• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多次元X線タイコグラフィによる次世代放射光顕微分光プラットフォームの構築

研究課題

研究課題/領域番号 18H05253
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
審査区分 大区分D
研究機関東北大学 (2019-2022)
大阪大学 (2018)

研究代表者

高橋 幸生  東北大学, 国際放射光イノベーション・スマート研究センター, 教授 (00415217)

研究分担者 石黒 志  東北大学, 国際放射光イノベーション・スマート研究センター, 助教 (20752455)
研究期間 (年度) 2018-06-11 – 2023-03-31
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
177,320千円 (直接経費: 136,400千円、間接経費: 40,920千円)
2022年度: 51,220千円 (直接経費: 39,400千円、間接経費: 11,820千円)
2021年度: 24,310千円 (直接経費: 18,700千円、間接経費: 5,610千円)
2020年度: 26,650千円 (直接経費: 20,500千円、間接経費: 6,150千円)
2019年度: 47,060千円 (直接経費: 36,200千円、間接経費: 10,860千円)
2018年度: 28,080千円 (直接経費: 21,600千円、間接経費: 6,480千円)
キーワード放射光 / タイコグラフィ / XAFS / 機能性材料 / X線 / 可視化 / 位相回復 / X線
研究実績の概要

令和2年度は、以下の4つの項目を中心に実施した。
①位相モジュレータの製作:位相モジュレータとして用いるランダムホールアレイの最適なホールサイズと分布を計算機シミュレーションにより決定した。ランダムホールアレイは、窒化ケイ素膜上にPtを成膜し、集束イオンビーム加工を施すことによって作製し、走査型電子顕微鏡によってその構造を評価した。
②試料加熱機構を備えたその場タイコグラフィ計測システムの開発:窒化ケイ素膜上にPt細線パターンをマスク蒸着により作製し、Pt細線パターンへの電流印可により窒化ケイ素膜上の試料を局所的に加熱するシステムを開発した。リハーサルシステムを用いて、加熱システムの評価実験を行った結果、窒化ケイ素膜上の数百マイクロメートルの領域を630Kまで昇温可能であることが判明した。
③タイコグラフィによる実用機能性材料の観察:半田合金粒子、タイヤゴム、蓄電池正極材料のタイコグラフィ測定をSPring-8にて行った。半田合金粒子はナノスケールで共晶組織の変化する様子、タイヤゴムはシリカ粒子が凝集する様子、蓄電正極材料は微細構造と化学状態が観察された。蓄電正極材料については、観察像に対してデータマイニング等の解析を施すことにより、組成と化学状態の不均一性に関する情報を抽出することに成功した。
④その場観察用の試料セルの設計および製作:嫌気雰囲気での測定に用いる試料セルを設計し、集束イオンビーム加工装置を用いて試料保持のための窒化ケイ素膜の加工を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初予定していた計画を順調に進めることができた。試料加熱機構を備えたその場タイコグラフィ計測システムの開発し、合金粒子の融解する様子をナノスケールで可視化することに成功した。また、当初の計画を前倒しして、嫌気雰囲気での測定に用いる試料セルを設計し、集束イオンビーム加工装置を用いて試料保持のための窒化ケイ素膜の加工を行った。

今後の研究の推進方策

今後の予定として、①テンダーX線領域でのタイコグラフィ測定システムの開発、②X線タイコグラフィによる様々な実用機能性材料の観察ならびに構造-機能相関解析を行う。①に関して、次世代放射光施設におけるタイコグラフィ測定を見据え、テンダーX線領域のタイコグラフィ計測システムの開発を行う。具体的には、ピンホールとフレネルゾーンプレートによる縮小結像照明光学系をSPring-8 BL27SUにて構築する。試料としてタンタルテストチャートを用いた測定を行い、50ナノメートル以下の空間分解能での像再生を目指す。②に関して、ゴム材料、硫黄高分子材料、蓄電池用正極活物質のタイコグラフィ測定をSPring-8にて行う。ゴム材料については、令和元年度に開発した試料加熱システムを用いて、加熱しながらその場タイコグラフィ測定を行うことでゴム中の粒子が凝集する過程を観察する。硫黄高分子材料ならびに蓄電池用正極活物質については、入射X線エネルギーを特定元素の吸収端に設定し、タイコグラフィXAFS計測を行うことで、粒子のナノ構造と化学状態の可視化を行う。そして、得られた再構成像に対してデータマイニングによる解析を施すことにより、構造-機能相関に関する情報を抽出する。

評価記号
中間評価所見 (区分)

A: 研究領域の設定目的に照らして、期待どおりの進展が認められる

報告書

(7件)
  • 2020 研究概要(中間評価) ( PDF )   実績報告書   中間評価(所見) ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 研究概要(採択時) ( PDF )   審査結果の所見 ( PDF )   実績報告書

研究成果

(62件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (50件) (うち国際学会 8件、 招待講演 30件) 備考 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Nanoscale Visualization of Phase Transition in Melting of Sn?Bi Particles by In situ Hard X-ray Ptychographic Coherent Diffraction Imaging2020

    • 著者名/発表者名
      Ishiguro Nozomu、Higashino Takaya、Hirose Makoto、Takahashi Yukio
    • 雑誌名

      Microscopy and Microanalysis

      巻: 26 ページ: 878-885

    • DOI

      10.1017/s1431927620024332

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] X線タイコグラフィによるX線吸収微細構造のナノスケール計測2020

    • 著者名/発表者名
      広瀬真, 高橋幸生
    • 雑誌名

      レーザー研究

      巻: 48 ページ: 414-418

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nanoscale determination of interatomic distance by ptychography-EXAFS method using advanced Kirkpatrick?Baez mirror focusing optics2020

    • 著者名/発表者名
      Hirose Makoto、Shimomura Kei、Higashino Takaya、Ishiguro Nozomu、Takahashi Yukio
    • 雑誌名

      Journal of Synchrotron Radiation

      巻: 27 ページ: 455-461

    • DOI

      10.1107/s1600577519017004

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multibeam ptychography with synchrotron hard X-rays2020

    • 著者名/発表者名
      Hirose Makoto、Higashino Takaya、Ishiguro Nozomu、Takahashi Yukio
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 28 ページ: 1216-1216

    • DOI

      10.1364/oe.378083

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Oxygen-Diffusion-Driven Oxidation Behavior and Tracking Areas Visualized by X-ray Spectro-Ptychography with Unsupervised Learning2019

    • 著者名/発表者名
      M. Hirose, N. Ishiguro, K. Shimomura, D. N. Nguyen, H. Matsui, H. C. Dam, M. Tada, Y. Takahashi
    • 雑誌名

      Communications Chemistry

      巻: 2 ページ: 50-50

    • DOI

      10.1038/s42004-019-0147-y

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multislice imaging of integrated circuits by X-ray ptychography2018

    • 著者名/発表者名
      Kei Shimomura, Makoto Hirose, Takaya Higashino, Yukio Takahashi
    • 雑誌名

      Microscopy and Microanalysis

      巻: 24 ページ: 24-25

    • DOI

      10.1017/s1431927618012552

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nanoscale Chemical Imaging of Three-Way Catalyst Pt/Ce2Zr2Ox particles by Ptychographic-XAFS2018

    • 著者名/発表者名
      Makoto Hirose, Nozomu Ishiguro, Kei Shimomura, Hirosuke Matsui, Mizuki Tada, Yukio Takahashi
    • 雑誌名

      Microscopy and Microanalysis

      巻: 24 ページ: 12-13

    • DOI

      10.1017/s1431927618012497

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Three-dimensional iterative multislice reconstruction for ptychographic X-ray computed tomography2018

    • 著者名/発表者名
      Kei Shimomura, Makoto Hirose, Takaya Higashino, Yukio Takahashi
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 26 ページ: 31199-31199

    • DOI

      10.1364/oe.26.031199

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 硬 X 線タイコグラフィ XAFS 法による LiNi0.5Mn1.5O4 正極活物質粒子の化学状態可視化2021

    • 著者名/発表者名
      上松英司、石黒志、阿部真樹、高澤駿太郎、姜正敏、細野英司、大久保将史、高橋幸生
    • 学会等名
      第34回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] テンダーX 線領域におけるタイコグラフィ法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      阿部真樹、金子房恵、石黒志、為則雄祐、岸本浩通、高橋幸生
    • 学会等名
      第34回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] コヒーレントX線の最先端利用~タイコグラフィーXAFSの機能性材料解析への応用2021

    • 著者名/発表者名
      石黒志
    • 学会等名
      第61回SPring-8先端利用技術ワークショップ
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 放射光を用いた微細構造イメージングの新展開:メソスケールでの物性を可視化する2021

    • 著者名/発表者名
      高橋幸生
    • 学会等名
      日本素材物性学会令和2年度第2回研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] タイコグラフィXAFS法による充放電過程におけるチタン酸リチウム粒子の化学状態可視化2020

    • 著者名/発表者名
      石黒志、高橋幸生、細野英司、大久保將史
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 第33回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] X線イメージングと分光の組み合わせによる機能性材料系の化学状態解析2020

    • 著者名/発表者名
      石黒志
    • 学会等名
      第12回日本放射光学会 放射光基礎講習会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] タイコグラフィXAFS計測による物質構造-機能相関の空間可視化2020

    • 著者名/発表者名
      石黒志
    • 学会等名
      第3回日本表面真空学会若手部会研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] X線タイコグラフィによるナノ構造可視化の新展開2020

    • 著者名/発表者名
      高橋幸生
    • 学会等名
      第51回セミコンファレンス・第33回若手の会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development and application of Ptychography XAFS method at SPring-82020

    • 著者名/発表者名
      Yukio Takahashi
    • 学会等名
      Perspectives and new opportunities for X-ray absorption spectroscopy at PETRA IV
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] XAFS-Ptychography at 4th generation storage rings2020

    • 著者名/発表者名
      Yukio Takahashi
    • 学会等名
      PETRA IV Workshop - Materials and Processes for Energy and Transport Technology
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Nano-scale Chemical State Visualization using Ptychography-XAFS2020

    • 著者名/発表者名
      Nozomu Ishiguro
    • 学会等名
      Next Generation Spectro-Microscopy and Micro-Spectroscopy Workshop
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Nano/Meso-scale Chemical State Visualization of Functional Materials Using Ptychography-XAFS2020

    • 著者名/発表者名
      Nozomu Ishiguro, Yukio Takahashi
    • 学会等名
      The 4th Symposium for The Core Research Cluster for Materials Science and the 3rd Symposium on International Joint Graduate Program in Materials Science
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] マルチビームX線タイコグラフィによる広視野ナノイメージング2020

    • 著者名/発表者名
      広瀬真、東野嵩也、石黒志、高橋幸生
    • 学会等名
      第32回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] その場X線タイコグラフィによるはんだ合金粒子の融解過程の観察2020

    • 著者名/発表者名
      東野嵩也、広瀬真、石黒志、高橋幸生
    • 学会等名
      第32回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] コヒーレント回折イメージングとCITIUSへの期待2020

    • 著者名/発表者名
      高橋幸生
    • 学会等名
      第32回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 放射光を活用したナノスケール可視化とデータ科学との融合2019

    • 著者名/発表者名
      高橋幸生
    • 学会等名
      第2回MI2I・JAIST合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] X線タイコグラフィによるナノスケール非破壊解析と次世代放射光への期待2019

    • 著者名/発表者名
      高橋幸生
    • 学会等名
      第3回極限ナノ造形・構造物性研究会 公開講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] タイコグラフィ―XAFS法による触媒粒子のナノ構造・化学状態可視化2019

    • 著者名/発表者名
      高橋幸生
    • 学会等名
      SPring-8シンポジウム2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 放射光による新たな触媒のキャラクタリゼーション2019

    • 著者名/発表者名
      高橋幸生
    • 学会等名
      触媒討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コヒーレント回折イメージングのこの10年と今後の集光技術への期待2019

    • 著者名/発表者名
      高橋幸生
    • 学会等名
      X線ナノ集光技術研究会 ― 10周年記念研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] X線スペクトロタイコグラフィー法による固体触媒材料の化学状態イメージング2019

    • 著者名/発表者名
      石黒志
    • 学会等名
      日本真空表面学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] X線タイコグラフィによる次世代の放射光イメージング研究2019

    • 著者名/発表者名
      高橋幸生
    • 学会等名
      東日本合同セミナー 表面・薄膜分析シリーズ Vol.5「放射光」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Future Perspective for Coherent Diffraction Visualization2019

    • 著者名/発表者名
      Yukio Takahashi
    • 学会等名
      1 st International Forum for Next Generation SR innovation
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Chemical States Visualization Using Hard X-ray Spectro-Ptychography in SPring-82019

    • 著者名/発表者名
      Nozomu Ishiguro
    • 学会等名
      Ptycho Developer 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Development and application of hard X-ray spectro-ptychography2019

    • 著者名/発表者名
      Makoto Hirose, Takaya Higashino, Nozomu Ishiguro, Yukio Takahashi
    • 学会等名
      The 15th Symposium of Japanese Research Community on X-ray Imaging Optics
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Ptychographic Imaging Using Hard X-ray Multibeam2019

    • 著者名/発表者名
      Nozomu Ishiguro, Makoto Hirose, Takuya Higashino, Yukio Takahashi
    • 学会等名
      The 15th Symposium of Japanese Research Community on X-ray Imaging Optics
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Observation of structural changes in melting process of Pb-Sn eutectic alloy particles by in situ X-ray ptychography2019

    • 著者名/発表者名
      Takaya Higashino, Makoto Hirose, Nozomu Ishiguro, Yukio Takahashi
    • 学会等名
      The 15th Symposium of Japanese Research Community on X-ray Imaging Optics
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] CHEMICAL STATE IMAGING USING HARD X-RAY SPECTRO-PTYCHOGRAPHY2019

    • 著者名/発表者名
      Nozomu Ishiguro
    • 学会等名
      APPC2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Hard X-ray spectro-ptychography: Visualization of heterogeneous oxygen storage behavior in three-way catalyst particles2019

    • 著者名/発表者名
      Yukio Takahashi
    • 学会等名
      Materials Research Meeting 2019 (MRM2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Advanced KB ミラー集光光学系を利用した X 線タイコグラフィの高安定測定システムの開発2019

    • 著者名/発表者名
      瀬戸洋介、下村啓、広瀬真、東野嵩也、高橋幸生
    • 学会等名
      第32回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ランダムアレイと全変動正則化を用いた非孤立物体のコヒーレント X 線回折イメージング2019

    • 著者名/発表者名
      東野嵩也、下村啓、広瀬真、瀬戸洋介、高橋幸生
    • 学会等名
      第32回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] タイコグラフィ EXAFS によるナノスケール結合長決定2019

    • 著者名/発表者名
      広瀬真、下村啓、東野嵩也、高橋幸生
    • 学会等名
      第32回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] マルチスライス逐次近似再構成法を利用した高分解能三次元 X 線タイコグラフィ2019

    • 著者名/発表者名
      下村啓、広瀬真、東野嵩也、高橋幸生
    • 学会等名
      第32回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 次世代放射光を活用した可視化で加速するデータ科学との融合2019

    • 著者名/発表者名
      高橋幸生
    • 学会等名
      多元物質科学研究所次世代放射光セミナー
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] X線タイコグラフィによるナノ構造可視化法の開発とその応用2018

    • 著者名/発表者名
      高橋幸生
    • 学会等名
      関西高分子同友会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] X線タイコグラフィ技術の最近の進展2018

    • 著者名/発表者名
      高橋幸生
    • 学会等名
      SPRUC研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 情報科学を活用したコヒーレントX線イメージングの新展開2018

    • 著者名/発表者名
      高橋幸生
    • 学会等名
      第10回放射光学会若手研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] タイコグラフィXAFSによる三元触媒Pt/Ce2Zr2Ox粒子の酸化状態ナノイメージング2018

    • 著者名/発表者名
      広瀬真、石黒志、下村啓、松井公佑、唯美津木、高橋幸生
    • 学会等名
      第21回XAFS討論会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] X線スペクトロタイコグラフィによるナノ構造・化学状態の可視化2018

    • 著者名/発表者名
      高橋幸生
    • 学会等名
      第7回実用スピントロニクス新分野創成研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 情報科学を活用した次世代のコヒーレントX線イメージング2018

    • 著者名/発表者名
      高橋幸生
    • 学会等名
      第2回 計測とデータ科学の協奏
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 次世代放射光源で切り拓くコヒーレント回折イメージングの未来2018

    • 著者名/発表者名
      高橋幸生
    • 学会等名
      東京大学物性研究所、短期研究会 軟X線放射光科学のアップシフト
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コヒーレントX線によるナノ構造可視化の新展開2018

    • 著者名/発表者名
      高橋幸生
    • 学会等名
      フロンティアソフトマター開発専用ビームライン産学連合体 第8回研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development and application of high-resolution hard X-ray spectro-ptychography2018

    • 著者名/発表者名
      Yukio Takahashi
    • 学会等名
      2018 MRS Spring meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development and application of high-resolution X-ray ptychography using total-reflection focusing mirrors2018

    • 著者名/発表者名
      Yukio Takahashi
    • 学会等名
      SRI2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development and application of hard X-ray spectro-ptychography using Kirkpatrick-Baez mirrors2018

    • 著者名/発表者名
      Makoto Hirose, Nozomu Ishiguro, Kei Shimomura, Hirosuke Matsui, Mizuki Tada, Yukio Takahashi
    • 学会等名
      SRI2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Three-dimensional chemical imaging of oxygen storage and release particles by hard X-ray spectro-ptychography2018

    • 著者名/発表者名
      Makoto Hirose, Nozomu Ishiguro, Kei Shimomura, Hirosuke Matsui, Mizuki Tada, Yukio Takahashi
    • 学会等名
      Coherence 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multislice observation of integrated circuits by X-ray ptychography2018

    • 著者名/発表者名
      Kei Shimomura, Makoto Hirose, Takaya Higashino, Yukio Takahashi,
    • 学会等名
      Coherence 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nanoscale Chemical Imaging of Three-Way Catalyst Pt/Ce2Zr2Ox Particles by Ptychographic-XAFS2018

    • 著者名/発表者名
      Makoto Hirose, Nozomu Ishiguro, Kei Shimomura, Hirosuke Matsui, Mizuki Tada, Yukio Takahashi
    • 学会等名
      The 14th International Conference on X-ray Microscopy
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multislice Imaging of Integrated Circuits by X-ray Ptychography2018

    • 著者名/発表者名
      Kei Shimomura, Makoto Hirose, Takaya Higashino, Yukio Takahashi
    • 学会等名
      The 14th International Conference on X-ray Microscopy
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] X-ray spectro-ptychography: Next-generation synchrotron imaging2018

    • 著者名/発表者名
      Yukio Takahashi
    • 学会等名
      ACSIN-14 and ICSPM26
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考]

    • URL

      http://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/takahashi-y/html/index.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 東北大学 多元物質科学研究所 高橋幸生研究室

    • URL

      http://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/takahashi-y/html/index.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 東北大学 多元物質科学研究所 高橋幸生研究室

    • URL

      http://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/takahashi-y/html/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The 15th Symposium of Japanese Research Community on X-ray Imaging Optics2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-06-12   更新日: 2022-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi