• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

沿岸性小型鯨類の生態解明・環境影響評価を駆動させる定点音響観測システムの確立

研究課題

研究課題/領域番号 18H06495
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
審査区分 1101:環境解析評価、環境保全対策およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

木村 里子  京都大学, 国際高等教育院, 特定講師 (40723804)

研究期間 (年度) 2018-08-24 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード受動的音響観察 / 生物音響 / スナメリ / 伊勢湾 / 三河湾 / 名古屋港 / 超音波 / イルカ
研究実績の概要

沿岸性小型鯨類の定点音響観測における解析を迅速化し、生態解明や環境影響評価を駆動させるシステムの構築を目指した。伊勢湾・三河湾のスナメリ個体群を対象とし、対象個体群生息範囲の中心(コアエリア)にあたる三河湾湾口部と、端(エッジエリア)あたる伊勢湾奥の名古屋港において定点音響観測手法を実施した。
定点には、小型鯨類の鳴音検出に特化したステレオマイク式の音響記録計(通称A-tag, MMT社製。スナメリ鳴音の最大観測距離約500m)を用いた。三河湾湾口部では海面養殖(海苔)の航路用標識ブイに、名古屋港では高潮防潮堤にA-tagを2台ずつ設置した。
A-tagデータの解析において、これまでに開発し一般公開した鳴音抽出プログラム(Kimura et al., 2011)は、生物雑音の少ない淡水域(中国揚子江)のデータ用に作成されたものである。テッポウエビ類等の生物雑音が多い海域への適用すると誤検出が多く、解析に時間がかかる。実際に、本研究で三河湾湾口部データに適用したところ検出率74.7%、誤検出率8.6%であった。また、名古屋港のデータでは検出率は23.4%、誤検出率は39.3%とさらに検出効率が悪かった。
そこで本研究では、まず、比較的検出効率の高い三河湾湾口部のうち、比較的生物雑音が少ないと考えられる音響定点のデータを用いて、スナメリの鳴音と雑音を多く含む観測データを解析するためのプログラムを開発を目指した。具体的に、誤検出率を1%未満にすることを目標とした。
記録される音間隔および音圧の変動係数と2つのマイクの音圧比に着目し、これらの閾値を変化させ、それぞれにおいて検出率、誤検出率を算出し、最適な閾値を検討した。結果、誤検出0.5%を達成することができた。しかし、開発したプログラムを他定点のデータに適用すると依然として誤検出率が高く、観測定点ごとに閾値の変更が必要である。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 その他

すべて 学会発表 (4件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 三河湾におけるスナメリの鳴音イベント検出プログラムの改良2019

    • 著者名/発表者名
      石合望ら
    • 学会等名
      平成31年度日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 音響観測門による名古屋港へのスナメリの来遊状況2019

    • 著者名/発表者名
      松波若奈ら
    • 学会等名
      平成31年度日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 名古屋港スナメリプロジェクト2019

    • 著者名/発表者名
      神田幸司ら
    • 学会等名
      2018年度動物園水族館大学シンポジウム「悩める動物園・水族館」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Finless porpoise project in Nagoya port2019

    • 著者名/発表者名
      Koji Kanda et al.
    • 学会等名
      The 14th International Conference on Environmental Enrichment (ICEE2019KYOTO)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 水中生物音響学 - 声で探る行動と生態 -(音響サイエンスシリーズ 20)2019

    • 著者名/発表者名
      赤松友成, 木村里子, 市川光太郎
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      コロナ社
    • ISBN
      9784339013405
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 名古屋港水族館スタッフブログ「スナメリの大群に遭遇!!」

    • URL

      http://www.nagoyaaqua.jp/blog/2019021016030975.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-08-27   更新日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi