• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

過去72万年間の気候変動情報を含むアイスコアの物理と層位および「最古の氷」の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18H05294
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
審査区分 大区分K
研究機関国立極地研究所

研究代表者

藤田 秀二  国立極地研究所, 先端研究推進系, 教授 (30250476)

研究分担者 平林 幹啓  国立極地研究所, 先端研究推進系, 特任助手 (20399356)
飯塚 芳徳  北海道大学, 低温科学研究所, 准教授 (40370043)
大野 浩  北見工業大学, 工学部, 准教授 (80634625)
研究期間 (年度) 2018-06-11 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
115,180千円 (直接経費: 88,600千円、間接経費: 26,580千円)
2022年度: 19,630千円 (直接経費: 15,100千円、間接経費: 4,530千円)
2021年度: 20,930千円 (直接経費: 16,100千円、間接経費: 4,830千円)
2020年度: 21,320千円 (直接経費: 16,400千円、間接経費: 4,920千円)
2019年度: 37,180千円 (直接経費: 28,600千円、間接経費: 8,580千円)
2018年度: 16,120千円 (直接経費: 12,400千円、間接経費: 3,720千円)
キーワード南極 / 氷床 / アイスコア / 流動 / 地球温暖化 / 海面上昇 / 気候変動 / 雪氷学 / 古気候 / 最古の氷 / 古環境 / 年代同期 / ドームふじ
研究成果の概要

本研究は、結晶物理と連続融解を手法とする先端の連続高分解能解析手法群を用い、過去約72万年前に遡る非常に古いアイスコアの層位を高時間分解能で解読した。これに基づき、①古気候シグナルとしての情報価値の高度化、②経時変質する諸性質の解明、③複数のコア間の力学的構造の精緻な比較と年代同期精度の高度化、更には、④将来に掘削する150万年規模のアイスコアのもつ情報の質を検討したうえで掘削地点の決定に導いた。特に、アイスコアの物理的および化学的な解析に基づいて結晶集合組織の層位構造を前例のない質・量・有意性で示し、そして層位が南極氷床の広域で共通することを示した。氷床の変形と流動機構の新解釈を提唱した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

南極内陸のアイスコアは、約150万年規模の気候変動史の重要な情報源である。気候変動のシグナルを含有している氷は、深いほど年代が古くなり、氷床の流動によって鉛直に圧縮変形し、さらには、地熱の影響を受けてシグナルには種々の経時変質が起こる。気候変動の信号を非常に古い氷まで高時間分解能で解読できれば、急激な気候変動の歴史を読み解き、その知識は温暖化する地球上での人類の生存戦略につながる。また、変形機構や層毎の諸特性は、氷床が流動し海面上昇をする過程を調査する流動モデルにとっては重要な情報になる。氷床流動のための氷の変形機構について、本研究は従来からの認識を一新する仮説を導いた。

評価記号
事後評価所見 (区分)

A-: 研究領域の設定目的に照らして、概ね期待どおりの成果があったが、一部に遅れが認められた

評価記号
中間評価所見 (区分)

A-: 研究領域の設定目的に照らして、概ね期待どおりの進展が認められるが、一部に遅れが認められる

報告書

(11件)
  • 2024 事後評価(所見) ( PDF )
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 研究概要(中間評価) ( PDF )   実績報告書   中間評価(所見) ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 研究概要(採択時) ( PDF )   審査結果の所見 ( PDF )   実績報告書
  • 研究成果

    (121件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (32件) (うち国際共著 13件、 査読あり 28件、 オープンアクセス 29件) 学会発表 (76件) (うち国際学会 23件、 招待講演 1件) 備考 (7件)

  • [国際共同研究] University of Kansas/University of Alabama(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Norwegian Polar Institute(ノルウェー)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Cambridge(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Oregon State University/University of Washington/Desert Research Institute(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Florence/Ca’ Foscari University of Venice(イタリア)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] University Grenoble Alpes(フランス)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Spatiotemporal variation in the specific surface area of surface snow measured along the traverse route from the coast to Dome Fuji, Antarctica2024

    • 著者名/発表者名
      Inoue Ryo、Aoki Teruo、Fujita Shuji、Tsutaki Shun、Motoyama Hideaki、Nakazawa Fumio、Kawamura Kenji
    • 雑誌名

      EGUsphere [preprint]

      巻: -

    • DOI

      10.5194/egusphere-2024-769

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spatial distribution of vertical density and microstructure profiles in near-surface firn around Dome Fuji, Antarctica2024

    • 著者名/発表者名
      Inoue Ryo、Fujita Shuji、Kawamura Kenji、Oyabu Ikumi、Nakazawa Fumio、Motoyama Hideaki、Aoki Teruo
    • 雑誌名

      The Cryosphere

      巻: 18 号: 1 ページ: 425-449

    • DOI

      10.5194/tc-18-425-2024

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of deformational regimes and microstructures in the deep sections and overall layered structures of the Dome Fuji ice core, Antarctica2024

    • 著者名/発表者名
      Saruya Tomotaka、Miyamoto Atsushi、Fujita Shuji、Goto-Azuma Kumiko、Hirabayashi Motohiro、Hori Akira、Igarashi Makoto、Iizuka Yoshinori、Kameda Takao、Ohno Hiroshi、Shigeyama Wataru、Tsutaki Shun
    • 雑誌名

      EGUsphere [preprint]

      巻: -

    • DOI

      10.5194/egusphere-2023-3146

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A one-dimensional temperature and age modeling study for selecting the drill site of the oldest ice core near Dome Fuji, Antarctica2023

    • 著者名/発表者名
      Obase Takashi、Abe-Ouchi Ayako、Saito Fuyuki、Tsutaki Shun、Fujita Shuji、Kawamura Kenji、Motoyama Hideaki
    • 雑誌名

      The Cryosphere

      巻: 17 号: 6 ページ: 2543-2562

    • DOI

      10.5194/tc-17-2543-2023

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Temporal variations of surface mass balance over the last 5000 years around Dome Fuji, Dronning Maud Land, East Antarctica2023

    • 著者名/発表者名
      Oyabu Ikumi、Kawamura Kenji、Fujita Shuji、Inoue Ryo、Motoyama Hideaki、Fukui Kotaro、Hirabayashi Motohiro、Hoshina Yu、Kurita Naoyuki、Nakazawa Fumio、Ohno Hiroshi、Sugiura Konosuke、Suzuki Toshitaka、Tsutaki Shun、Abe-Ouchi Ayako、Niwano Masashi、Parrenin Frederic、Saito Fuyuki、Yoshimori Masakazu
    • 雑誌名

      Climate of the Past

      巻: 19 号: 2 ページ: 293-321

    • DOI

      10.5194/cp-19-293-2023

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Accumulation rate, volcanic tie points, ECM, DEP, nssSO4, density and chronology from shallow ice cores around Dome Fuji, East Antarctica2023

    • 著者名/発表者名
      Oyabu Ikumi, Kawamura Kenji, Fujita Shuji, Inoue Ryo, Fukui Kotaro, Hirabayashi Motohiro, Hoshina Yu, Kurita Naoyuki, Nakazawa Fumio, Ohno Hiroshi, Sugiura Konosuke, Suzuki Toshitaka, Tsutaki Shun, Abe-Ouchi Ayako, Niwano Masashi, Parrenin Frederic, Saito Fuyuki, Yoshimori Masakazu
    • 雑誌名

      Arctic Data archive System (ADS), Japan

      巻: ^

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Antarctic Bedmap data: FAIR sharing of 60 years of ice bed, surface and thickness data2022

    • 著者名/発表者名
      Alice C Framand and others
    • 雑誌名

      Earth System Science Data Discussions

      巻: - ページ: 1-25

    • DOI

      10.5194/essd-2022-355

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A one-dimensional temperature and age modeling study for selecting the drill site of the oldest ice core near Dome Fuji, Antarctica2022

    • 著者名/発表者名
      Takashi Obase, Ayako Abe-Ouchi, Fuyuki Saito, Shun Tsutaki, Shuji Fujita, Kenji Kawamura, and Hideaki Motoyama
    • 雑誌名

      The Cryosphere Discussion

      巻: - ページ: 1-24

    • DOI

      10.5194/tc-2022-204

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] High-resolution subglacial topography around Dome Fuji, Antarctica, based on ground-based radar surveys over 30 years2022

    • 著者名/発表者名
      Tsutaki Shun、Fujita Shuji、Kawamura Kenji、Abe-Ouchi Ayako、Fukui Kotaro、Motoyama Hideaki、Hoshina Yu、Nakazawa Fumio、Obase Takashi、Ohno Hiroshi、Oyabu Ikumi、Saito Fuyuki、Sugiura Konosuke、Suzuki Toshitaka
    • 雑誌名

      The Cryosphere

      巻: 16 号: 7 ページ: 2967-2983

    • DOI

      10.5194/tc-16-2967-2022

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of crystal orientation fabric in the Dome Fuji ice core in East Antarctica: implications for the deformation regime in ice sheets2022

    • 著者名/発表者名
      Tomotaka Saruya, Shuji Fujita, Yoshinori Iizuka, Atsushi Miyamoto, Hiroshi Ohno, Akira Hori, Wataru Shigeyama, Motohiro Hirabayashi, Kumiko Goto-Azuma
    • 雑誌名

      The Cryosphere

      巻: 16(7) 号: 7 ページ: 2985-3003

    • DOI

      10.5194/tc-16-2985-2022

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dielectric anisotropy as indicator of crystal orientation fabric in Dome Fuji ice core: method and initial results2022

    • 著者名/発表者名
      Tomotaka Saruya, Shuji Fujita, Ryo Inoue
    • 雑誌名

      Journal of Glaciology

      巻: 68(267) 号: 267 ページ: 65-76

    • DOI

      10.1017/jog.2021.73

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dome Fuji, Antarctica Core DF2 Dielectric Anisotropy Measurements2022

    • 著者名/発表者名
      Saruya Tomotaka, Fujita Shuji
    • 雑誌名

      Arctic Data archive System (ADS), Japan

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Surface Mass Balance Controlled by Local Surface Slope in Inland Antarctica: Implications for Ice‐Sheet Mass Balance and Oldest Ice Delineation in Dome Fuji2021

    • 著者名/発表者名
      Van Liefferinge B.、Taylor D.、Tsutaki S.、Fujita S.、Gogineni P.、Kawamura K.、Matsuoka K.、Moholdt G.、Oyabu I.、Abe‐Ouchi A.、Awasthi A.、Buizert C.、Gallet J.‐C.、Isaksson E.、Motoyama H.、Nakazawa F.、Ohno H.、O’Neill C.、Pattyn F.、Sugiura K.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 48 号: 24

    • DOI

      10.1029/2021gl094966

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Fractionation of O2/N2 and Ar/N2 in the Antarctic ice sheet during bubble formation and bubble-clathrate hydrate transition from precise gas measurements of the Dome Fuji ice core2021

    • 著者名/発表者名
      Oyabu, I., Kawamura, K., Uchida, T., Fujita, S., Kitamura, K., Hirabayashi, M., Aoki, S., Morimoto, S., Nakazawa, T., Severinghaus, J. P., and Morgan, J. D.
    • 雑誌名

      The Cryosphere

      巻: 15 号: 12 ページ: 5529-5555

    • DOI

      10.5194/tc-15-5529-2021

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Surface heights over a traverse route from S16 to Dome Fuji, East Antarctica as measured by kinematic GNSS surveys in 2012–2013 and 2018–20192021

    • 著者名/発表者名
      Tsutaki, S., Fukui, K., Motoyama, H., Hattori, A., Okuno, J., Fujita, S., Kawamura, K.
    • 雑誌名

      Polar Data Journal

      巻: 5 ページ: 144-156

    • DOI

      10.20575/00000033

    • NAID

      120007170376

    • ISSN
      2432-6771
    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1434/00000033/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pure rotational Raman spectroscopy applied to N-2/O-2 analysis of air bubbles in polar firn2021

    • 著者名/発表者名
      Ohno H, Iizuka Y, Fujita S
    • 雑誌名

      JOURNAL OF GLACIOLOGY

      巻: 67 号: 265 ページ: 903-908

    • DOI

      10.1017/jog.2021.40

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Antarctic shallow ice cores (NDF, NDFN, DFSE, DFNW) data: Density, chronology, permittivity, DEP, 0-20 m2021

    • 著者名/発表者名
      Fujita Shuji, Oyabu Ikumi, Kawamura Kenji, Nakazawa Fumio, Buizert Christo, Van Liefferinge Brice, Taylor Drew, Tsutaki Shun, Gogineni Prasad, Matsuoka Kenichi, Moholdt Geir, Abe-Ouchi Ayako, Awasthi Abhishek, Gallet Jean-Charles, Isaksson Elisabeth, Ohno Hiroshi, O'Neill Charles, Pattyn Frank, Sugiura Konosuke
    • 雑誌名

      Arctic Data archive System (ADS), Japan

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Surface heights over a traverse route from S16 to Dome Fuji, East Antarctica as measured by kinematic GNSS surveys in 2012-2013 and 2018-20192021

    • 著者名/発表者名
      Tsutaki Shun, Fukui Kotaro, Hattori Akihisa, Okuno Jun'ichi, Fujita Shuji, Kawamura Kenji
    • 雑誌名

      Arctic Data archive System (ADS), Japan

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ice thickness around Dome Fuji, Antarctica, based on JARE ground-based radar surveys: JARE54 data2021

    • 著者名/発表者名
      Tsutaki Shun, Fujita Shuji, Kawamura Kenji, Abe-Ouchi Ayako, Fukui Kotaro, Hoshina Yu, Nakazawa Fumio, Obase Takashi, Ohno Hiroshi, Oyabu Ikumi, Saito Fuyuki, Sugiura Konosuke, Suzuki Toshitaka
    • 雑誌名

      Arctic Data archive System (ADS), Japan

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Atmospheric sea-salt and halogen cycles in the Antarctic2020

    • 著者名/発表者名
      Hara Keiichiro、Osada Kazuo、Yabuki Masanori、Matoba Sumito、Hirabayashi Motohiro、Fujita Shuji、Nakazawa Fumio、Yamanouchi Takashi
    • 雑誌名

      Environmental Science: Processes & Impacts

      巻: 22 号: 10 ページ: 2003-2022

    • DOI

      10.1039/d0em00092b

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Mobile, Multichannel, UWB Radar for Potential Ice Core Drill Site Identification in East Antarctica: Development and First Results2020

    • 著者名/発表者名
      Rodriguez-Morales Fernando、Braaten David、Trong Mai Hoang、Paden John、Gogineni Prasad、Yan Jie-Bang、Abe-Ouchi Ayako、Fujita Shuji、Kawamura Kenji、Tsutaki Shun、Van Liefferinge Brice、Matsuoka Kenichi、Steinhage Daniel
    • 雑誌名

      IEEE Journal of Selected Topics in Applied Earth Observations and Remote Sensing

      巻: 13 ページ: 4836-4847

    • DOI

      10.1109/jstars.2020.3016287

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Reconstruction of Sea Ice Concentration in Northern Baffin Bay Using Deuterium Excess in a Coastal Ice Core From the Northwestern Greenland Ice Sheet2020

    • 著者名/発表者名
      Kurosaki Y., Matoba S., Iizuka Y., Niwano M., Tanikawa T., Ando T., Hori A., Miyamoto A., Fujita S. and Aoki T.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Atmospheres

      巻: 125 号: 16

    • DOI

      10.1029/2019jd031668

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 南極ドームふじ基地における第2期氷床深層コア掘削2020

    • 著者名/発表者名
      本山秀明、東久美子、鈴木啓助、武藤淳公、五十嵐誠、山崎哲秀、藤田秀二、斎藤健、渡辺原太、古崎睦、李院生、高橋昭好、鄭址雄、福井幸太郎、中澤文男、亀田貴雄、藤田耕史、大日方一夫、齊藤隆志、神山孝吉、木下淳、東信彦、田中洋一、中山芳樹、渡辺興亜、高田守昌、小澤行雄、小林明雄、吉瀬也寸志、新堀邦夫ほか
    • 雑誌名

      南極資料

      巻: 64 ページ: 284-329

    • DOI

      10.15094/00016228

    • NAID

      120006937132

    • URL

      https://nipr.repo.nii.ac.jp/records/16349

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 南極ドームふじ近傍におけるフィルンの微細構造と気泡形成との関係2020

    • 著者名/発表者名
      井上 崚、藤田 秀二、川村 賢二、中澤 文男、大藪 幾美
    • 雑誌名

      雪氷研究大会講演要旨集

      巻: 2020 号: 0 ページ: 70-70

    • DOI

      10.14851/jcsir.2020.0_70

    • NAID

      130007949741

    • ISSN
      1883-0870, 1883-0889
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] アイスコア連続融解分析システムを用いたドームふじ深層氷床コアの高時間分解能固体微粒子分析2020

    • 著者名/発表者名
      東 久美子、米倉 綾香、川村 賢二、尾形 純、福田 かおり、平林 幹啓、北村 享太郎、中澤 文男、小室 悠紀、塚川 佳美、藤田 秀二
    • 雑誌名

      雪氷研究大会講演要旨集

      巻: 2020 号: 0 ページ: 69-69

    • DOI

      10.14851/jcsir.2020.0_69

    • NAID

      130007949742

    • ISSN
      1883-0870, 1883-0889
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地上氷床レーダ探査による南極ドームふじ周辺の基盤地形2020

    • 著者名/発表者名
      津滝 俊、藤田 秀二、川村 賢二、阿部 彩子、福井 幸太郎
    • 雑誌名

      雪氷研究大会講演要旨集

      巻: 2020 号: 0 ページ: 73-73

    • DOI

      10.14851/jcsir.2020.0_73

    • NAID

      130007949743

    • ISSN
      1883-0870, 1883-0889
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 氷床下の基盤地形探査におけるアンテナの選択の影響2020

    • 著者名/発表者名
      藤田 秀二、津滝 俊、川村 賢二、阿部 彩子、福井 幸太郎
    • 雑誌名

      雪氷研究大会講演要旨集

      巻: 2020 号: 0 ページ: 72-72

    • DOI

      10.14851/jcsir.2020.0_72

    • NAID

      130007949745

    • ISSN
      1883-0870, 1883-0889
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Compositions of Dust and Sea Salts in the Dome C and Dome Fuji Ice Cores From Last Glacial Maximum to Early Holocene Based on Ice‐Sublimation and Single‐Particle Measurements2020

    • 著者名/発表者名
      Oyabu I.、Iizuka Y.、Kawamura K.、Wolff E.、Severi M.、Ohgaito R.、Abe‐Ouchi A.、Hansson M.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Atmospheres

      巻: 125 号: 4 ページ: 1205-1225

    • DOI

      10.1029/2019jd032208

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A Prototype Ultra-Wideband FMCW Radar for Snow and Soil-Moisture Measurements2019

    • 著者名/発表者名
      Taylor Ryan A.、Braaten David、Tsutaki Shun、Abe-Ouchi A.、Fujita Shuji、Kawamura Kenji、Liefferinge Brice Van、Matsuoka Kenichi、Gogineni Sivaprasad、Gurbuz Sevgi、Kolpuke Shriniwas、Li Linfeng、O'Neill Charles、Yan Jie-Bang、Akins Torry、Carswell James
    • 雑誌名

      IGARSS 2019 - 2019 IEEE International Geoscience and Remote Sensing Symposium

      巻: N/A ページ: 3974-3977

    • DOI

      10.1109/igarss.2019.8899024

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A Compact Multi-Channel Radar for >1Ma Old Ice Core Site Identification in East Antarctica2019

    • 著者名/発表者名
      Rodriguez-Morales F.、Carswell J.、Gogineni P.、Taylor R.、Yan J.、Abe-Ouchi A.、Fujita S.、Kawamura K.、Tsutaki S.、Liefferinge B. Van、Matsuoka K.、Ailon H.、Alvarez S.、Braaten D.、Karidi K.T.、Paden A.、Paden J.、Shang J.、Akins T.
    • 雑誌名

      IGARSS 2019 - 2019 IEEE International Geoscience and Remote Sensing Symposium

      巻: N/A ページ: 4161-4164

    • DOI

      10.1109/igarss.2019.8899781

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Contrasting thinning patterns between lake- and land-terminating glaciers in the Bhutan Himalaya2019

    • 著者名/発表者名
      Tsutaki, S., K. Fujita, T. Nuimura, A. Sakai, S. Sugiyama, J. Komori and P. Tshering
    • 雑誌名

      The Cryosphere

      巻: 13 号: 10 ページ: 2733-2750

    • DOI

      10.5194/tc-13-2733-2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Abrupt ice-age shifts in southern westerly winds and Antarctic climate forced from the north2018

    • 著者名/発表者名
      Buizert Christo、Sigl Michael、Severi Mirko、Markle Bradley R.、Wettstein Justin J.、McConnell Joseph R.、Pedro Joel B.、Sodemann Harald、Goto-Azuma Kumiko、Kawamura Kenji、Fujita Shuji、Motoyama Hideaki、Hirabayashi Motohiro、Uemura Ryu、Stenni Barbara、Parrenin Frederic、He Feng、Fudge T. J.、Steig Eric J.
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 563 号: 7733 ページ: 681-685

    • DOI

      10.1038/s41586-018-0727-5

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Black carbon deposition in Northeast Greenland over the past 350 years2023

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Goto-Azuma, Kaori Fukuda, Jun Ogata, Yuki Komuro, Motohiro Hirabayashi, Fumio Nakazawa, Ikumi Oyabu, Kyotaro Kitamura, Shuji Fujita, Nobuhiro Moteki, Tatsuhiro Mori, Sho Ohata, Yutaka Kondo, Makoto Koike, Naga Oshima, Ayaka Yonekura, Yoshimi Ogawa-Tsukagawa, Kenji Kawamura, Teruo Aoki, 他5名
    • 学会等名
      The 14th Symposium on Polar Science, hosted by the National Institute of Polar Research (NIPR)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Surface temperature at Dome Fuji during the last interglacial period2023

    • 著者名/発表者名
      Ikumi Oyabu, Kenji Kawamura, Christo Buizer, Frederic Parrenin, Ryu Uemura, Motohiro Hirabayashi, Jun Ogata, Kyotaro Kitamura, Kaori Fukuda, Shuji Fujita, Tomotaka Saruya, Kumiko GotoAzuma
    • 学会等名
      The 14th Symposium on Polar Science, hosted by the National Institute of Polar Research (NIPR)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Spatial distribution of snow specific surface area along the traverse route from the coast to Dome Fuji, Antarctica: multiple in situ observations2023

    • 著者名/発表者名
      Ryo Inoue, Teruo Aoki, Shuji Fujita, Shun Tsutaki, Hideaki Motoyama, Fumio Nakazawa, Kenji Kawamura
    • 学会等名
      The 14th Symposium on Polar Science, hosted by the National Institute of Polar Research (NIPR)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigation of the physical effects such as diffusion, smoothing, deformation, and inclination, to ice core signals in the deep section (2400m to the deepest part) of the Antarctic Dome Fuji ice sheet2023

    • 著者名/発表者名
      Shuji Fujita, Motohiro Hirabayashi, Jun Ogata, Kaori Fukuda, Tomotaka Saruya, Kumiko Goto-Azuma, Kenji Kawamura, Ikumi Oyabu, Fumio Nakazawa, Yoshinori Iizuka, Hiroshi Ohno, Akira Hori, Atsushi Miyamoto, Shun Tsautaki, Kyotaro Kitamura, Yoshimi Tsukagawa
    • 学会等名
      The 14th Symposium on Polar Science, hosted by the National Institute of Polar Research (NIPR)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 可搬型積分球積雪粒径測定装置(HISSGraS)による東南極氷床沿岸からドームふじ間における積雪粒径の観測2023

    • 著者名/発表者名
      井上崚, 青木輝夫, 藤田秀二, 津滝俊, 本山秀明, 中澤文男, 川村賢二
    • 学会等名
      雪氷研究大会 (2023・郡山) JSSI & JSSE Joint Conference on Snow and Ice Research - 2023 in Koriyama
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] グリーンランド南東ドームアイスコアにおける誘電異方性の測定2023

    • 著者名/発表者名
      松本真依, 飯塚芳徳, 藤田秀二, 安達聖, 斎藤健
    • 学会等名
      雪氷研究大会 (2023・郡山) JSSI & JSSE Joint Conference on Snow and Ice Research - 2023 in Koriyama
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] グリーンランド北東部における産業革命以後のブラックカーボンと硫酸塩エアロゾルの経年変動 -アイスコア連続融解分析装置(CFA)によるEGRIP 浅層アイスコアの高時間分解能分析-2023

    • 著者名/発表者名
      東久美子, 福田かおり, 平林幹啓, 尾形純, 小室悠紀, 中澤文男, 大藪幾美, 北村享太郎, 藤田秀二, 茂木信宏, 森樹大, 大畑祥, 近藤豊, 小池真, 栗田直幸, 塚川佳美, 川村賢二, Sune O. Rasmussen, Giulia Sinnl, Trevor J. Popp, Dorthe Dahl-Jensen
    • 学会等名
      雪氷研究大会 (2023・郡山) JSSI & JSSE Joint Conference on Snow and Ice Research - 2023 in Koriyama
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 最終氷期の北半球氷床の大規模崩壊に起因する南極の急激な涵養量の増加2023

    • 著者名/発表者名
      大藪幾美, 川村賢二, 藤田秀二, 東久美子, 平林幹啓, 本山秀明
    • 学会等名
      雪氷研究大会 (2023・郡山) JSSI & JSSE Joint Conference on Snow and Ice Research - 2023 in Koriyama
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 南極ドームふじ周辺における最古級の深層氷床コア掘削地点の選定2023

    • 著者名/発表者名
      川村賢二, 阿部彩子, 藤田秀二, Goginegi Prasad, Braaten David, 松岡健一, 齋藤冬樹, 小長谷貴志, 中澤文男, 津滝俊, 大藪幾美, Rodriguez-Morales Fernando, Paden John, Taylor Drew, Van Liefferinge Brice, Gallet Jean-Charles, Isaksson Elisabeth, Maholdt Geir
    • 学会等名
      雪氷研究大会 (2023・郡山) JSSI & JSSE Joint Conference on Snow and Ice Research - 2023 in Koriyama
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] グリーンランド南東ドームアイスコアにおける積雪構造と圧密氷化過程2023

    • 著者名/発表者名
      松本真依, 飯塚芳徳, 斎藤健, 川上薫, 捧茉優, 安達聖, 八久保晶弘, 青木輝夫, 藤田秀二, 藤田耕史, 堀彰, 高杉啓太, 的場澄人
    • 学会等名
      雪氷研究大会 (2023・郡山) JSSI & JSSE Joint Conference on Snow and Ice Research - 2023 in Koriyama
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 南極ドームふじ深層部における結晶組織変化と層構造の発達 -最古級の氷に至る氷床深層部層構造の解明-2023

    • 著者名/発表者名
      猿谷友孝, 宮本淳, 藤田秀二, 飯塚芳徳, 大野浩, 堀彰, 繁山航, 平林幹啓, 東久美子, 津滝俊
    • 学会等名
      雪氷研究大会 (2023・郡山) JSSI & JSSE Joint Conference on Snow and Ice Research - 2023 in Koriyama
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 南極ドームふじ氷床の大深部(2400m-最深部)アイスコアシグナルの拡散・平滑化や変形・傾斜等の物理的変質がおよぼす効果の調査2023

    • 著者名/発表者名
      藤田秀二, 平林幹啓, 尾形純, 福田かおり, 猿谷友孝, 東久美子, 川村賢二, 大藪幾美, 中澤文男, 飯塚芳徳, 大野浩, 堀彰, 宮本淳, 津滝俊, 北村享太郎, 塚川佳美
    • 学会等名
      雪氷研究大会 (2023・郡山) JSSI & JSSE Joint Conference on Snow and Ice Research - 2023 in Koriyama
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ドームふじ深部の層構造と変形様式ー最古級の氷に至る氷床物理層構造の解明ー2023

    • 著者名/発表者名
      猿谷 友孝, 宮本 淳, 藤田 秀二, 飯塚 芳徳, 大野 浩, 堀 彰, 繁山 航, 平林 幹啓, 東, 久美, 津滝 俊
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Causes and nature of deep radio echo internal layers at Dome Fuji- insights from site surveys of the 3rd DF deep ice core2023

    • 著者名/発表者名
      Shuji Fujita
    • 学会等名
      International Workshop on Ice Core Physics and Ice Sheet Dynamics (Onsen Meeting)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Improvement of the dielectric tensor measurement as a method to measure density, 3D porous structure and crystal orientation fabric of ice cores: Realization of high spatial resolution measurement and its impacts2023

    • 著者名/発表者名
      Shuji Fujita, Tomotaka Saruya, Ryo Inoue
    • 学会等名
      International Workshop on Ice Core Physics and Ice Sheet Dynamics (Onsen Meeting)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Formation of layered firn within near-surface depths around Dome Fuji, East Antarctica from physical and chemical analyses of multiple firn cores2022

    • 著者名/発表者名
      Ryo Inoue, Shuji Fujita, Kenji Kawamura, Motohiro Hirabayashi, Kumiko Goto-Azuma, Ikumi Oyabu, Fumio Nakazawa, Hideaki Motoyama
    • 学会等名
      The 13th Symposium on Polar Science, hosted by the National Institute of Polar Research (NIPR)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of crystal orientation fabric in the Dome Fuji ice core in East Antarctica: implications for the deformation regime in ice sheets2022

    • 著者名/発表者名
      Tomotaka Saruya, Shuji Fujita, Yoshinori Iizuka, Atsushi Miyamoto, Hiroshi Ohno, Akira Hori, Wataru Shigeyama, Motohiro Hirabayashi, Kumiko Goto-Azuma
    • 学会等名
      The 13th Symposium on Polar Science, hosted by the National Institute of Polar Research (NIPR)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Improvement of the dielectric tensor measurement as a method to measure density, 3D porous structure and crystal orientation fabric of ice cores: realization of high spatial resolution measurement and its impacts2022

    • 著者名/発表者名
      Shuji Fujita, Tomotaka Saruya, Ryo Inoue
    • 学会等名
      The 13th Symposium on Polar Science, hosted by the National Institute of Polar Research (NIPR), Nov 16, 2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Common preparation for quadrangular prism samples for physical property measurements and CFA2022

    • 著者名/発表者名
      Shuji Fujita, Tomotaka Saruya
    • 学会等名
      EGRIP Physical Property Consortium Meeting
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Improvement of the dielectric tensor measurement as a method to measure density, 3D porous structure and crystal orientation fabric of ice cores: realization of high spatial resolution measurement and its impacts2022

    • 著者名/発表者名
      Shuji Fujita, Tomotaka Saruya, Ryo Inoue
    • 学会等名
      International Partnership for Ice Core Sciences (IPICS) the 3rd Open Science Conference in Crans-Montana, Switzerland, Oct 2, 2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] On formation of stratified firn near surface around Dome Fuji, East Antarctica, using physicochemical analyses2022

    • 著者名/発表者名
      Ryo Inoue, Shuji Fujita, Kenji Kawamura, Jun Ogata, Ayaka Yonekura, Kaori Fukuda, Kumiko Goto-Azuma, Motohiro Hirabayashi, Kyotaro Kitamura, Hideaki Motoyama, Fumio Nakazawa, Ikumi Oyabu
    • 学会等名
      International Partnership for Ice Core Sciences (IPICS) the 3rd Open Science Conference in Crans-Montana, Switzerland, Oct 2, 2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dating of the ice core from south-east dome, Greenland2022

    • 著者名/発表者名
      Mahiro Sasage, Yoshinori Iizuka, Sakiko Ishino, Shuji Fujita, Kaoru Kawakami, Akira Hori, Takeshi Saito, Mai Matsumoto, Keita Takasugi, Sumito Matoba, Shohei Hattori, Ryu Uemura, Kazuho Horiuchi, Saaya Hamamoto
    • 学会等名
      International Partnership for Ice Core Sciences (IPICS) the 3rd Open Science Conference in Crans-Montana, Switzerland, Oct 2, 2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of crystal orientation fabric in the Dome Fuji ice core in East Antarctica: implications for the deformation regime in ice sheets2022

    • 著者名/発表者名
      Saruya, T, Fujita, S, Iizuka, Y, Miyamoto, A, Ohno, H, Hori, A, Shigeyama, W, Hirabayashi, M, Goto-Azuma, K
    • 学会等名
      International Partnership for Ice Core Sciences (IPICS) the 3rd Open Science Conference in Crans-Montana, Switzerland, Oct 2, 2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 氷床レーダ探査による東南極ドームふじ近傍の基盤地形2020

    • 著者名/発表者名
      TSUTAKI Shun, FUJITA Shuji, KAWAMURA Kenji, GOGINENI Prasad, ABE-OUCHI Ayako, BRAATEN David, GALLET Jean-Charles, ISAKSSON Elisabeth, VAN LIEFFERINGE Brice, MATSUOKA Kenichi, O’NEIL Charles, PADEN John, RODRIGUEZ-MORALES Fernando, TAYLOR Ryan, YAN Jie-Bang, and 10 others
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 氷床モデリングとレーダーを組み合わせた100万年越え南極氷のドームふじ付近の探索2020

    • 著者名/発表者名
      ABE-OUCHI Ayako, OBASE Takashi, KAWAMURA Kenji, FUJITA Shuji, SAITO Fuyuki, TSUTAKI Shun, GOGINENI Prasad, BRAATEN David, RODRIGUEZ-MORALES Fernando, PADEN John, MATSUOKA Kenichi, MOTOYAMA Hideaki, GREVE Ralf, VAN LIEFFERINGE Brice, TAYLOR Ryan
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 東南極ドームふじ基地近くの新規サイトにおけるフィルンの層状化,緻密化および気泡の分離2020

    • 著者名/発表者名
      INOUE Ryo, FUJITA Shuji, KAWAMURA Kenji, NAKAZAWA Fumio, OYABU Ikumi
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] カメラ画像を用いた南極昭和基地とドームふじ基地間の雪面パターンの推定2020

    • 著者名/発表者名
      SUGIURA Konosuke, TOMITA Hirotaka, WATANABE Kengo, HIRASAWA Naohiko, KAWAMURA Kenji, NAKAZAWA Fumio, OHNO Hiroshi, FUJITA Shuji, OYABU Ikumi, YAMANOUCHI Takashi, MOTOYAMA Hideaki
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 南極ドームふじ周辺における最古の氷の位置特定のための共同研究2020

    • 著者名/発表者名
      KAWAMURA Kenji, ABE-OUCHI Ayako, FUJITA Shuji, GOGINENI Prasad, BRAATEN David, GALLET Jean-Charle, GOTO-AZUMA Kumiko, GREVE Ralf, ISAKSSON Elisabeth, VAN LIEFFERINGE Brice, MATSUOKA Kenichi and 10 others
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 南極地域観測隊のレーダで観測された氷床深層内部層および氷/地表面境界からの電波エコーの特徴:概要2020

    • 著者名/発表者名
      FUJITA Shuji, KAWAMURA Kenji, ABE-OUCHI Ayako, FUKUI Kotaro, MATSUOKA Kenichi
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ドームふじ基地付近における氷床コア掘削サイト特定のための高解像度レーダー測定2020

    • 著者名/発表者名
      MORALES Fernando Rodriguez, BRAATEN David, PADEN John,GOGINENI Prasad, TAYLOR Ryan, ABE-OUCHI Ayako, FUJITA Shuji, KAWAMURA Kenji, TSUTAKI Shun, VAN LIEFFERINGE Brice, MATSUOKA Kenichi
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] UWBマイクロ波レーダによる氷床表面近傍内部層のマッピングおよび深部層を向上させるためのサウンダデータの最適化プロセシング2020

    • 著者名/発表者名
      GOGINENI Sivaprasad, TAYLOR Ryan Andrew, KOLPUKE Shriniwas, LARSON Jordan, LI Linfeng, O’NEILL Charles, THOMAS Ryan, WATTAL Shashank, YAN Jie-Bang, BRAATEN David, ABE-OUCHI Ayako, FUJITA Shuji, KAWAMURA Kenji, TSUTAKI Shun, VAN LIEFFERINGE Brice, MATSUOKA Kenichi
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 氷床下の基盤地形探査におけるアンテナの選択の影響2020

    • 著者名/発表者名
      藤田秀二, 津滝俊, 川村賢二, 阿部彩子, 福井幸太郎
    • 学会等名
      雪氷研究大会2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 地上氷床レーダ探査による南極ドームふじ周辺の基盤地形2020

    • 著者名/発表者名
      津滝俊, 藤田秀二, 川村賢二, 阿部彩子, 福井幸太郎
    • 学会等名
      雪氷研究大会2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 南極DFS10 浅層コアに含まれる気泡のN2/O22020

    • 著者名/発表者名
      橋本健吾,藤田秀二,飯塚芳徳,大野浩
    • 学会等名
      雪氷研究大会2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 次期南極深層コア掘削候補地選定のための氷床モデル計算2019

    • 著者名/発表者名
      小長谷 貴志、阿部 彩子、齋藤 冬樹、津滝 俊、藤田 秀二、松岡 健一、川村 賢二、Greve Ralf
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] History of snow grain modification evaluated by specific surface area (SSA) and density using two ice cores from Greenland2019

    • 著者名/発表者名
      Ando, T., Y. Iizuka, M. Shibata, S. Matoba, S. Sugiyama, S. Adachi, S. Yamaguchi, K. Fujita, A. Hori, M. Niwano, T. Aoki, S. Fujita
    • 学会等名
      EGU 2019 (PICO session), Austria Center Vienna, Vienna, Austria
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Chemical forms of aerosol particles in Dome Fuji ice core for past 720 thousand years2019

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, D., Y. Iizuka, T. Suzuki, H. Ohno, S. Fujita
    • 学会等名
      the AGU Fall Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] International studies of ice sheet and bedrock at Dome Fuji, East Antarctica2019

    • 著者名/発表者名
      Shuji Fujita, Kenji Kawamura, Prasad Gogineni, Ayako Abe-Ouchi, David Braaten, Jean-Charle Gallet, Elisabeth Isaksson, Brice van Liefferinge, Kenichi Matsuoka, Charles O'Neil, John Paden, Fernando Rodriguez-Morales, Ryan A. Taylor, Shun Tsutaki, Jie-Bang Yan, the Japan-Norway-USA radar collaboration team, at Dome Fuji
    • 学会等名
      EGU2019 General Assembly, Vienna, Austria
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Considerations for drilling site of an oldest ice core around Dome Fuji, Antarctica, based on radar sounding, shallow coring and ice-flow modeling2019

    • 著者名/発表者名
      Kenji Kawamura, Ayako Abe-Ouchi, Shuji Fujita, Takashi Obase, Fuyuki Saito, Ralf Greve, Shun Tsutaki, Fumio Nakazawa, Ikumi Oyabu, Hiroshi Ohno, Konosuke Sugiura, Kenichi Matsuoka, Kumiko Goto-Azuma, Hideaki Motoyama
    • 学会等名
      EGU2019 General Assembly, Vienna, Austria
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] International studies of ice sheet and bedrock at Dome Fuji, East Antarctica2019

    • 著者名/発表者名
      Shuji Fujita, Kenji Kawamura, Prasad Gogineni, Ayako Abe-Ouchi, David Braaten, Jean-Charle Gallet, Elisabeth Isaksson, Brice van Liefferinge, Kenichi Matsuoka, Charles O’Neil, John Paden, Fernando Rodriguez-Morales, Ryan A. Taylor, Shun Tsutaki, Yan Jie-Bang, and 6 others
    • 学会等名
      The Tenth Symposium on Polar Science
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Metamorphism of layered firn at Dome Fuji, Antarctica: Evolution of relations between Near-infrared reflectivity and the other textural/chemical properties2019

    • 著者名/発表者名
      Shuji Fujita, Kumiko Goto-Azuma, Motohiro Hirabayashi, Akira Hori, Yoshinori Iizuka, Yuko Motizuki, Hideaki Motoyama, Kazuya Takahashi, Hiroyuki Enomoto, Kotaro Fukui, Yu Hoshina, Fumio Nakazawa, Shin Sugiyama, Sylviane Surdyk
    • 学会等名
      The Tenth Symposium on Polar Science
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sensitivity studies of the position and elevation of Dome Fuji, Antarctica using a high-resolution numerical ice-sheet model with revising the bedrock topography data by JARE-592019

    • 著者名/発表者名
      Fuyuki Saito, Shun Tsutaki, Ayako Abe-Ouchi, Takashi Obase, Shuji Fujita, Kenji Kawamura
    • 学会等名
      The Tenth Symposium on Polar Science
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fixed point observation for daily snow surface monitoring along a latitudinal transect from the coast to the inland of Antarctica using camera images2019

    • 著者名/発表者名
      Konosuke Sugiura, Naohiko Hirasawa, Naoyuki Kurita, Kenji Kawamura, Fumio Nakazawa, Hiroshi Ohno, Shuji Fujita, Ikumi Oyabu, Takashi Yamanouchi, Hideaki Motoyama
    • 学会等名
      The Tenth Symposium on Polar Science
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Spatiotemporal variability of surface mass balance along the JARE traverse route for 1992-20182019

    • 著者名/発表者名
      Shun Tsutaki, Hideaki Motoyama, Shuji Fujita, Kenji Kawamura, Ayako Abe-Ouchi, Spatiotemporal variability of surface mass balance along the JARE traverse route for 1992-2018
    • 学会等名
      The Tenth Symposium on Polar Science
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Atmospheric sea-salt and halogen chemistry in the Antarctic region2019

    • 著者名/発表者名
      Keiichiro Hara, Kazuo Osada, Masanori Yabuki, Sumito Matoba, Fumio Nakazawa, Shuji Fujita, Motohiro Hirabayashi, Takashi Yamanouchi
    • 学会等名
      The Tenth Symposium on Polar Science
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] JARE 内陸ルートにおける1992-2018 年の表面質量収支の時空間変動2019

    • 著者名/発表者名
      津滝俊、本山秀明、阿部彩子、藤田秀二、川村賢二
    • 学会等名
      雪氷研究大会 (2019・山形)、主催:公益社団法人 日本雪氷学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 氷床レーダー探査と浅層アイスコア、氷床流動モデルに基づく南極ドームふじ近傍における「最古のアイスコア」掘削地点の検討2019

    • 著者名/発表者名
      川村賢二、阿部彩子、藤田秀二、小長谷貴志、齋藤冬樹、Ralf Greve、津滝俊、中澤文男、大藪幾美、大野浩、杉浦幸之助、東久美子、本山秀明
    • 学会等名
      雪氷研究大会 (2019・山形)、主催:公益社団法人 日本雪氷学会、日本雪工学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 連続融解法によって得られたNDF 浅層コア中のメタン濃度2019

    • 著者名/発表者名
      米倉綾香、川村賢二、大藪幾美、北村享太郎、尾形純、平林幹啓、福田かおり、中澤文男、大野浩、杉浦幸之助、藤田秀二、東久美子、本山秀明
    • 学会等名
      雪氷研究大会 (2019・山形)、主催:公益社団法人 日本雪氷学会、日本雪工学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 顕微ラマン分光法および走査型電子顕微鏡 -エネルギー分散型X線分析を用いた南極ドームふじアイスコアに含まれる微粒子の化学形態分析2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川大輔、飯塚芳徳、鈴木利孝、藤田秀二
    • 学会等名
      雪氷研究大会 (2019・山形)、主催:公益社団法人 日本雪氷学会、日本雪工学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 過去150 万年の氷期サイクル気候と古い南極氷探索のためのモデリング研究2019

    • 著者名/発表者名
      阿部彩子、小長谷貴志、齋藤冬樹、川村賢二、津滝俊、藤田秀二、本山秀明、渡辺泰、Ralf Greve、シェリフ多田野サム、木野佳音、Wing-Le Chan、三ツ井孝仁
    • 学会等名
      雪氷研究大会 (2019・山形)、主催:公益社団法人 日本雪氷学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] JARE59 内陸トラバースルートにおける表面積雪SSA の広域観測2019

    • 著者名/発表者名
      大野浩、杉浦幸之助、山口悟、八久保晶弘、藤田秀二、中澤文男、大藪幾美、川村賢二
    • 学会等名
      雪氷研究大会 (2019・山形)、主催:公益社団法人 日本雪氷学会、日本雪工学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] JARE59 氷床レーダ探査による南極ドームふじ周辺の基盤地形2019

    • 著者名/発表者名
      津滝俊、小長谷貴志、藤田秀二、阿部彩子、川村賢二、松岡健一、大野浩、大藪幾美、中澤文男、杉浦幸之助
    • 学会等名
      雪氷研究大会 (2019・山形)、主催:公益社団法人 日本雪氷学会、日本雪工学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 南極ドームふじ近傍における氷床と基盤に関する国際共同研究(JARE60)2019

    • 著者名/発表者名
      藤田秀二、川村賢二、Prasad Gogineni、阿部彩子、David Braaten、Jean-Charle Gallet、Elisabeth Isaksson、Brice van Liefferinge、松岡健一、Charles O’Neil、John Paden、Fernando Rodriguez-Morales、Ryan A. Taylor、津滝俊、Jie-Bang Yan、他14名
    • 学会等名
      雪氷研究大会 (2019・山形)、主催:公益社団法人 日本雪氷学会、日本雪工学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 過去150 万年の南極Old Ice 探索のためのモデリング研究2019

    • 著者名/発表者名
      阿部彩子、小長谷貴志、齋藤冬樹、川村賢二、津滝俊、藤田秀二、本山秀明、Ralf Greve、Kenichi Matsuoka
    • 学会等名
      雪氷研究大会 (2019・山形)、主催:公益社団法人 日本雪氷学会、日本雪工学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 南極とグリーンランドにおける深層アイスコア掘削2019

    • 著者名/発表者名
      川村 賢二、東 久美子、藤田 秀二、中澤 文男、大藪 幾美、本山 秀明、阿部 彩子
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] フィルンコア試料を用いたグリーンランド南東部高涵養域における過去60年間の気候変動に伴った雪質変化の評価2019

    • 著者名/発表者名
      安藤 卓人、飯塚 芳徳、柴田 麻衣、的場 澄人、杉山 慎、安達 聖、山口 悟、藤田 耕史、堀 彰、青木 輝夫、藤田 秀二
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] A basal topographic map in the Dome Fuji region constructed from the ground-based radar survey in the JARE 592019

    • 著者名/発表者名
      津滝 俊、小長谷 貴志、藤田 秀二、阿部 彩子、川村 賢二、松岡 健一、大野 浩、大藪 幾美、中澤 文男、杉浦 幸之助
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Estimation of snow surface patterns from the coast to the inland, Dome-Fuji Station, of Antarctica, using camera images2019

    • 著者名/発表者名
      杉浦 幸之助、渡辺 健吾、平沢 尚彦、川村 賢二、中澤 文男、大野 浩、藤田 秀二、大藪 幾美、山内 恭、本山 秀明
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] International studies of ice sheet and bedrock at Dome Fuji, East Antarctica2019

    • 著者名/発表者名
      藤田 秀二、川村 賢二、Gogineni Prasad、阿部 彩子、Braaten David、Gallet Jean-Charles、Isaksson Elisabeth、van Liefferinge Brice、松岡 健一、O'Neill Charles、Paden John、Rodriguez-Morales Fernando、Taylor Ryan、津滝 俊、Yan Jie-Bang、他16名
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 不揮発性微粒子の昇華抽出と個別解析によるドームCおよびドームふじ氷床コア中のダストと海塩の沈着量・起源・変質過程の推定2019

    • 著者名/発表者名
      大藪 幾美, 飯塚 芳徳, 川村 賢二, Wolff Eric, Severi Mirko, Hansson Margareta
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Spatiotemporal variability of surface mass balance along the JARE traverse route for 1991-20192019

    • 著者名/発表者名
      津滝 俊、本山 秀明、阿部 彩子、藤田 秀二、川村 賢二
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 過去72万年間の気候変動情報を含むアイスコアの物理と層位および「最古の氷」の研究2019

    • 著者名/発表者名
      藤田 秀二、平林 幹啓、飯塚 芳徳、大野 浩
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] DF2コア(MIS11-16)に含まれる微粒子の化学形態分析2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川大輔(北海道大学低温科学研究所)
    • 学会等名
      ドームふじアイスコアコンソーシアム年次研究集会、2019年3月(国立極地研究所)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] DF2コアとEDCコアの深部コアの年代同期に向けた取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      藤田秀二
    • 学会等名
      ドームふじアイスコアコンソーシアム年次研究集会、2019年3月(国立極地研究所)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] JARE59内陸旅行における表面積雪比表面積の広域観測2019

    • 著者名/発表者名
      大野浩(北見工業大学)
    • 学会等名
      ドームふじアイスコアコンソーシアム年次研究集会、2019年3月(国立極地研究所)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ドームふじ南方域の氷床内部環境:59次と60次でのレーダ観測の結果速報2019

    • 著者名/発表者名
      藤田秀二
    • 学会等名
      ドームふじアイスコアコンソーシアム年次研究集会、2019年3月(国立極地研究所)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] An ice-flow modeling study for evaluation of sites for an oldest ice core around Dome Fuji, Antarctica2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Obase, Ayako Abe-Ouchi, Fuyuki Saito, Shun Tsutaki, Shuji Fujita, Kenichi Matsuoka, Kenji Kawamura
    • 学会等名
      The Ninth Symposium on Polar Science, National Institute of Polar Research (NIPR), Tokyo, Japan、2018年11月
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Shallow ice core drillings at three sites near the Dome Fuji station, Antarctica, during the summer season of JARE-59 (2017-2018)2018

    • 著者名/発表者名
      Fumio Nakazawa (NIPR), Kenji Kawamura (NIPR), Ikumi Oyabu (NIPR), Hiroshi Ohno (Kitami Institute of Technology), Konosuke Sugiura (University of Toyama), Shuji Fujita (NIPR), Kumiko Goto-Azuma (NIPR), Hideaki Motoyama (NIPR)
    • 学会等名
      The Ninth Symposium on Polar Science, National Institute of Polar Research (NIPR), Tokyo, Japan、2018年11月
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Suggestions for a plan of the radar surveys in 2018/2019 season2018

    • 著者名/発表者名
      Shuji Fujita
    • 学会等名
      The 2018 Joint Meeting of The 3rd Dome Fuji Deep Ice Coring Project and Grant-Aid for Scientific Research Project "Giant Reservoirs - Antarctic"、2018年10月(国立極地研究所)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Knowledge of glaciological conditions in Dome Fuji area based on observations by JARE for a period from IPY traverse until 2017/2018 season2018

    • 著者名/発表者名
      Shuji Fujita
    • 学会等名
      The 2018 Joint Meeting of The 3rd Dome Fuji Deep Ice Coring Project and Grant-Aid for Scientific Research Project "Giant Reservoirs - Antarctic"、2018年10月(国立極地研究所)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] JARE59 で実施した南極ドームふじ周辺3 地点における浅層コア掘削2018

    • 著者名/発表者名
      中澤 文男, 川村 賢二, 大藪 幾美, 大野 浩, 杉浦 幸之助, 藤田 秀二, 東 久美子, 本山 秀明
    • 学会等名
      雪氷研究大会 (2018・札幌) 2018年9月
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 東南極Dome Fuji 近傍の新たな深層氷床コア掘削候補地の探索とその今後の展望について2018

    • 著者名/発表者名
      藤田 秀二, 川村 賢二, 大野 浩, 大藪 幾美, 中澤 文男, 杉浦 幸之助, 阿部 彩子, 津滝 俊, 小長谷 貴志, 齋藤 冬樹
    • 学会等名
      雪氷研究大会 (2018・札幌) 2018年9月
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Evolution in Geometry of Firn in Ice Sheets Detected by Dielectric Anisotropy2018

    • 著者名/発表者名
      Shuji Fujita, Koaro Fukui, Motohiro Hirabayashi, Yoshinori Iizuka, Sumito Matoba, Atsushi Miyamoto, Hideaki Motoyama, Takeshi Saito, Toshitaka Suzuki
    • 学会等名
      Polar 2018, SCAR Open Science Conference OSC, The congress centre Davos, Switzerland、2018年6月
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Japanese plans/ideas for oldest ice2018

    • 著者名/発表者名
      Shuji Fujita
    • 学会等名
      IPICS Oldest ice workshop, The congress centre Davos、2018年6月
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ICP質量分析計を接続した連続融解分析装置による雪氷コアの分析2018

    • 著者名/発表者名
      平林幹啓, 尾形純, 東久美子, 鹿籠康行
    • 学会等名
      日本分析化学会第67年会、2018年9月
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ICP 質量分析計を接続した連続融解分析装置による多元素同時定量2018

    • 著者名/発表者名
      平林幹啓,尾形純,東久美子,鹿籠康行
    • 学会等名
      雪氷研究大会 (2018・札幌) 2018年9月
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] プレスリリース:氷結晶の主軸方位分布を深さ2400mにわたり詳細に分析 南極ドームふじアイス,,,

    • URL

      https://www.nipr.ac.jp/info/notice/20221017.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] プレスリリース:南極内陸の積雪は過去5000年間で長期的に減少し、産業革命期から顕著に増加 ,,,

    • URL

      https://www.nipr.ac.jp/info/notice/20230222.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] プレスリリース:南極ドームふじのアイスコア掘削地点を決定 ~100万年を超える最古級のアイ,,,

    • URL

      https://www.nipr.ac.jp/info/notice/20221213.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] プレスリリース:過去30年にわたる観測データから南極ドームふじ地域の詳細な基盤地形を解明 ,,,

    • URL

      https://www.nipr.ac.jp/info/notice/20221020.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 国立極地研究所 気水圏研究グループ 人、そして推進する研究

    • URL

      http://polaris.nipr.ac.jp/~pmg/NC/htdocs/?page_id=36

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] researchmap マイポータル

    • URL

      https://researchmap.jp/s_fujita

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] ドームふじアイスコアコンソーシアム

    • URL

      http://polaris.nipr.ac.jp/~icc/NC/htdocs/?page_id=13

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-06-12   更新日: 2025-02-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi