• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超広視野観測による初期宇宙から現在にわたる宇宙の構造形成と銀河進化の関連性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18J01430
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 天文学
研究機関東京大学

研究代表者

利川 潤  東京大学, 宇宙線研究所, 特別研究員(PD) (90760778)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード原始銀河団 / 遠方宇宙 / 遠方銀河 / 銀河進化 / 銀河団形成
研究実績の概要

銀河は周囲の環境から強い影響を受けながら進化していることが知られており、銀河進化の理解には宇宙の構造形成の観点からの研究も不可欠である。また、遠方宇宙に遡ることで、銀河進化・宇宙の構造形成の現場を直接的に調べることも重要である。この目的を達成するためにHSCサーベイというすばる望遠鏡の戦略観測を用いた原始銀河団探査とCFHTLS領域における原始銀河団に対するより詳細な研究を行った。
HSC戦略観測は予定されていた観測がほぼ完了に近づき、これまでにない非常に広い領域の可視撮像データが取得された。最新のHSC戦略観測のデータに基づき、現銀河団候補カタログの更新を行った。特に今年度はUltradeep/Deep領域でのより遠方の原始銀河団探査を重点的に行なった。r-dropout銀河の数密度が有意に高い領域が41領域存在することを確認した。これらは赤方偏移5の原始銀河団候補と考えることができる。HSCサーベイによって同定された原始銀河団候補に対しては、3次元的に銀河が集中した領域であることを確かめるために分光追観測を提案した。
HSCサーベイによる原始銀河団探査と並行して、CFHTLS領域において既に発見されている原始銀河団に対してよりその物理的な性質を理解するために詳細な研究を行った。赤方偏移3において原始銀河団中に星形成を終えつつある大質量銀河が存在るすることを確かめた。また赤方偏移4の原始銀河団では特徴的な銀河分布を確認し、銀河団形成と銀河進化には密接な関連があることを示唆する観測結果であった。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (10件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 6件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] ブラジル国立観測所(ブラジル)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] UCLA(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Bath大学(英国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] ブラジル国立観測所(ブラジル)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] UCLA(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] ブラジル国立観測所(ブラジル)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] UCLA(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] ASIAA(その他の国・地域 (台湾))

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Imperial College London/Durham University(英国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Saint Mary's University(カナダ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Accelerated Galaxy Growth and Environmental Quenching in a Protocluster at z = 3.242021

    • 著者名/発表者名
      Shi Ke、Toshikawa Jun、Lee Kyoung-Soo、Wang Tao、Cai Zheng、Fang Taotao
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 911 号: 1 ページ: 46-46

    • DOI

      10.3847/1538-4357/abe62e

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Faint Quasars Live in the Same Number Density Environments as Lyman Break Galaxies at z ? 42020

    • 著者名/発表者名
      Uchiyama Hisakazu、Akiyama Masayuki、Toshikawa Jun、Kashikawa Nobunari、Overzier Roderik、Nagao Tohru、Ichikawa Kohei、Marinello Murilo、Imanishi Masatoshi、Tanaka Masayuki、Matsuoka Yoshiki、Komiyama Yutaka、Ishikawa Shogo、Onoue Masafusa、Kubo Mariko、Harikane Yuichi、Ito Kei、Namiki Shigeru、Liang Yongming
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 905 号: 2 ページ: 125-125

    • DOI

      10.3847/1538-4357/abc47b

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A Detailed Study of Massive Galaxies in a Protocluster at z = 3.132020

    • 著者名/発表者名
      Shi Ke、Toshikawa Jun、Cai Zheng、Lee Kyoung-Soo、Fang Taotao
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 899 号: 1 ページ: 79-79

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aba626

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Discovery of Protoclusters at z~3.7 and 4.9: Embedded in Primordial Superclusters2020

    • 著者名/発表者名
      Toshikawa Jun、Malkan Matthew A.、Kashikawa Nobunari、Overzier Roderik、Uchiyama Hisakazu、Ota Kazuaki、Ishikawa Shogo、Ito Kei
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 888 号: 2 ページ: 89-89

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ab5e85

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Search for protoclusters at z~4-5: plausible sites of the formation of massive galaxies2020

    • 著者名/発表者名
      利川潤
    • 学会等名
      SWIMS-on-Subaru Workshop
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Protocluster Candidates at z~4 in the Subaru/HSC survey2020

    • 著者名/発表者名
      利川潤
    • 学会等名
      Protoclusters: galaxies in confinement
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Discovery of Protoclusters at z=3.7 and 4.9: Embedded in Primordial Superclusters2019

    • 著者名/発表者名
      利川潤
    • 学会等名
      FIRST GALAXIES, FIRST STRUCTURES
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Systematic Study of Protoclusters Based on Wide-field Survey2019

    • 著者名/発表者名
      利川潤
    • 学会等名
      FAPESP-JSPS Workshop ― Dark Energy, Dark Matter and Galaxies
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 赤方偏移4から5における原始銀河団とその周囲の大規模構造2019

    • 著者名/発表者名
      利川潤
    • 学会等名
      日本天文学会2019年春季年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A systematic search for protoclusters based on Subaru/HSC survey2019

    • 著者名/発表者名
      利川潤
    • 学会等名
      Panchromatic Panoramic Studies of Galaxy Clusters: from HSC to PFS and ULTIMATE
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A systematic search for protoclusters at z~4 based on the >100deg^2 area2018

    • 著者名/発表者名
      利川潤
    • 学会等名
      XXXth General Assembly of the International Astronomical Union
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-05-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi