• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自励式巻線界磁モータの等価回路モデル構築と励磁磁束一定制御技術の確立

研究課題

研究課題/領域番号 18H05905
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
審査区分 0302:電気電子工学およびその関連分野
研究機関静岡大学

研究代表者

青山 真大  静岡大学, 工学部, 助教 (00824517)

研究期間 (年度) 2018-08-24 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードモータ / 等価回路 / 自己励磁 / 巻線界磁 / ダイオード整流 / モータ制御 / 界磁電流推定 / 空間高調波 / 磁石フリー / ベクトル制御
研究実績の概要

本研究では,新しい磁石フリーモータの可能性として「ダイオード整流による自励式巻線界磁形同期モータ」の高性能化を制御モデル構築の観点から検討し,これによる高トルク制御やトルク応答向上を目的として,本年度の基礎検討では以下の研究成果を得た。
当該モータの電圧方程式を構築するために,誘導電動機の等価回路に着目して当該モータの等価回路モデルを構築した。
当該モータの駆動原理によって生じる界磁電流を推定するための制御モデルを構築するために,当該モータの電圧方程式を導出した。
当該モータの高トルク制御のために界磁電流の推定が必要なため,電圧方程式に基づいて回路シミュレーションモデルを構築し,当該モデルの駆動原理によって発生する界磁電流を求める方法を示した。
当該モータの高トルク制御のためにトルク推定が必要なため,電圧方程式に基づき構築した回路シミュレーションモデルにおいて,推定した界磁電流からトルクを求める方法を示した。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2019 その他

すべて 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 誘導機の等価回路拡張に着目した空間高調波自励式巻線界磁形同期モータの等価回路検討2019

    • 著者名/発表者名
      丸山大輔,青山真大,野口季彦
    • 学会等名
      平成31年電気学会全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 野口・青山研究室のホームページ

    • URL

      http://www.noguchi-lab.com/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-08-27   更新日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi