• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ユビキチンリガーゼRNF183が関連する炎症性腸疾患の発症機構と治療薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18H06105
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
審査区分 0801:薬学およびその関連分野
研究機関広島大学

研究代表者

岡元 拓海  広島大学, 医歯薬保健学研究科(医), 研究員 (40826351)

研究期間 (年度) 2018-08-24 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードユビキチンリガーゼ / RNF183 / 炎症性腸疾患 / クローン病 / 潰瘍性大腸炎
研究実績の概要

ユビキチンリガーゼRNF183は、申請者らがバイオインフォマティクス的手法により同定に成功した新規遺伝子を含む37種のユビキチンリガーゼの一つである。最近、炎症性腸疾患(IBD; inflammatory bowel disease)である潰瘍性大腸炎およびクローン病患者において、大腸でRNF183の発現が亢進していることが判明したことから、炎症性腸疾患とRNF183の関連性が示唆されている。本研究では、RNF183が関与するIBD発症機構を明らかにし、RNF183を標的としたIBD治療薬の開発のためのスクリーニング系の構築および薬物評価を目的としている。
今年度は、3xFLAG-RNF183安定発現HEK293細胞を用いたショットガンプロテオーム解析によるRNF183結合タンパク質の同定を行い、同定したタンパク質におけるRNF183によるユビキチン化の役割について解析を行った。その結果、基質候補としてNa,K-ATPase α1サブユニットを同定し、共免疫沈降法によりRNF183と共沈降することも確認した。この時、Na,K-ATPase α1と複合体を形成しているNa,K-ATPase β1も共沈降した。次に、Na,K-ATPase α1およびβ1のユビキチン化の検証を行った。その結果、Na,K-ATPase β1においてRNF183存在下でのユビキチン化が認められた。さらに、mock細胞と3xFLAG-RNF183安定発現細胞を用いてNa,K-ATPase α1およびβ1の発現量を比較したところ、3xFLAG-RNF183安定発現細胞ではNa,K-ATPase α1およびβ1の両方の発現量がmock細胞に比べ、顕著に減少していた。以上の結果から、RNF183はNa,K-ATPase β1をユビキチン化することでNa,K-ATPase複合体を分解することが示唆された。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] NFAT5 up-regulates expression of the kidney-specific ubiquitin ligase gene Rnf183 under hypertonic conditions in inner-medullary collecting duct cells.2019

    • 著者名/発表者名
      Maeoka Y, Wu Y, Okamoto T, Kanemoto S, Guo XP, Saito A, Asada R, Matsuhisa K, Masaki T, Imaizumi K, Kaneko M.
    • 雑誌名

      J Biol Chem.

      巻: 294 号: 1 ページ: 101-115

    • DOI

      10.1074/jbc.ra118.002896

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] デキストラン硫酸ナトリウム誘導性大腸炎におけるユビキチンリガーゼRNF183の発現増加と基質DR5の同定2019

    • 著者名/発表者名
      木村由香、呉艶,岡元拓海,今泉和則,金子雅幸
    • 学会等名
      第124回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ライソゾームに局在するユビキチンリガーゼの生理機能2018

    • 著者名/発表者名
      金子雅幸、前岡侑二郎、呉艶、岡元拓海、今泉和則
    • 学会等名
      第19回ORIGIN神経科学研究会2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ユビキチンリガーゼRNF183ノックアウトマウスにおいてデキストラン硫酸ナトリウムによる大腸炎が緩和する2018

    • 著者名/発表者名
      呉艶、岡元拓海、今泉和則、金子雅幸
    • 学会等名
      第133 回日本薬理学会近畿部会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-08-27   更新日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi