• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

知覚意識の成立における周期的情報統合機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18J01398
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 実験心理学
研究機関東京大学 (2020)
国立研究開発法人情報通信研究機構 (2018-2019)

研究代表者

中山 遼平  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 助教

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
2020年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2019年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード知覚意識 / 注意 / 周期的処理 / 神経オシレーション / 錯視 / 脳磁気刺激 / 心理物理学 / 視覚意識 / 情報統合 / アクション / 視覚心理学 / 特徴統合 / 成績振動 / 神経共振
研究実績の概要

注意の律動やその移動(追跡)にもとづく多様な情報統合が知覚意識の成立をどのように支えているか検討してきた.シドニー大学との共同研究では,過渡刺激により位置知覚が正しく更新される現象の報告と注意実験の結果をまとめた原著論文が国際誌に公刊された(Nakayama & Holcombe, 2020 Journal of Vision).一方,運動物体の消失位置が動的ノイズから成る背景上において外挿して知覚される現象を前年度に報告した.その後の心理物理学実験の結果から,注意による運動物体の追跡は,動的背景により物体の消失が目立たないとき,消失後も数十ミリ秒間継続し,その間注意が向けられた位置において運動物体の知覚が生じるという「注意トラッキングの慣性説」を提唱した.この仮説が正しいとすると,ボトムアップの感覚処理ではなく,主にトップダウンの予測処理に依存して知覚意識を生成するメカニズムが存在することを意味している.これらの結果と考察をまとめ,国際視覚学会や関西若手実験心理学研究会でオンライン発表し,報告者を筆頭著者とする原著論文として国際誌に投稿,同時に前刷りを公開した(Nakayama & Holcombe, 2020 bioRxiv).また,上記2件の成果を合わせて日本基礎心理学会オンライン若手セッションで発表した.運動外挿現象に関する脳磁気刺激(cTBS)実験では,被験者ごとにMRIで位置決めした頭頂・後頭のROIに磁気刺激を与え,外挿量の変化を調べた.しかし,いずれのROIでも磁気刺激の効果が弱いことから,刺激方法の最適化を検討している.さらに,運動物体知覚の離散化現象(Nakayama et al., 2018)を利用し,シータ帯域における律動様の知覚の神経相関を探り,興味深い結果を得つつある.

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 オープンアクセス 5件、 査読あり 4件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] シドニー大学(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] The University of Sydney(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] The University of Sydney(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Hallucination of moving objects revealed by a dynamic noise background2020

    • 著者名/発表者名
      Nakayama Ryohei、Holcombe Alex O.
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: - ページ: 1-31

    • DOI

      10.1101/2020.08.21.262170

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Attention updates the perceived position of moving objects2020

    • 著者名/発表者名
      Nakayama Ryohei、Holcombe, Alex O.
    • 雑誌名

      Journal of Vision

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Attention periodically binds visual features as single events depending on neural oscillations phase-locked to action2019

    • 著者名/発表者名
      Nakayama Ryohei、Motoyoshi Isamu
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience

      巻: 印刷中 号: 21 ページ: 4153-4161

    • DOI

      10.1523/jneurosci.2494-18.2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Discretized Theta-Rhythm Perception Revealed by Moving Stimuli2018

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, R., Motoyoshi, I. & Sato, T.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 5682-5682

    • DOI

      10.1038/s41598-018-24131-6

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Vision Toolbox: Psychtoolboxを利用した視覚実験パッケージ(日本語版)2018

    • 著者名/発表者名
      中山 遼平、本吉 勇
    • 雑誌名

      VISION

      巻: 30 号: 4 ページ: 158-165

    • DOI

      10.24636/vision.30.4_158

    • ISSN
      0917-1142, 2433-5630
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The "twinkle goes" illusion: Attention-dependent extrapolation of motion2020

    • 著者名/発表者名
      Nakayama Ryohei、Holcombe Alex O.
    • 学会等名
      Annual Meeting of Vision Sciences Society 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 運動物体の位置の知覚におけるトップダウン注意の役割2020

    • 著者名/発表者名
      中山遼平
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第39回大会オンライン若手セッション
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] The "twinkle goes" illusion: 注意トラッキングの慣性と運動外挿2020

    • 著者名/発表者名
      中山遼平
    • 学会等名
      第44回関西若手実験心理学研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] The “twinkle goes” illusion: Attention-dependent extrapolation of motion2020

    • 著者名/発表者名
      Nakayama Ryohei、Holcombe, Alex O.
    • 学会等名
      Annual Meeting of Vision Sciences Society 2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Attentional updating of perceived position can account for a dissociation of perception and action2019

    • 著者名/発表者名
      Nakayama Ryohei、Holcombe, Alex O.
    • 学会等名
      Annual Meeting of Vision Sciences Society 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Attentional updating of perceived position can account for a dissociation of perception and action2019

    • 著者名/発表者名
      Nakayama Ryohei、Holcombe, Alex O.
    • 学会等名
      Asia-Pacific Conference on Vision 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A dynamic noise background reveals perceptual motion extrapolation2019

    • 著者名/発表者名
      Nakayama Ryohei、Holcombe, Alex O.
    • 学会等名
      The 9th Australasian Cognitive Neuroscience Society Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Temporal continuity of vision and periodic feature binding2019

    • 著者名/発表者名
      Nakayama Ryohei
    • 学会等名
      Asia-Pacific Conference on Vision 2019: Symposium on neural oscillations and behavioral oscillations
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Theta-cyclic binding of visual features2018

    • 著者名/発表者名
      Nakayama Ryohei、Motoyoshi Isamu
    • 学会等名
      Annual Meeting of Vision Sciences Society 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Vision Toolbox: Psychtoolboxを利用した視覚実験パッケージの開発2018

    • 著者名/発表者名
      中山 遼平、本吉 勇
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第37回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 個人webページ

    • URL

      https://sites.google.com/site/ryoheinakayama1988/home

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書 2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-05-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi