• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大強度ミューオン源で解き明かす荷電レプトンのフレーバー転換探索の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 18H05231
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
審査区分 大区分B
研究機関大阪大学

研究代表者

久野 良孝  大阪大学, 核物理研究センター, 特任教授 (30170020)

研究分担者 佐藤 朗  大阪大学, 大学院理学研究科, 助教 (40362610)
東城 順治  九州大学, 理学研究院, 教授 (70360592)
研究期間 (年度) 2018-06-11 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
193,050千円 (直接経費: 148,500千円、間接経費: 44,550千円)
2022年度: 26,260千円 (直接経費: 20,200千円、間接経費: 6,060千円)
2021年度: 32,630千円 (直接経費: 25,100千円、間接経費: 7,530千円)
2020年度: 47,190千円 (直接経費: 36,300千円、間接経費: 10,890千円)
2019年度: 39,520千円 (直接経費: 30,400千円、間接経費: 9,120千円)
2018年度: 47,450千円 (直接経費: 36,500千円、間接経費: 10,950千円)
キーワードミューオン / 稀崩壊 / 荷電レプトン / フレーバー / COMET実験 / フレーバー変換 / フレーバー転換
研究成果の概要

この研究の主な目的は、負電荷ミューオンによるミューオン電子転換過程を、これまでの実験上限値を大幅に上回るレベルで探索することである。これは、J-PARC施設で、COMET Phase-I実験として実施される。本研究ではこの実験をより確実なものにし、その感度を数倍向上させることを目指している。具体的には、以下の主要な課題に焦点を当てた。これらは、高い放射線環境下でも正常に機能するために、円筒型のガスドリフトチェンバー(CDC)とそのトリガーホドスコープの放射線耐性を向上させるための設計と製作、そして検出器の準備などである。さらに、CDCの性能評価を行い、物理解析に必要な手法も確立した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

自然の謎を探求することは、人類の好奇心を満たし、私たちの生活を豊かにする。特に、宇宙の起源や進化に関する理解は、我々の世界観を深める。このため、素粒子物理学の研究は重要である。私たちは、素粒子の標準理論をより洗練させることで、宇宙の謎を解き明かす手がかりを得ることが期待している。この研究では、ミューオン電子転換実験が重要な役割を果たす。財政的な制約から、実験の開始は遅れたが、数年後には始まる予定である。その際には、自然界の不思議をさらに理解するための重要な一歩となるであろう。

評価記号
事後評価所見 (区分)

A-: 研究領域の設定目的に照らして、概ね期待どおりの成果があったが、一部に遅れが認められた

評価記号
中間評価所見 (区分)

A-: 研究領域の設定目的に照らして、概ね期待どおりの進展が認められるが、一部に遅れが認められる

報告書

(11件)
  • 2024 事後評価(所見) ( PDF )
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 研究概要(中間評価) ( PDF )   実績報告書   中間評価(所見) ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 研究概要(採択時) ( PDF )   審査結果の所見 ( PDF )   実績報告書
  • 研究成果

    (100件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (28件) 雑誌論文 (20件) (うち国際共著 17件、 査読あり 18件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (49件) (うち国際学会 13件、 招待講演 23件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] Imperial College London(英国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Clermont-Ferrand/LPC CAEN/Sorbonne University(フランス)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Technical University of Dresden/Technical University of Dresden(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Institute of High Energy Physics/Institute of Modern Physics/Sun Yat-Sun University(中国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Sungkyunkwaqn University(韓国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Imperial College London(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Clermont-Ferrany/LPC CARN/Sorbonne University(フランス)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Technical University of Dresden(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Institute of High Energy Physics/Sun Yat-Sen University/Nanjing University(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Sungkyunkwan University(韓国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Imperial College London(英国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] UNiversity of Clermont-Ferrant/LPC CAEN/Sorbonne University(フランス)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Techinical University of Dresden(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Institute of High Energy Physics/Sun Yat-Sen University/Nanjing University(中国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Korean Institute of Advanced Study/Sungkyunkwan university(韓国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Imperial College London(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Sorbonne University/University of Clermont-Ferrant/LPC Caen(フランス)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Techical University of Dresden(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Institute of High Energy Physics/Nanjing University/Sun Yat-Syn University(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Joint Institue for Nuclear Research/Budker Institute of Nuclear Physics(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Imperial College London(英国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Sorbonne University/University of Clermont-Ferrant/LPC Caen(フランス)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Technical University of Dresden(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Institute of High Energy Physics/Nanjing University/Sun Yat-san University(中国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] JINR/BINP(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Multiple Coulomb scattering of muons in lithium hydride2022

    • 著者名/発表者名
      Bogomilov M.、Tsenov R.、Vankova-Kirilova G.、Song Y.P.、Tang J.Y.、Li Z.H.、Bertoni R.、Bonesini M.、Chignoli F.、Mazza R.、Palladino V.、de Bari A.、Orestano D.、Tortora L.、Kuno Y.、at al. MICE collaboration
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 106 号: 9

    • DOI

      10.1103/physrevd.106.092003

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurement of proton, deuteron, triton, and <mml:math xmlns:mml="http://www.w3.org/1998/Math/MathML"><mml:mi>α</mml:mi></mml:math> particle emission after nuclear muon capture on Al, Si, and Ti with the AlCap experiment2022

    • 著者名/発表者名
      Edmonds A.、Quirk J.、Wong Ming-Liang、Alexander D.、Bernstein Robert H.、Daniel Aji、Diociaiuti Eleonora、Donghia Raffaella、Gillies Ewen L.、Hungerford Ed V.、Kammel Peter、Krikler Benjamin E.、Kuno Yoshitaka、MICE collaboration
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 105 号: 3

    • DOI

      10.1103/physrevc.105.035501

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] GPU-accelerated event reconstruction for the COMET Phase-I experiment2021

    • 著者名/発表者名
      Yeo Beomki、Lee MyeongJae、Kuno Yoshitaka
    • 雑誌名

      Computer Physics Communications

      巻: 258 ページ: 107606-107606

    • DOI

      10.1016/j.cpc.2020.107606

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Properties of straw tubes for the tracking detector of the COMET experiment2021

    • 著者名/発表者名
      Volkov A.、Evtoukhovich P.、Kravchenko M.、Kuno Y.、Mihara S.、Nishiguchi H.、Pavlov A.、Tsamalaidze Z.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment

      巻: 1004 ページ: 165242-165242

    • DOI

      10.1016/j.nima.2021.165242

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] An FPGA-Based Trigger System With Online Track Recognition in COMET Phase-I2021

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa Yu、Fujii Yuki、Ikeno Masahiro、Kuno Yoshitaka、Lee MyeongJae、Mihara Satoshi、Shoji Masayoshi、Uchida Tomohisa、Ueno Kazuki、Yoshida Hisataka
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Nuclear Science

      巻: 68 号: 8 ページ: 2028-2034

    • DOI

      10.1109/tns.2021.3084624

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Test of a small prototype of the COMET cylindrical drift chamber2021

    • 著者名/発表者名
      Wu C.、Wong T.S.、Kuno Y.、Moritsu M.、Nakazawa Y.、Sato A.、Sakamoto H.、Tran N.H.、Wong M.L.、Yoshida H.、Yamane T.、Zhang J.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment

      巻: 1015 ページ: 165756-165756

    • DOI

      10.1016/j.nima.2021.165756

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Demonstration of cooling by the Muon Ionization Cooling Experiment2020

    • 著者名/発表者名
      MICE collaboration
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 578 号: 7793 ページ: 53-59

    • DOI

      10.1038/s41586-020-1958-9

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Probing <mml:math xmlns:mml="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" display="inline"><mml:mi>μ</mml:mi><mml:mi>e</mml:mi><mml:mi>γ</mml:mi><mml:mi>γ</mml:mi></mml:math> contact interactions with <mml:math xmlns:mml="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" display="inline"><mml:mi>μ</mml:mi><mml:mo stretchy="false">→</mml:mo><mml:mi>e</mml:mi></mml:math> conversion2020

    • 著者名/発表者名
      Davidson S.、Kuno Y.、Uesaka Y.、Yamanaka M.
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 102 号: 11 ページ: 115043-115043

    • DOI

      10.1103/physrevd.102.115043

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Precision experiments with muons and neutrons2020

    • 著者名/発表者名
      Kuno Yoshitaka、Pignol Guillaume
    • 雑誌名

      Comptes Rendus. Physique

      巻: 21 号: 1 ページ: 121-134

    • DOI

      10.5802/crphys.13

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Investigation of the Light Yield Distribution in LYSO Crystals by the Optical Spectroscopy Method for the Electromagnetic Calorimeters of the COMET Experiment2020

    • 著者名/発表者名
      Kalinnikov V.、Velicheva E.、Grabtchikov A.、Khodasevich I.、Orlovich V.、Kuno Y.、Sato A.
    • 雑誌名

      Nonlinear Phenomena in Complex Systems

      巻: 23 号: 4 ページ: 374-385

    • DOI

      10.33581/1561-4085-2020-23-4-374-385

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Commissioning of the Cylindrical Drift Chamber for the COMET experiment2020

    • 著者名/発表者名
      Moritsu Manabu、KUNO YOSHITAKA、Matsuda Yugo、Nakazawa Yu、Ohta Saki、Sakamoto Hideyuki、Sato Akira、Wong Ming Liang、Wong TingSam、Wu Chen、Yoshida Hisataka、Jiang Xiaoshan、Li Hai-bo、Nakatsugawa Yohei、Zhang Jie
    • 雑誌名

      PoS EPS-HEP2019

      巻: 1 ページ: 128-128

    • DOI

      10.22323/1.364.0128

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Radiation hardness study for the COMET Phase-I electronics2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Nakazawa, M. Moritsu et al.
    • 雑誌名

      Nucl. Instrum. Meth. A

      巻: 955 ページ: 163247-163247

    • DOI

      10.1016/j.nima.2019.163247

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Selecting μ→e conversion targets to distinguish lepton flavour-changing operators2019

    • 著者名/発表者名
      S. Davidson, Y. Kuno, M. Yamanaka
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 790 ページ: 380-388

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2019.01.042

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Momentum distribution of the electron pair from the charged lepton flavor violating process μe→ee in muonic atoms with a polarized muon2019

    • 著者名/発表者名
      Kuno Yoshitaka、Sato Joe、Sato Toru、Uesaka Yuichi、Yamanaka Masato
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 100 号: 7 ページ: 075012-075012

    • DOI

      10.1103/physrevd.100.075012

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Radiation study of FPGAs with neutron beam for COMET Phase-I2018

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa Yu、Fujii Yuki、Hamada Eitaro、Lee MyeongJae、Miyazaki Yuta、Sato Akira、Ueno Kazuki、Yoshida Hisataka、Zhang Jie
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment

      巻: 印刷中 ページ: 351-352

    • DOI

      10.1016/j.nima.2018.10.130

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Spin-dependent μ→e conversion on light nuclei2018

    • 著者名/発表者名
      Sacha Davidson, Yoshitaka Kuno, Albert Saporta
    • 雑誌名

      European Physics. Journal

      巻: C78 号: 2 ページ: 109-109

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-018-5584-8

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Muon capture reaction on Mo100 to study the nuclear response for double-β decay and neutrinos of astrophysics origin2018

    • 著者名/発表者名
      Hashim I. H.、Ejiri H.、Shima T.、Takahisa K.、Sato A.、Kuno Y.、Ninomiya K.、Kawamura N.、Miyake Y.
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 97 号: 1 ページ: 014617-014617

    • DOI

      10.1103/physrevc.97.014617

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Improved analysis for μ-e-->e-e- in muonic atoms by photonic interaction2018

    • 著者名/発表者名
      Uesaka Yuichi、Kuno Yoshitaka、Sato Joe、Sato Toru、Yamanaka Masato
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 97 号: 1 ページ: 0150171-9

    • DOI

      10.1103/physrevd.97.015017

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A proposal of a New Charged Lepton Flavor Violation Experiment: μ-e- → e-e- in muonic atom2018

    • 著者名/発表者名
      Sato Joe、UESAKA Yuichi、KUNO YOSHITAKA、Sato Toru、Yamanaka Masato
    • 雑誌名

      PoS Nufact2017

      巻: 1 ページ: 125-125

    • DOI

      10.22323/1.295.0125

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] COMET Phase-I Technical Design Report2018

    • 著者名/発表者名
      G. Adamov et al. (COMET collaboration)
    • 雑誌名

      arXiv:1812.09018

      巻: 1 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Search for Muon to Electron Conversion : The COMET experiment2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Kuno
    • 学会等名
      International Workshop on "Muons in Minneapolis"
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Overview of the COMET Experiment2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Kuno
    • 学会等名
      International Workshop on "Multi-from Exotic Phenomena in Particle and Astrophysics"
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Muon Particle Physics2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Kuno
    • 学会等名
      International Workshop on "MELODY"
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Charged Lepton Flavor Violation2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Kuno
    • 学会等名
      31st International Conference on "Lepton Photon Conference 2023"
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] COMET実験に向けたJ-PARC加速器を用いたエクスティンクション試験の結果2021

    • 著者名/発表者名
      野口恭平, 藤井祐樹, 深尾祥紀, 橋本義徳, 樋口雄也, 本田良太郎, 五十嵐洋一, 池田史, 三原智, 武藤亮太郎, 中沢遊, 西口 創, 大石航, 庄子正剛, 田村文彦, 東城順治, 冨澤正人, 上野一樹, 吉田学立,
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季 大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Study of Gas Gain Saturation in COMET-CDC Cosmic Ray Test2021

    • 著者名/発表者名
      Sun Siyuan, Masaharu Aoki, Yuya Higuchi, Yoshitaka Kuno, Manabu Moritsu, Yohei Nakatsugawa, Yu Nakazawa, Akira Sato, Wu Chen, Hisataka Yoshida
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] COMET実験におけるCDCの飛跡再構成手法の研究2021

    • 著者名/発表者名
      森津学, Hai-Bo Li, Tianyu Xing, Ye Yuan, Yao Zhang
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] COMET-CDCの宇宙線試験による性能評価2020

    • 著者名/発表者名
      樋口雄也、中津川洋平、森津学、久野良孝、吉田学立、青木正治、佐藤朗、中沢遊、Wu Chen、Sun Siyuan、他COMET-CDCグループ
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Study of Gas Gain Saturation in COMET CDC2020

    • 著者名/発表者名
      Sun Siyuan、Yohei Nakatsugawa、Yuya Higuchi、Masaharu Aoki、Yoshitaka Kuno、Manabu Moritsu、Yu Nakazawa、Akira Sato、Wu Chen、Hisataka Yoshida、and the COMET-CDC group
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] COMET実験のトリガー検出器に用いる新型SiPMの中性子耐性評価試験2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤良紀、松本岳、上野一樹、青木正治、東城順治、三原智、吉田学立、藤井祐樹
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Study of Gas Gain Saturation for Cylindrical Drift Chamber in COMET Phase-I with cosmic-ray test2020

    • 著者名/発表者名
      un Siyuan、Masaharu Aoki、Yuya Higuchi、Yoshitaka Kuno、Manabu Moritsu、Yohei Nakatsugawa、Yu Nakazawa、Akira Sato、Wu Chen、Hisataka Yoshida、and the COMET-CDC group
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] HULを用いた8GeV extinction 試験におけるDAQシステムの開発2020

    • 著者名/発表者名
      樋口雄也、三原智、五十嵐洋一、西口創、上野一樹、深尾祥紀、藤井祐樹、庄子正剛、東城順治、本多良太郎、吉田学立、野口恭平、中沢遊、Wu Chen、池田史
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Muon to Electron Conversion in Muonic Atom2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Kuno
    • 学会等名
      CTS Dark Physics Workshop
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Overview of Muon Physics2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Kuno
    • 学会等名
      2nd International Workshop on EMUs Multidisciplinary Applications
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Searching for Muon to Electron Conversion in a Muonic Atom2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Kuno
    • 学会等名
      2nd IBS Conference on Dark World
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 4.Muon to Electron Conversion with COMET at J-PARC2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Kuno
    • 学会等名
      The 2019 International Workshop on Baryon and Lepton Number Violation (BLV2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Pulsed Muon Beam Experiments2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Kuno
    • 学会等名
      The 21st International Workshop on Neutrinos from Accelerators (NuFACT2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Overview of Charged Lepton Flavour Violation2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Kuno
    • 学会等名
      The 19th Lomonosov Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Search for Charged Lepton Flavour Violation with Muons2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Kuno
    • 学会等名
      International Workshop on Anomalies
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 8.Search for Muon to electron conversion J-PARC; The Current Status of COMET Experiment2019

    • 著者名/発表者名
      Chen Wu
    • 学会等名
      The 3rd International Conference on Charged Lepton Flavor Violation (CLFV2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Physics Prospects with Muons2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Kuno
    • 学会等名
      The Open Symposium on 2020 Update of European Strategy for Particle Physics
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] COMET experiment2019

    • 著者名/発表者名
      Hisataka Yoshida
    • 学会等名
      KPS-JPS joints symposium
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Experimental Prospects of Charged Lepton Flavour Violation2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Kuno
    • 学会等名
      International Workshop on Prospects of Neutrino Physics
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] COMET-CDC検出器のフル稼働と今後の計画2019

    • 著者名/発表者名
      吉田 学立
    • 学会等名
      日本物理学会 第75回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] COMET-CDC検出器における宇宙線試験の解析(2)2019

    • 著者名/発表者名
      太田 早紀
    • 学会等名
      日本物理学会 第75回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] COMET実験のための新型SiPMの中性子耐性評価試験2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤 良紀
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] COMET-CDC検出器の現状と今後の計画2019

    • 著者名/発表者名
      吉田 学立
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] COMET-CDC検出器における宇宙線試験の解析2019

    • 著者名/発表者名
      太田 早紀
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] COMET Experiment2018

    • 著者名/発表者名
      H. Yoshida
    • 学会等名
      Sympoisum for Muon and Neutrino Physics 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Search for Muon to Electron Conversion at J-PARC2018

    • 著者名/発表者名
      Wu Chen
    • 学会等名
      Future Programme of Intensity Frontier of Particle Physics at China's High Power Hadron Accelerators 1st Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] General features of LFV experiments with muons2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Kuno
    • 学会等名
      The 15th International Workshop on Tau Lepton Physics (at Amsterdam, Netherlands,
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] COMET experiment ; search for muon to electron conversion2018

    • 著者名/発表者名
      H. Yoshida
    • 学会等名
      New Trends in High-Energy Physics
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Search for Muon to Electron Conversion in a Muonic Atom2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Kuno
    • 学会等名
      Physics of muonium and related topics
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Search for Charged Lepton Flavor Violation with Muons2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Kuno
    • 学会等名
      5th International Workshop on “ Dark Matter Dark Energy, and Matter Antimatter Asymmetry
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Design of Muon Production Target and The Application of FFAG2018

    • 著者名/発表者名
      Wu Chen
    • 学会等名
      Future Programme of Intensity Frontier of Particle Physics at China's High Power Hadron Accelerators 2nd Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Background Study of the COMET Experiment2018

    • 著者名/発表者名
      Wu Chen
    • 学会等名
      Future Programme of Intensity Frontier of Particle Physics at China's High Power Hadron Accelerators 2nd Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Radiation study of FPGAs with neutron beam for the COMET Phase-I2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Nakazawa
    • 学会等名
      14th Pisa Meeting on Advanced Detectors
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] COMET-CDC の宇宙線を用いた性能評価試験(5)2018

    • 著者名/発表者名
      吉田学立
    • 学会等名
      日本物理学会2018 年秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] COMET-CDC における宇宙線試験のアライメント解析(2)2018

    • 著者名/発表者名
      松田悠吾
    • 学会等名
      日本物理学会2018 年秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] COMET-CDC のためのトリガーシステム開発状況2018

    • 著者名/発表者名
      中沢遊
    • 学会等名
      日本物理学会2018 年秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Tracking Finding for COMET experiment with Convolution Neural Network2018

    • 著者名/発表者名
      TingSam Wong
    • 学会等名
      日本物理学会2018 年秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Track Fitting of COMET CDC2018

    • 著者名/発表者名
      Wu Chen
    • 学会等名
      日本物理学会2018 年秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] COMET-CDC の宇宙線を用いた位置分解能の評価試験2018

    • 著者名/発表者名
      太田早紀
    • 学会等名
      日本物理学会第74 回年次大会(2019 年)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] COMET-CDC における宇宙線試験の解析2018

    • 著者名/発表者名
      松田悠吾
    • 学会等名
      日本物理学会第74 回年次大会(2019 年)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The New Study for Phase-II of COMET Experiment2018

    • 著者名/発表者名
      Yao Weichao
    • 学会等名
      日本物理学会第74 回年次大会(2019 年)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] COMET Phase-I のための飛跡検出器情報を用いたオンライントリガーシステムの開発 状況2018

    • 著者名/発表者名
      中沢遊
    • 学会等名
      日本物理学会第74 回年次大会(2019 年)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Result for communication test of online trigger system of Cylindrical Drift Chamber for COMET Phase-I experiment2018

    • 著者名/発表者名
      Tai Thanh Chau
    • 学会等名
      日本物理学会第74 回年次大会(2019 年)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] COMET Phase-I CDC のためのSlow Control System の開発状況(2)2018

    • 著者名/発表者名
      吉田学立
    • 学会等名
      日本物理学会第74 回年次大会(2019 年)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 素粒子と原子物理の融合が拓く新たなミュー粒子物理のフロンティアまとめ2018

    • 著者名/発表者名
      久野良孝
    • 学会等名
      日本物理学会第74 回年次大会(2019 年)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] COMET Web page

    • URL

      http://comet.kek.jp/Introduction.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書
  • [備考] 久野研究室

    • URL

      http://www-kuno.phys.sci.osaka-u.ac.jp

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書 2018 実績報告書
  • [備考] COMET MU-E CONVERSION

    • URL

      http://comet.kek.jp/Introduction.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-06-12   更新日: 2025-02-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi