研究課題
特別研究員奨励費
π共役系ポリマーは、有機薄膜太陽電池(OPV)の発展を支える重要な材料群である。OPVの喫緊の課題である変換効率向上に対する最も有効なアプローチの1つは、効率的に電荷を輸送する「高結晶性ポリマー」の開発である。一方で、p/n型有機半導体の混合膜が良好な相分離構造を形成することが、電荷生成、ひいては変換効率向上につながる。そのため、互いに相溶性が高い必要があり、材料が十分な溶解性を有することも重要なポイントとなる。しかしながら、ポリマーの結晶性向上がもたらす溶解性低下は、過度な凝集を与え適切な相分離構造や、ポリマーの薄膜形成を困難にする。つまり、ポリマーの「高結晶性」と「高溶解性」という相反する要素をいかに両立するか、これがOPVの変換効率向上の鍵となる。このような観点から本年度は、置換基導入可能なナフトビスピラジン(NPz)骨格に着目し、それを有するπ共役系ポリマーの開発に取り組んだ。特に、電子求引性基であるエステル基を導入したNPzを有するポリマーは、室温の有機溶媒に可溶なほど高い溶解性を有する一方で、2D-GIXD測定により高い結晶性を有することがわかった。また、ポリマーのエネルギー準位を評価したところ、深いエネルギー準位、特に、深いLUMO準位を与えることが明らかになった。それに伴い、ポリマーの吸収は近赤外領域まで達した。これらの結果は、NPzの電子欠損性が向上し、ポリマー鎖間のπ-π相互作用を促進したためであると考えられる。このように、本年度開発した種々のNPz骨格は、半導体ポリマーのビルディングユニットとして有望であり、得られた一連の結果は、高性能なNPz系ポリマー創出のための有用な分子設計指針になり得る。
翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。
すべて 2020 2019 2018
すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件)
Bulletin of the Chemical Society of Japan
巻: 93 号: 4 ページ: 561-567
10.1246/bcsj.20200016
130007831632
Macromolecules
巻: - 号: 10 ページ: 3909-3917
10.1021/acs.macromol.9b00521
ACS Applied Materials & Interfaces
巻: 11 号: 26 ページ: 23410-23416
10.1021/acsami.9b05361
Chemistry - A European Journal
巻: 24 号: 72 ページ: 19228-19235
10.1002/chem.201803208