者名
      小倉紀蔵
    • 学会等名
      小倉紀蔵研究室 第35回コロキアム、東アジア和解と平和の声研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 儒教のなかに尊厳に相当する概念を探す2019

    • 著者名/発表者名
      小島毅
    • 学会等名
      小倉紀蔵研究室第34回コロキアム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 哲学の若手支援:社会的インパクトに向けて2019

    • 著者名/発表者名
      村上祐子
    • 学会等名
      第6回一橋大学政策フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 軍民両用技術において自律的知能機械対人間という枠組みは妥当か2019

    • 著者名/発表者名
      村上祐子
    • 学会等名
      電気情報通信学会総合大会 技術と社会・倫理専門委員会企画セッション「科学技術者コミュニティと軍事研究:軍民両用技術と科学技術の価値」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 演繹的道徳推論の射程2019

    • 著者名/発表者名
      村上祐子
    • 学会等名
      情報処理学会第81回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 放送大学の情報教育2019

    • 著者名/発表者名
      村上祐子・辰己丈夫
    • 学会等名
      大学教育研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 社会科学の殿堂 ―― 一橋大学改革論 ――2019

    • 著者名/発表者名
      後藤玲子
    • 学会等名
      2018年度第6回一橋大学政策フォーラム「人文学・社会科学におけるインパクトとは何か?」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Project 2023 WCP -Toward a Pluralized World Philosophy2018

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Kato
    • 学会等名
      General assembly of FISP
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 哲学および人文・社会科学における男女共同参画推進・若手研究者支援の理念、現状、そして展望--日本哲学会の事例紹介--2018

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 学会等名
      関西哲学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 尊厳ある人生の最終段階はどのようにして実現できるのか2018

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      第30回日本生命倫理学会年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 医療と倫理~精神科医療の倫理~2018

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      静岡県立こころの医療センター倫理研修会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 在宅医療における倫理的な問題点を考える 平成30年度在宅患者に対応可能な薬剤師の人材育成業務2018

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      在宅医療研修会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 人生の最終段階における医療をめぐって~アドバンス・ケア・プランニングの意義~2018

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      榛原総合病院倫理研修会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 道徳の生成と形而上学的概念2018

    • 著者名/発表者名
      宇佐美公生
    • 学会等名
      岩手哲学会第52回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 経学と文学――詩経研究を例として2018

    • 著者名/発表者名
      牧角悦子
    • 学会等名
      第10回 日中学者古代史論壇「学際化する中国学」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 朱自清『詩言志辨』について2018

    • 著者名/発表者名
      牧角悦子
    • 学会等名
      日本聞一多学会大会 第22回研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ヤマタノオロチと九尾の狐――日中比較神話学序説――2018

    • 著者名/発表者名
      牧角悦子
    • 学会等名
      国際ワークショップ「日本漢文学の射程――方法と達成」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 近代ヨーロッパと中国学2018

    • 著者名/発表者名
      牧角悦子
    • 学会等名
      明治維新150周年記念国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 鎮西の儒侠亀井南冥の為人と学問2018

    • 著者名/発表者名
      牧角悦子
    • 学会等名
      先儒祭記念講演
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] かなしいうた――「歌以言志」「歌以詠志」の意味するもの2018

    • 著者名/発表者名
      牧角悦子
    • 学会等名
      六朝学術学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Inquiring into Gender Difference in the Self-Other Relation within Nishida’s Inter-Subjective Philosophy2018

    • 著者名/発表者名
      上原麻有子
    • 学会等名
      Asian Association for Women Philosophers "Philosophizing Gender: Women and Patriarchy in Asian Society and History" 24th World Congress of Philosophy (WCP) Invited Sessions
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Translation as Monologue―In light of the “Call” between ’I and You’ within Nishida Philosophy2018

    • 著者名/発表者名
      上原麻有子
    • 学会等名
      3d Conference of the International Association of Japanese Philosophy, 24th WCP, Society Sessions
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Contemporary Philosophy of Hiromatsu Wataru: From Marxist Philosophy to the Theory of Facial Expression2018

    • 著者名/発表者名
      上原麻有子
    • 学会等名
      3d Conference of the International Association of Japanese Philosophy, 24th WCP, Society Sessions
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 実存の性差を問う―絶対的他性、対等、尊厳の現代的問題2018

    • 著者名/発表者名
      上原麻有子
    • 学会等名
      4th Meeting of the European Network of Japanese Philosophy
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] キリスト教主義学校における宗教と道徳―建学の精神と多様化する社会―2018

    • 著者名/発表者名
      清水正之
    • 学会等名
      日本カトリック教育学会第24回大会・シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自然と人為 ―日本近代の諸相からー2018

    • 著者名/発表者名
      清水正之
    • 学会等名
      第69回日本倫理学大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] パブリック・スペースについての考え方2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤純一
    • 学会等名
      日本建築学会戦略的パブリックスペース活用特別研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 民国時期的法学和日本的関係――来自東京、流経上海、南京転往重慶的法学思潮2018

    • 著者名/発表者名
      中村元哉
    • 学会等名
      Global Cities: The Networks of Connectivity in East Asia, Southeast Asia and the Pacific Region
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 美蘇冷戦下的港台反共自由主義――解読人権思想的政治背景2018

    • 著者名/発表者名
      中村元哉
    • 学会等名
      政治大学数位史料与研究論壇2018――戦後東亜人権問題
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 晩清民初的著作権概念与其制度――中日比較研究2018

    • 著者名/発表者名
      中村元哉
    • 学会等名
      近代東アジアにおける知識移転と政治変容
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 三国志の魅力2018

    • 著者名/発表者名
      小島毅
    • 学会等名
      日本学術会議哲学委員会古典精神と未来社会分科会公開シンポジウム「人づくりと古典」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 日本社会における人工知能の哲学的・倫理的課題2018

    • 著者名/発表者名
      村上祐子
    • 学会等名
      日本学術会議公開シンポジウム「脳科学と人工知能」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 人工知能と哲学2018

    • 著者名/発表者名
      村上祐子・小山虎
    • 学会等名
      日本哲学会大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Can East Asian Culture Contribute to Philosophy of AI in Practice?2018

    • 著者名/発表者名
      村上祐子
    • 学会等名
      The Fource Conference on Contemporary Philosophy in East Asia
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 哲学プラクティスB2B2018

    • 著者名/発表者名
      村上祐子
    • 学会等名
      哲学プラクティス学会第1回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Current Situations in Japan under Privacy Concerns on Household Robots.2018

    • 著者名/発表者名
      村上祐子
    • 学会等名
      ETHICOMP 2018, Polish-Japanese Academy of Information Technology & SWPS University of Social Sciences and Humanities
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Can we draw a ‘realistic utopia’ toward publicly reciprocal welfare state?2018

    • 著者名/発表者名
      Reiko Gotoh
    • 学会等名
      International Conference of “Social Progress for What (Whom)--Reconstruction of the Welfare State”
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Independence in daily living of individuals- Formulation with positional objectivity and empirical analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Reiko Gotoh and Hideyuki Kobayashi
    • 学会等名
      Cambridge Capability Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The non-identity problem and the social choice procedure -Revisit to the intergenerational equity-2018

    • 著者名/発表者名
      Reiko Gotoh
    • 学会等名
      The 14th Social Choice and Welfare Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Can we draw a ‘realistic utopia’ toward publicly reciprocal welfare state? -A comparison of welfare programs between Japan and USA2018

    • 著者名/発表者名
      Reiko Gotoh
    • 学会等名
      International Conference on Ambivalences of the Rising Welfare Service State -Hopes and Hazards of Fundamentally Realigning the Architecture of Welfare Modernity
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 問いとしての尊厳概念2024

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史編
    • 総ページ数
      574
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
      9784588151378
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 逆境の中の尊厳概念:困難な時代の人権2023

    • 著者名/発表者名
      セイラ・ベンハビブ著、加藤泰史監訳
    • 総ページ数
      438
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
      9784588011603
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 人文学・社会科学の社会的インパクト2023

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史、松塚ゆかり編
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
      9784588151323
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] コロナ・トリアージ:資料と解説2023

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史編
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      知泉書館
    • ISBN
      9784862853813
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] コロナ・トリアージ2023

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史、香川知晶、鍾宜錚、水野邦彦
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      知泉書館
    • ISBN
      4862853811
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 人文学・社会科学の社会的インパクト2023

    • 著者名/発表者名
      加藤 泰史、松塚 ゆかり、盛山和夫、町村敬志、王青、ジェニファー・ユルマン、ゲジネ・フォルヤンティ・ヨスト、後藤玲子、久保哲司、ギブソン松井佳子、ドロテア・ムラデノヴァ、津田栞里、河村裕樹、森巧
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
      4588151320
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] スピノザと近代ドイツ2022

    • 著者名/発表者名
      加藤 泰史、伊豆蔵好美、佐山圭司、佐々木能章、笠原賢介、平尾昌宏、中井真之、津田栞里、エファ・シュアマン、安酸敏眞、入江幸男、後藤正英、中河豊
    • 総ページ数
      430
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      4000010891
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 尊厳と生存2022

    • 著者名/発表者名
      加藤 泰史、後藤 玲子、美馬達哉、エゼキエル・J・エマニュエル、ギブソン松井佳子、諸昭喜、隠岐須賀麻衣、馬場智一、品川哲彦、ジルベール・オトワ、小林道太郎、香川知晶、宇佐美公生、ベッティナ・シェーネ・ザイファート、魏偉、小椋宗一郎、金相得、水野邦彦、岩佐宣明
    • 総ページ数
      494
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
      4588151258
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] ジョン・ロールズ2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤 純一、田中 将人
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      中央公論新社
    • ISBN
      4121026748
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 平等ってなんだろう?2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤 純一
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      平凡社
    • ISBN
      4582838820
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 近代日本宗教史 第六巻 模索する現代2021

    • 著者名/発表者名
      島薗進・末木文美士・大谷栄一・西村明(編)、島薗進、塚田穂高、高橋原、堀江宗正、川村覚文、及川高、飯嶋秀治、鎌田東二、岡本亮輔、川又俊則、橋迫瑞穂、磯前順一、稲葉圭信、前川健一
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      春秋社
    • ISBN
      4393299663
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 韓国の行動原理2021

    • 著者名/発表者名
      小倉 紀蔵
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      PHP研究所
    • ISBN
      4569849989
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 東アジアの王権と秩序2021

    • 著者名/発表者名
      伊東貴之(編)、小島毅(著)
    • 総ページ数
      948
    • 出版者
      汲古書院
    • ISBN
      4762966967
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 世界の社会福祉年鑑2021(2022年度版)2021

    • 著者名/発表者名
      宇佐見耕一、小谷眞男、後藤玲子、原島博、岡伸一、金子光一
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      旬報社
    • ISBN
      4845117290
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 東アジアの尊厳概念2021

    • 著者名/発表者名
      加藤 泰史、小倉 紀蔵、小島 毅、ギブソン松井佳子、前川健一、武田祐樹、松田純、池田弘乃、品川哲彦、中村元哉、倪培民、スティーブン・C・アングル、王小偉、李亜明、鍾宜錚、香川知晶、小林道太郎、徳地真弥、高畑祐人、金泰昌、片岡龍、金光来、宇佐美公生、岩佐宣明
    • 総ページ数
      550
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
      9784588151163
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 終末期医療、安楽死・尊厳死に関する総合的研究2021

    • 著者名/発表者名
      只木 誠、グンナー・デュトゲ(編)、松田純(他著)
    • 総ページ数
      528
    • 出版者
      中央大学出版部
    • ISBN
      9784805708231
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 現代語訳 顕戒論2021

    • 著者名/発表者名
      前川健一 訳注
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      東洋哲学研究所
    • ISBN
      4885960576
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 平等の哲学入門2021

    • 著者名/発表者名
      新村聡、田上孝一(編)、後藤玲子(著)
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      社会評論社
    • ISBN
      4784515887
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 倫理学入門2020

    • 著者名/発表者名
      品川 哲彦
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      中央公論新社
    • ISBN
      9784121025982
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 世界社会の宗教的コミュニケーション2020

    • 著者名/発表者名
      土方透、清水正之、ヨハネス・ヴァイス、ゲハルト・ヴェグナー
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      聖学院大学出版会
    • ISBN
      9784909891044
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書
  • [図書] 日本思想全史(簡体字中国語版)2020

    • 著者名/発表者名
      清水正之
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      北京九州出版社
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 日本は「右傾化」したのか2020

    • 著者名/発表者名
      小熊 英二、樋口 直人、田中瑛、林香里(他著)
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      9784766426946
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 東大塾 現代アメリカ講義2020

    • 著者名/発表者名
      矢口祐人、林香里
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130330763
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 自由主義の危機2020

    • 著者名/発表者名
      船橋 洋一、G・ジョン・アイケンベリー、林香里
    • 総ページ数
      430
    • 出版者
      東洋経済新報社
    • ISBN
      9784492444580
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] The Crisis of Liberal Internationalism. Japan and the World Order.2020

    • 著者名/発表者名
      Kaori Hayashi, Yoichi Funabashi, G. John Ikenberry.
    • 総ページ数
      415
    • 出版者
      Brookings Institution Press. Washington. D.C.
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 世界哲学史82020

    • 著者名/発表者名
      伊藤 邦武、山内 志朗、中島 隆博、納富 信留,上原 麻有子
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      4480072985
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 群島の文明と大陸の文明2020

    • 著者名/発表者名
      小倉 紀蔵
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      PHP研究所
    • ISBN
      4569847544
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 維新の衝撃2020

    • 著者名/発表者名
      島薗 進、末木 文美士、大谷 栄一、西村 明、小島 毅
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      春秋社
    • ISBN
      4393299612
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] The Ethics and Economics of the Capability Approach2020

    • 著者名/発表者名
      Gotoh, R
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 10代からの批判的思考2020

    • 著者名/発表者名
      名嶋 義直、寺川 直樹、田中 俊亮、竹村 修文、後藤 玲子、今村 和宏、志田 陽子、佐藤 友則、古閑 涼二
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      4750350109
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] Kant's Concept of Dignity2020

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Kato, Gerhard Schoenrich, Christoph Horn, Dieter Birnbacher, Reza Mosayebi, Matthias Kettner, Saneyuki Yamatsuta, Susan Meld Shell, Oliver Sensen, Thomas E. Hill, Jr., Dieter Sturma
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      De Gruyter
    • ISBN
      9783110661200
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 尊厳と社会(上)2020

    • 著者名/発表者名
      加藤 泰史、小島毅、清水正之、ギブソン松井佳子、牧角悦子、品川哲彦、香川知晶、高畑裕人
    • 総ページ数
      454
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
      9784588151071
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 尊厳と社会(下)2020

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史、小島毅、後藤玲子、小倉紀蔵、宇佐美公生、松田純、小林道太郎、岩佐宣明
    • 総ページ数
      462
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
      9784588151088
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] いまを生きるための倫理学2019

    • 著者名/発表者名
      松田純、盛永審一郎、松島哲久、小出泰士
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621304419
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Contemporary Japanese Philosophy A Reader2019

    • 著者名/発表者名
      John W. M. Krumme, Fujita Masakatu, Naka Mao, Uehara Mayuko
    • 総ページ数
      289
    • 出版者
      Rowman&Littlefield International
    • ISBN
      9781786600844
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] The Dao Companion to Japanese Buddhist Philosophy2019

    • 著者名/発表者名
      Gereon Kopf, Mayuko Uehara, Richard K. Payne, John C. Maraldo, Makio Takemura, Michiko Yusa, Rein Raud, Ralf Mueller, Tomomi Asakura, Pamela D. Winfield, James Mark Shields, Manabu Watanabe, Victor Forte, David L. Gardiner, James L. Ford, Steven Heine, Shudo Ishii, Dennis Hirota, Ruben L. F. Habito et al.
    • 総ページ数
      749
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789048129232
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 近代人文学はいかに形成されたか 学知・翻訳・蔵書2019

    • 著者名/発表者名
      廣木尚、陣野英則、甚野尚志、伊川健二、渡邉義浩、飯山知保、新川登亀男、上原麻有子 冬木ひろみ、常田槙子、橋本一径、パトリック・シュウェマー、雪嶋宏一、牧野元紀、 河野貴美子、小山騰、和田敦彦
    • 総ページ数
      415
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585200680
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 年号と東アジア2019

    • 著者名/発表者名
      水上雅晴編、小川剛生、石井行雄・猪野 毅・近藤浩之、髙田宗平、大形 徹、名和敏光、月脚達彦、 ファム・レ・フイ、清水浩子、多田伊織、甘懐真、福島金治、田中大喜、童嶺、久禮旦雄、 鶴成久章、大川真、清水正之、鄭吉雄、赤澤春彦、水口幹記、尾形弘紀、水上雅晴、武田時昌、細井浩志、末永高康、吉野健一、髙田宗平、所功
    • 総ページ数
      706
    • 出版者
      八木書店
    • ISBN
      9784840622271
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 新世界の社会福祉 第6巻2019

    • 著者名/発表者名
      後藤玲子、新川敏光
    • 総ページ数
      557
    • 出版者
      旬報社
    • ISBN
      9784845115976
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 中華民国史研究の動向2019

    • 著者名/発表者名
      川島真、中村元哉
    • 総ページ数
      440
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771031180
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 現代中国の歴史 第2版2019

    • 著者名/発表者名
      久保 亨、土田 哲夫、高田 幸男、井上 久士、中村 元哉
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130220262
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 韓国の社会はいかに形成されたか2019

    • 著者名/発表者名
      水野 邦彦
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      日本経済評論社
    • ISBN
      9784818825253
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 安楽死・尊厳死の現在2018

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      中央公論新社
    • ISBN
      4121025199
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 日本思想全史(中国語繁体字)2018

    • 著者名/発表者名
      清水正之
    • 総ページ数
      399
    • 出版者
      聯経出版事業部股イ分有限公司(台湾)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] <翻訳>のさなかにある社会正義2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤直子、酒井直樹、ポール・スタンディッシュ、ルネ・V・アルシラ、今井康雄、ナオミ・ホジソン、三澤紘一郎、朱よう、嘉指信雄、ギブソン松井佳子
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 中国、香港、台湾におけるリベラリズムの系譜2018

    • 著者名/発表者名
      中村元哉
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      有志舎
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 世界の社会福祉年鑑2018

    • 著者名/発表者名
      後藤玲子、宇佐見耕一、岡伸一、金子光一・小谷眞男、原島博、米田裕香、東田全央、徳永景子、宮下明子、福地健太郎、
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      旬報社
    • ISBN
      9784845115679
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 加藤泰史 研究室 オフィシャルHP

    • URL

      https://kato-yasushi.sugiyama-u.ac.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] TU Dresden Prof. Dr. Gerhard Schoenrich

    • URL

      https://tu-dresden.de/gsw/phil/iphil/personen/ehemalige/schoenrich?set_language=en

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] University of Bonn Prof. Dr. Dieter Sturma

    • URL

      https://www.philosophie.uni-bonn.de/de/personen/professoren/prof.-dr.-dieter-sturma

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] University Duesseldorf Prof. Dr. Frank Dietrich

    • URL

      https://www.philosophie.hhu.de/personal/philosophie-i-politische-philosophie-und-ethik

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] Georgetown University Henry S Richardson

    • URL

      https://gufaculty360.georgetown.edu/s/contact/00336000014RXCWAA4/henry-richardson

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] Vanderbilt University John Weymark

    • URL

      https://as.vanderbilt.edu/economics/bio/john-weymark/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] University of Hamburg Prof. Dr. Peter Niesen

    • URL

      https://www.wiso.uni-hamburg.de/fachbereich-sowi/professuren/niesen/team/niesen-peter.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] University of Oslo Professor Reidar Maliks

    • URL

      https://www.hf.uio.no/ifikk/personer/vit/filosofi/fast/reidama/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] University of Illinois Philosophy Helga Varden

    • URL

      https://www.philosophy.illinois.edu/people/hvarden

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] University of Sussex Dr Katerina Deligiorgi

    • URL

      http://www.sussex.ac.uk/profiles/198873

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 国際ワークショップ「尊厳概念を問い直す」(第47回一橋/椙山哲学フォーラム(第106回日独応用倫理学研究会))2023

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The 95th Japanese-German Association of Applied Ethics2020

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The 92th Japanese-German Association of Applied Ethics2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The 87th Japanese-German Association of Applied Ethics2019

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-06-12   更新日: 2025-02-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi