• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電子供与の増幅による低温作動アンモニア合成触媒の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18H05251
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
審査区分 大区分D
研究機関東京工業大学

研究代表者

原 亨和  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 教授 (70272713)

研究分担者 Chandra Debraj  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 特任准教授 (20802309)
研究期間 (年度) 2018-06-11 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
190,580千円 (直接経費: 146,600千円、間接経費: 43,980千円)
2022年度: 32,110千円 (直接経費: 24,700千円、間接経費: 7,410千円)
2021年度: 34,190千円 (直接経費: 26,300千円、間接経費: 7,890千円)
2020年度: 34,190千円 (直接経費: 26,300千円、間接経費: 7,890千円)
2019年度: 35,490千円 (直接経費: 27,300千円、間接経費: 8,190千円)
2018年度: 54,600千円 (直接経費: 42,000千円、間接経費: 12,600千円)
キーワード不均一系触媒 / アンモニア / ハーバー・ボッシュ法 / 鉄 / レアメタル / 電子供与体 / アンモニア合成 / アルカリ土類金属水素化物 / ルテニウム / ヒドリド欠陥 / 水素化フッ化カルシウム / 固溶体 / 酸化バリウム / 水素化バリウム
研究成果の概要

BaO-BaH2混合物にRuナノ粒子を固定したRu/BaO-BaH2触媒は従来の最高性能触媒に匹敵するNH3合成活性を示した。また、CaFH固溶体にRuナノ粒子を固定したRu/CaFHは50 ℃でもNH3を合成できる初の不均一系触媒であることが見出され、その活性はこれまで発表されたNH3合成触媒(上記Ru/BaO-BaH2を含む)の活性を凌駕することが明らかになった。更に、BaO-BaH2を複合した金属Fe粒子(BaO-BaH2/Fe)は100 ℃以下でNH3を合成できる初の鉄系不均一系触媒であることを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

Fe触媒はNH3大量製造を初めて可能にしたが、近年Ru、Co、Niといった貴金属やレアメタルの触媒研究が進むにつれて、それは性能の低い時代遅れの触媒と考えられるようになってきた。このような背景の下、低温で作動する強い電子供与体を適切にFeと複合させれば、Fe触媒は上記遷移金属触媒の数百倍以上のNH3合成活性を発現することを本研究は明らかにした。更に、地域偏在性のない豊富で安価なFeを原料とする当該触媒は100年以上30%台であったハーバー・ボッシュ法のNH3収率を大幅に押し上げる道を開いた。これは少ないエネルギーで安価なNH3が製造できることを意味する。

評価記号
事後評価所見 (区分)

A+: 研究領域の設定目的に照らして、期待以上の成果があった

評価記号
中間評価所見 (区分)

A+: 研究領域の設定目的に照らして、期待以上の進展が認められる

報告書

(11件)
  • 2023 事後評価(所見) ( PDF )
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 研究概要(中間評価) ( PDF )   実績報告書   中間評価(所見) ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 研究概要(採択時) ( PDF )   審査結果の所見 ( PDF )   実績報告書
  • 研究成果

    (78件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (23件) (うち国際共著 7件、 査読あり 23件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (48件) (うち国際学会 5件、 招待講演 14件) 備考 (5件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Low-Temperature Ammonia Synthesis on Iron Catalyst with an Electron Donor2023

    • 著者名/発表者名
      Masashi Hattori, Natsuo Okuyama, Hiyori Kurosawa, and Michikazu Hara
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 145 号: 14 ページ: 7888-7897

    • DOI

      10.1021/jacs.2c13015

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] β-MnO2 nanoparticles as heterogenous catalysts for aerobic oxidative transformation of alcohols to carbonyl compounds, nitriles, and amides2022

    • 著者名/発表者名
      Keigo Kamata, Nanami Kinoshita, Maki Koutani, Ryusei Aono, Eri Hayashi, Michikazu Hara
    • 雑誌名

      Catalysis Science & Technology

      巻: 12 号: 20 ページ: 6219-6230

    • DOI

      10.1039/d2cy01476a

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heterogeneous Low-valent Mn Catalysts for α-Alkylation of Ketones with Alcohols through Borrowing Hydrogen Methodology2022

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Kita, Midori Kuwabara, Keigo Kamata, Michikazu Hara
    • 雑誌名

      ACS Catalysis

      巻: 12 号: 19 ページ: 11767-11775

    • DOI

      10.1021/acscatal.2c03085

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Primary Amine Synthesis by Hydrogen-involving Reactions over Heterogeneous Cobalt Catalysts2022

    • 著者名/発表者名
      Kahoko Kato, Dian Deng, Yusuke Kita, Keigo Kamata, Michikazu Hara
    • 雑誌名

      Catalysis Science & Technology

      巻: 12 号: 17 ページ: 5425-5434

    • DOI

      10.1039/d2cy00870j

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and Aerobic Oxidation Catalysis of Mesoporous Todorokite-type Manganese Oxides Nanoparticles by Crystallization of Precursors2022

    • 著者名/発表者名
      Maki Koutani, Eri Hayashi, Keigo Kamata, Michikazu Hara
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 144 号: 31 ページ: 14090-14100

    • DOI

      10.1021/jacs.2c02308

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stability enhancement of iron-based perovskite catalysts by A-site substituion for oxidative transposition of α-bromostyrene to phenacyl bromide2022

    • 著者名/発表者名
      Satomi Shibata, Keigo Kamata, Michikazu Hara
    • 雑誌名

      ChemCatChem

      巻: 14 号: 18

    • DOI

      10.1002/cctc.202200395

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Heterogeneous Cobalt Catalyst for C-C Bond Formation by Borrowing Hydrogen Strategy2022

    • 著者名/発表者名
      Endah Suarsih, Yusuke Kita, Keigo Kamata, Michikazu Hara
    • 雑誌名

      Catalysis Science & Technology

      巻: 12 号: 13 ページ: 4113-4117

    • DOI

      10.1039/d2cy00724j

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synergistic Effects of Earth-Abundant Metal-Metal Oxide Enable Reductive Amination of Carbonyls at 50 °C2022

    • 著者名/発表者名
      Bhunia Manas K.、Chandra Debraj、Abe Hitoshi、Niwa Yasuhiro、Hara Michikazu
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 14 号: 3 ページ: 4144-4154

    • DOI

      10.1021/acsami.1c21157

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Base-Assisted Aerobic C-H Oxidation of Alkylarenes with a Murdochite-Type Oxide Mg6MnO8 Nanoparticle Catalyst2022

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Eri、Tamura Takatoshi、Aihara Takeshi、Kamata Keigo、Hara Michikazu
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials and Interfaces

      巻: 14 号: 5 ページ: 6528-6537

    • DOI

      10.1021/acsami.1c20080

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Novel Tetradentate Phosphonate Ligand Based Bioinspired Co-Metal Organic Frameworks: Robust Electrocatalyst for the Hydrogen Evolution Reaction in Different Mediums2021

    • 著者名/発表者名
      Chakraborty Debabrata、Chowdhury Avik、Chandra Moumita、Jana Rajkumar、Shyamal Sanjib、Bhunia Manas K.、Chandra Debraj、Hara Michikazu、Pradhan Debabrata、Datta Ayan、Bhaumik Asim
    • 雑誌名

      Crystal Growth & Design

      巻: 21 号: 5 ページ: 2614-2623

    • DOI

      10.1021/acs.cgd.0c01275

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Iron phosphate nanoparticle catalyst for direct oxidation of methane into formaldehyde: effect of surface redox and acid base properties2021

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Aoi、Tateno Haruka、Kamata Keigo、Hara Michikazu
    • 雑誌名

      Catalysis Science and Technology

      巻: 11 号: 21 ページ: 6987-6998

    • DOI

      10.1039/d1cy01265g

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Aerobic oxidative C=C bond cleavage of aromatic alkenes by a high valency iron-containing perovskite catalyst2021

    • 著者名/発表者名
      Satomi Shibata, Keigo Kamata and Michikazu Hara
    • 雑誌名

      Catalysis Science & Technology

      巻: 11 号: 7 ページ: 2369-2373

    • DOI

      10.1039/d1cy00245g

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Electronic Effect in a Ruthenium Catalyst Designed in Nanoporous N-Functionalized Carbon for Efficient Hydrogenation of Heteroarenes2020

    • 著者名/発表者名
      Debraj Chandra, Shikha Saini, Saswata Bhattacharya, Asim Bhaumik, Keigo Kamata, and Michikazu Hara
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 12 号: 47 ページ: 668-677

    • DOI

      10.1021/acsami.0c15407

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of ruthenium hydride species on primary amine synthesis by direct amination of alcohols over a heterogeneous Ru catalyst2020

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Kita, Midori Kuwabara, Satoshi Yamadera, Keigo Kamata and Michikazu Hara
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: 11 号: 36 ページ: 9884-9890

    • DOI

      10.1039/d0sc03858j

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Solid solution for catalytic ammonia synthesis from nitrogen and hydrogen gases at 50 °C2020

    • 著者名/発表者名
      Hattori Masashi、Iijima Shinya、Nakao Takuya、Hosono Hideo、Hara Michikazu
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 11 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1038/s41467-020-15868-8

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] One-pot Aerobic Oxidative Sulfonamidation of Aromatic Thiols with Ammonia by a Dual-functional β-MnO2 Nanocatalyst2020

    • 著者名/発表者名
      Eri Hayashi, Yui Yamaguchi, Yusuke Kita, Keigo Kamata, Michikazu Hara
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 56 号: 14 ページ: 2095-2098

    • DOI

      10.1039/c9cc09411c

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Benzylic C‐H Fluorination over Supported Silver Catalyst2019

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Kita, Shunsuke Shigetani, Keigo Kamata, Michikazu Hara
    • 雑誌名

      Molecular Catalysis

      巻: 475 ページ: 110463-110463

    • DOI

      10.1016/j.mcat.2019.110463

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of MnO2 Crystal Structure on Aerobic Oxidation of 5-Hydroxymethylfurfural to 2,5-Furandicarboxylic Acid2019

    • 著者名/発表者名
      Eri Hayashi, Yui Yamaguchi, Keigo Kamata, Naoki Tsunoda, Yu Kumagai, Fumiyasu Oba, Michikazu Hara
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 141 号: 2 ページ: 890-900

    • DOI

      10.1021/jacs.8b09917

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct Activation of Cobalt Catalyst by 12CaO7Al2O3 Electride for Ammonia Synthesis2019

    • 著者名/発表者名
      Yasunori Inoue, Masaaki Kitano, Mai Tokunari, Teppei Taniguchi, Kayato Ooya, Hitoshi Abe, Yasuhiro Niwa, Masato Sasase, Michikazu Hara,* Hideo Hosono
    • 雑誌名

      ACS Catalysis

      巻: 9 号: 3 ページ: 1670-1679

    • DOI

      10.1021/acscatal.8b03650

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Low-temperature Reductive Amination of Carbonyl Compounds over Ru-deposited on Nb2O5nH2O2019

    • 著者名/発表者名
      Dian Deng, Yusuke Kita, Keigo Kamata, Michikazu Hara
    • 雑誌名

      ACS Sustainable Chemistry & Engineering

      巻: 7 号: 5 ページ: 4692-4698

    • DOI

      10.1021/acssuschemeng.8b04324

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced Catalytic Ammonia Synthesis with Transformed BaO2018

    • 著者名/発表者名
      Masashi Hattori, Taiyo Mori, Tomohiro Arai, Yasunori Inoue, Masato Sasase, Tomofumi Tada, Masaaki Kitano, Toshiharu Yokoyama, Michikazu Hara, Hideo Hosono
    • 雑誌名

      ACS Catalysis

      巻: 8 号: 12 ページ: 10977-10984

    • DOI

      10.1021/acscatal.8b02839

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High Performance Catalyst of Shape-specific Ruthenium Nanoparticles for Production of Primary Amines by Reductive Amination of Carbonyl Compounds2018

    • 著者名/発表者名
      Debraj Chandra, Yasunori Inoue, Masato Sasase, Masaaki Kitano, Asim Bhaumik, Keigo Kamata, Hideo Hosono, Michikazu Hara
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: 9 号: 27 ページ: 5949-5956

    • DOI

      10.1039/c8sc01197d

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Heterogeneously Catalyzed Aerobic Oxidation of Sulfides with a BaRuO3 Nanoperovskite2018

    • 著者名/発表者名
      Keigo Kamata, Kosei Sugahara, Yuuki Kato, Satoshi Muratsugu, Yu Kumagai, Fumiyasu Oba, Michikazu Hara
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 10 号: 28 ページ: 23792-23801

    • DOI

      10.1021/acsami.8b05343

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 50℃で水素と窒素からアンモニアを合成する新触媒『CO2排出ゼロ』のアンモニア生産へブレークスルー2022

    • 著者名/発表者名
      原 亨和
    • 学会等名
      都立高校生のための先端科学・技術フォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 低温アンモニア合成触媒の開発:50℃でアンモニアを合成する不均一系触媒2022

    • 著者名/発表者名
      原 亨和
    • 学会等名
      第67回 国立大学附置研究所・センター会議第1部会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 低温アンモニア合成触媒の開発:50℃でアンモニアを合成する不均一系触媒2022

    • 著者名/発表者名
      原 亨和
    • 学会等名
      第4回GXIセミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] FeとY種を組み合わせた触媒によるアンモニア合成2022

    • 著者名/発表者名
      浴 歩輝
    • 学会等名
      第12回 CSJ化学フェスタ2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] バリウムハイドライドと複合化した鉄による低温アンモニア合成2022

    • 著者名/発表者名
      黑沢 ひより
    • 学会等名
      第12回 CSJ化学フェスタ2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] アルミニウム種促進鉄触媒によるアンモニア合成2022

    • 著者名/発表者名
      宮下 健人
    • 学会等名
      第12回 CSJ化学フェスタ2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] シリカ担持コバルト触媒によるニトリル水素化を用いた選択的一級アミン合成2022

    • 著者名/発表者名
      加藤 可百子
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会(2022)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Borrowing Hydrogen法によるアルコール変換を可能とする不均一系マンガン触媒の開発2022

    • 著者名/発表者名
      喜多 祐介
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会(2022)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 新技術で工場排熱(200℃以下)によるアンモニア生産の可能性と、アンモニアを使ったCO2削減2021

    • 著者名/発表者名
      原 亨和
    • 学会等名
      第347回科学技術展望懇談会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of Metallic Cobalt Catalysts for Reductive Amination at Low Temperature and Hydrogen Pressure2021

    • 著者名/発表者名
      Dian Deng
    • 学会等名
      The 12th International Conference on the Science and Technology for Advanced Ceramics (STAC-12)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] イッテルビウム種を添加した鉄触媒によるアンモニア合成2021

    • 著者名/発表者名
      森實 泰貴
    • 学会等名
      第128回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Y種を担持した鉄触媒による高活性なアンモニア合成触媒の開発2021

    • 著者名/発表者名
      浴 歩輝
    • 学会等名
      第128回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ヒドロシランを用いた液相還元法による大気安定性Ni触媒の調製2021

    • 著者名/発表者名
      竹内 舜
    • 学会等名
      第128回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 担持鉄触媒を用いたカルボニル化合物の還元的アミノ化反応による一級アミン合成2021

    • 著者名/発表者名
      新井 麻友
    • 学会等名
      第128回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Borrowing Hydrogen法を用いた変換反応を可能とする不均一系マンガン触媒の開発2021

    • 著者名/発表者名
      桑原 翠
    • 学会等名
      第128回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Co/SiO2触媒を用いたニトリルの水素化による一級アミン合成2021

    • 著者名/発表者名
      加藤 可百子
    • 学会等名
      第128回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Advanced nonoarchitectures of Ru-based metal catalysts towards production of value-added chemicals2021

    • 著者名/発表者名
      Debraj Chandra
    • 学会等名
      Pacifichem 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 炭素系固体ブレンステッド酸の触媒作用と応用展開2021

    • 著者名/発表者名
      原 亨和
    • 学会等名
      炭素材料学会1月セミナー
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] コバルト・バリウム複合系と水素化カルシウムの混合触媒によるアンモニア合成2021

    • 著者名/発表者名
      森實泰貴、服部真史、鎌田慶吾、原 亨和
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Heterogeneous Co catalyst for α-alkylation fo ketones with primary alcohols through borrowing hydrogen strategy2021

    • 著者名/発表者名
      Endah Suarsih、喜多祐介、鎌田慶吾、原 亨和
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 担持コバルト触媒を用いたニトリル水素化による一級アミン合成2021

    • 著者名/発表者名
      加藤可百子、喜多祐介、鎌田慶吾、原 亨和
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ルテニウム触媒によるアルコール類の直接アミノ化におけるMgOの効果2021

    • 著者名/発表者名
      喜多祐介、桑原翠、鎌田慶吾、原 亨和
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] バイオマスを利用した環境にやさしい化学プロセスの創出2020

    • 著者名/発表者名
      原 亨和
    • 学会等名
      9th JACI/GSC Symposium 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Sugar conversion to a monomer for high-performance polyamides2020

    • 著者名/発表者名
      Michikazu Hara
    • 学会等名
      2020 Tokyo tech Reseach Showcase
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 未利用バイオマスからの戦略化学資源の生産2020

    • 著者名/発表者名
      原 亨和
    • 学会等名
      第10回CSJ化学フェスタ
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] バイオマスからプラスチック原料を製造する固体触媒2020

    • 著者名/発表者名
      原 亨和
    • 学会等名
      時代を刷新する会 月例会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コバルト・バリウム複合系と水素化カルシウムの混合触媒によるアンモニア合成2020

    • 著者名/発表者名
      森實泰貴、服部真史、原 亨和
    • 学会等名
      第10回CSJ化学フェスタ
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 不均一系Ru触媒を用いたアルコールの直接アミノ化反応2020

    • 著者名/発表者名
      桑原翠、喜多祐介、鎌田慶吾、原 亨和
    • 学会等名
      第10回CSJ化学フェスタ
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 低水素圧下で還元的アミノ化反応を可能とするコバルト触媒の開発2020

    • 著者名/発表者名
      加藤可百子、DENG Dian、喜多祐介、鎌田慶吾、原 亨和
    • 学会等名
      第10回CSJ化学フェスタ
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Ru-MgO/TiO2を用いたアルコールの直接アミノ化反応2020

    • 著者名/発表者名
      桑原翠、喜多祐介、鎌田慶吾、原 亨和
    • 学会等名
      9th JACI/GSC Symposium 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Co/SiO2触媒による還元的アミノ化反応2020

    • 著者名/発表者名
      加藤可百子、喜多祐介、鎌田慶吾、原 亨和
    • 学会等名
      9th JACI/GSC Symposium 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Co/SiO2触媒による低水素圧還元的アミノ化反応2020

    • 著者名/発表者名
      加藤可百子、喜多祐介、鎌田慶吾、原 亨和
    • 学会等名
      第126回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Ru触媒を用いたアルコールの直接アミノ化反応による2.5-ビスアミノメチルフラン合成2020

    • 著者名/発表者名
      桑原翠、喜多祐介、鎌田慶吾、原 亨和
    • 学会等名
      第126回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 水素化カルシウムを用いた鉄触媒系によるアンモニア合成2020

    • 著者名/発表者名
      奥山夏生、服部真史、原 亨和
    • 学会等名
      第10回CSJ化学フェスタ
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 水素化カルシウム担持ルテニウム触媒を用いたアンモニア合成の低温化2020

    • 著者名/発表者名
      飯嶋慎也、服部真史、原亨和
    • 学会等名
      第125回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] コバルト-水素化カルシウム混合系触媒を用いたアンモニア合成2020

    • 著者名/発表者名
      池田奈央、服部真史、原亨和
    • 学会等名
      第125回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 環境低負荷触媒プロセスの構築2019

    • 著者名/発表者名
      原 亨和
    • 学会等名
      第14回四大学連合文化講演会 東京医科歯科大学
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Advanced nanoarchitectures as efficient catalysts towards production of value-added chemicals and fuel2019

    • 著者名/発表者名
      Debraj Chandra
    • 学会等名
      31th American Advanced Materials Congress
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] HMF conversion into polymer monomers2019

    • 著者名/発表者名
      Michikazu Hara
    • 学会等名
      International Symposium on Heterogeneous Catalysis for Sustainable Energy and Chemical Production
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Glucose Conversion into Biobased Monomers by Heterogeneous Catalysts2019

    • 著者名/発表者名
      Michikazu Hara
    • 学会等名
      4th International Conference on Biopolymers & Polymer Chemistry
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Ni/NiOのOne-pot還元的アミノ化反応への応用2019

    • 著者名/発表者名
      甲斐彩、喜多祐介、鎌田慶吾、原亨和
    • 学会等名
      第78回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 担持銀触媒によるベンジル位炭素-水素結合の直接フッ素化反応2019

    • 著者名/発表者名
      喜多祐介、重谷俊輔、鎌田慶吾、原亨和
    • 学会等名
      第78回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Bao添加CaH2担持Ruによる効率的アンモニア合成2019

    • 著者名/発表者名
      服部真史、新井智尋、多田朋史、北野政明、原亨和、細野秀雄
    • 学会等名
      第123回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Baoを添加したRu担持CaH2による効率的アンモニア合成2019

    • 著者名/発表者名
      服部真史、新井智尋、多田朋史、北野政明、原亨和、細野秀雄
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Nanoarchitectures as heterogeneous catalytic system towards production of value-added chemicals and solar-fuel2018

    • 著者名/発表者名
      Debraj Chandra
    • 学会等名
      International Conference on Nanomaterials & Nanotechnology(ICNANO)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ammonia synthesis by electride catalysts2018

    • 著者名/発表者名
      Michikazu Hara
    • 学会等名
      6th International Conference on Advanced Materials Science and Technology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Direct formation of 5-(hydroxymethyl)furfural from glucose with photoassist-phosphorylated TiO2 catalyst2018

    • 著者名/発表者名
      Masashi Hattori
    • 学会等名
      The 8th Tokyo Conference on Advanced Catalytic Science and Technology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] バリウム水素化物担持Ru触媒によるアンモニア合成2018

    • 著者名/発表者名
      新井智尋、服部真史、原亨和
    • 学会等名
      第122回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 50 ℃で水素と窒素からアンモニアを合成する新触媒

    • URL

      https://www.titech.ac.jp/news/2020/046682

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 鉄はレアメタルより強し 100 ℃の低温でアンモニアを合成する鉄触媒の開発に成功

    • URL

      https://www.titech.ac.jp/news/2023/066470

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] Synthesizing ammonia using less energy

    • URL

      https://www.eurekalert.org/pub_releases/2020-04/tiot-ftw042420.php

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 50 ℃で水素と窒素からアンモニアを合成する新触媒

    • URL

      https://www.titech.ac.jp/news/2020/046682.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] Fuelling the World Sustainably

    • URL

      https://www.titech.ac.jp/english/news/2020/046753.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [産業財産権] 含水素アルミニウムと鉄を組み合わせたアンモニア合成触媒2022

    • 発明者名
      原 亨和
    • 権利者名
      原 亨和
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2022-101842
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [産業財産権] アンモニア合成触媒2020

    • 発明者名
      原 亨和
    • 権利者名
      原 亨和
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-06-12   更新日: 2024-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi