• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミジンコの環境依存型性決定を制御する幼若ホルモン生合成系の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18J00149
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 生態・環境
研究機関神奈川大学

研究代表者

豊田 賢治  神奈川大学, 理学部 生物科学科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードミジンコ / 幼若ホルモン / 性分化 / 環境依存型性決定
研究実績の概要

オオミジンコDaphnia magnaの日長依存型性決定を示す2系統(LRV13.2, LRV13.5-1系統)を用いて、D. pulex WTN6系統で得られた知見の検証実験を実施した。LRV13.2系統は長日条件でメスを、短日条件でオスを産生するが、LRV13.5-1系統はその逆の長日条件でオスを、短日条件でメスを産生する。私の先行研究により、イオンチャネル型グルタミン酸受容体の阻害剤であるMK-801やプロテインキナーゼC経路の阻害剤であるbisindolylmaleimide IV(BIM)をオス誘導条件下で成体メスに投与することでオス産生が抑制され、メス産生が促進されることが明らかにっており、本現象が上記オオミジンコの2系統でも保存されているのか調べた。その結果、両系統において、MK-801とBIMの投与でオス産生が有意に抑制されることを見出した。本結果は先行研究と一致するものであり、iGluRとPKCを介して日長時間に応じて雌雄を産み分けるミジンコの性決定機構はD. pulexとD. magnaの間で保存されていることを明らかにした。
幼若ホルモンは昆虫類を用いた数多くの研究からその多様な生理機能が明らかになっている。その一方で、甲殻類における幼若ホルモンの生理機能は謎に包まれている。そこで私は、ミジンコのオス性決定因子としての幼若ホルモンの機能だけでなく、他の甲殻類を用いた幼若ホルモンの生理作用を調べることを目的に十脚目の幼生変態に着目した。モデルとしてクルマエビ Marsupenaeus japonicusを用いて、孵化直後のノープリウス幼生、ゾエア、ミシス、ポストラーバへと至る変態を介した各幼生ステージにmethyl farnesoateを曝露し、幼生変態にmethyl farnesoateが関与することを初めて実験的に示すことに成功した。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Sex determination and differentiation in decapod and cladoceran crustaceans: An overview of endocrine regulation2021

    • 著者名/発表者名
      Kenji Toyota, Hitoshi Miyakawa, Chizue Hiruta, Tomomi Sato*, Hidekazu Katayama, Tsuyoshi Ohira, Taisen Iguchi
    • 雑誌名

      Genes

      巻: 12 号: 2 ページ: 1

    • DOI

      10.3390/genes12020305

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Molecular insights into structural and ligand binding features of Methoprene-tolerant in daphnids.2020

    • 著者名/発表者名
      Masashi Hirano, Kenji Toyota, Hiroshi Ishibashi, Nobuaki Tominaga, Tomomi Sato, Norihisa Tatarazako, Taisen Iguchi.
    • 雑誌名

      Chemical Research in Toxicology

      巻: 33 号: 11 ページ: 2785-2792

    • DOI

      10.1021/acs.chemrestox.0c00179

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Morphometric approaches reveal sexual differences in the carapace shape of the horsehair crab, Erimacrus isenbeckii (Brandt, 1848)2020

    • 著者名/発表者名
      Kenji Toyota, Kentaro Izumi, Takashi Ichikawa, Tsuyoshi Ohira, Ken Takeuchi.
    • 雑誌名

      水生動物

      巻: AA2020 号: 0 ページ: AA2020-1

    • DOI

      10.34394/aquaticanimals.AA2020.0_AA2020-1

    • NAID

      130007814168

    • ISSN
      2434-8643
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transgenerational response to early spring warming in Daphnia2019

    • 著者名/発表者名
      Kenji Toyota, Maria Cuenca Cambronero, Vignesh Dhandapani, Antonio Suppa, Valeria Rossi, John K. Colbourne, Luisa Orsini.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 4449-4449

    • DOI

      10.1038/s41598-019-40946-3

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] クルマエビの幼生変態の内分泌機構の解析2019

    • 著者名/発表者名
      豊田賢治, 山根史裕, 大平剛.
    • 学会等名
      第90回日本動物学会大阪大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 甲殻類の生物学:性決定や変態のメカニズムに迫る2019

    • 著者名/発表者名
      豊田賢治
    • 学会等名
      学びのジャンクション -異分野交流セミナー - 津山工業高等専門学校
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Crustacean endocrinology: larval metamorphosis and sexual differentiation2019

    • 著者名/発表者名
      豊田賢治
    • 学会等名
      国際農業教育研究推進センター公開セミナー, 九州大学
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ミジンコの生物学2019

    • 著者名/発表者名
      豊田賢治
    • 学会等名
      教養セミナー, 東京理科大学長万部キャンパス
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ミジンコの環境依存型性決定の分子基盤2019

    • 著者名/発表者名
      豊田賢治
    • 学会等名
      第291回 三崎談話会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ミジンコの光周期依存的な性決定機構の分子基盤2018

    • 著者名/発表者名
      豊田賢治
    • 学会等名
      第58回 C-Bioセミナー
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] クサガメとアメリカアリゲーターの温度依存型性決定期における比較トランスクリプトーム2018

    • 著者名/発表者名
      豊田賢治.
    • 学会等名
      新学術領域研究 性スペクトラム -連続する表現型としての雌雄 第二回領域会議
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 研究紹介用の個人web page

    • URL

      https://sites.google.com/site/toyotadaphnia/home

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-05-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi