• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

制限付き仮説検定による緩和と計算の統一的理解

研究課題

研究課題/領域番号 18J01577
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 原子・分子・量子エレクトロニクス
研究機関電気通信大学

研究代表者

田島 裕康  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2021-03-31
研究課題ステータス 採択後辞退 (2019年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードコヒーレンス / 量子情報理論
研究実績の概要

最近、このリソース理論において、Resource theory of asymmetry(以下RToAと略)と呼ばれる新たな流れが生まれつつある。この理論では、「Symmetric operation (=保存則を守る操作)」と「リソース状態」を組み合わせて「Asymmetric operation(=保存則を破る操作)」を実装しようとする際に、どのような操作が実行できるか、それを実装するにはどのようなリソースがどの程度必要か、ということを問題にしている。

本年度の前半に、このRToAの領域で興味深いトレードオフ不等式を発見した。与えられた不等式は、保存則のもとでユニタリーダイナミクスを実装しようとしたとき、誤差を小さくしようとすればするほど、要求されるコヒーレンス量が誤差に反比例して大きくなることを示している。この結果は物理学の有力誌であるPhys. Rev. Lett.誌に掲載された他、日経新聞をはじめとしたいくつかの新聞にも記事が載るなど一般にも反響があった。

年度の後半に、上記結果をさらに発展させて、保存則の制限の下でユニタリ実装のために必要なコヒーレンス量を、漸近等式の形で求めた。この結果ではユニタリー実装に必要なコヒーレンス量が、実装誤差と、実装されるユニタリーがどの程度保存量を変化させるかの二つだけで記述される。この不等式は、量子力学の基本概念であるコヒーレンスと、物理学の基本概念である保存則の間に、ある普遍的な関係があることを強力に示唆している。またこの結果は量子情報分野、特にresource theory of asymmetryの分野の重要な未解決問題を、漸近等式の形で解決した結果になっている。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Uncertainty Relations in Implementation of Unitary Operations2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroyasu Tajima, Naoto Shiraishi, and Keiji Saito
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 121 号: 11 ページ: 110403-110403

    • DOI

      10.1103/physrevlett.121.110403

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Asymmetric unitary operationの実装に要するコヒーレンスの最小十分量:コヒーレンス量とエラーの間の普遍的トレードオフ2019

    • 著者名/発表者名
      田島裕康
    • 学会等名
      日本物理学会 第七十四回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Uncertainty relations in implementation of unitary controls2018

    • 著者名/発表者名
      Tajima Hiroyasu
    • 学会等名
      APCTP-KIAS Workshop on "Motors and Engines"
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Uncertainty relations in implementation of unitary operation2018

    • 著者名/発表者名
      Tajima Hiroyasu
    • 学会等名
      18th Asian Quantum Information Science Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大偏差状態の熱力学法則2018

    • 著者名/発表者名
      田島裕康
    • 学会等名
      物性研短期研究会 量子情報・物性の新潮流
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 量子操作の原理的限界を与えるトレードオフ関係を導出 ---量子操作の不確定性関係---

    • URL

      https://www.uec.ac.jp/about/publicity/media_release/pdf/20180914_1256.pdf

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-05-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi