• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦後ドイツにおける精神障碍者に対する差別意識の持続性に関する史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18J00869
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 ヨーロッパ史・アメリカ史
研究機関成城大学

研究代表者

紀 愛子  成城大学, 文学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード西洋史 / ドイツ史 / 現代史 / 障碍者 / 断種 / 精神障碍者 / 医学界 / 差別意識
研究実績の概要

本年度は、(1)戦後ドイツの医学界および遺伝学界における精神障碍者に対する差別意識の持続性に関する研究、(2)強制断種被害者の被差別経験に関する研究、それぞれにおいて成果があった。
(1)医学界において精神障碍者に対する認識がどのように変容したか(或いはしなかったのか)を解明するため、申請者は初年度より、戦後ドイツ医学界および遺伝学界において根強く提唱されていた断種再開論に関する調査を進めてきた。前年度においては、断種再開論の主唱者であったハンス・ナハツハイムを中心に、当時社会的地位と影響力を持っていた遺伝学者や医師らが、精神障碍者に対する断種についてどのように議論してきたのかを検討した。しかしその過程では、戦後西ドイツにおける断種不妊手術の法規制の状況が曖昧かつ複雑であることが問題点として浮き彫りになった。遺伝学者や医師たちは、そうした状況を前提として断種に関する議論を行っていたため、彼らの議論をより深く理解するためには、断種不妊手術をめぐる法規制の変遷を整理することが必須である。そのため本年度は、戦後ドイツ(1990年までは西ドイツ)において、断種不妊手術が法的にどのように規制されていたのかを解明し、論文として刊行した(紀愛子、戦後ドイツにおける不妊手術に関する法規制の変遷、西洋史論叢、第42号(2020年12月)、47-63頁)。
(2)強制断種被害者および「安楽死」犠牲者遺族の被差別経験に関する調査に関しては、新型コロナウイルスの影響でドイツへの渡航が困難であったため、新たな史料の追加は困難であったものの、前年度までに収集した史資料の一部を分析し、ジェンダー史学会シンポジウムにおいて口頭発表を行った(ジェンダー史学会シンポジウム「ナチ・ドイツにおける強制断種と被害者への戦後補償」口頭発表、2020年12月13日)。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 戦後ドイツにおける不妊手術に関する法規制の変遷2020

    • 著者名/発表者名
      紀 愛子
    • 雑誌名

      西洋史論叢

      巻: 42 ページ: 47-63

    • NAID

      40022479850

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦後ドイツにおける遺伝学と生体管理 :1950~60年代における断種論を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      紀 愛子
    • 雑誌名

      ゲシヒテ

      巻: 13 ページ: 76-86

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ナチスによる強制断種の被害者に対する戦後補償政策の展開2018

    • 著者名/発表者名
      紀 愛子
    • 雑誌名

      史観

      巻: 179 ページ: 58-80

    • NAID

      120006936586

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ナチ・ドイツにおける強制断種と被害者への戦後補償2020

    • 著者名/発表者名
      紀 愛子
    • 学会等名
      ジェンダ―史学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 戦後ドイツにおける遺伝学と生体管理:1950~60年代における断種論を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      紀 愛子
    • 学会等名
      ドイツ現代史学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 1950~60年代ドイツにおける断種論をめぐる一考察 -ハンス・ナハツハイムの著作から-2018

    • 著者名/発表者名
      紀 愛子
    • 学会等名
      歴史人類学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-05-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi