• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北極陸域に生息する氷核活性微生物についての探索的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18J01761
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 気象・海洋物理・陸水学
研究機関静岡県立大学 (2019-2020)
東京学芸大学 (2018)

研究代表者

村田 浩太郎  静岡県立大学, グローバル地域センター, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード氷晶核 / 微生物 / 氷核活性微生物
研究実績の概要

昨年度に完成した氷晶核計測のためのコールドプレート装置を用いて、北極陸域から分離・培養された細菌種の氷核活性の評価を継続して実施した。理化学研究所バイオリソースセンター微生物材料開発室から取り寄せた保管菌株のうち、液体培養で復元・継代培養できたノルウェー・スバールバル諸島陸域起源の2種について試験を実施した。フリーズドライと比較して、栄養細胞の氷核活性はわずかに高いことがわかった。また1種は芽胞形成細菌であったため、芽胞の氷核活性も計測した。芽胞の場合、さらに栄養細胞よりもわずかに高い氷核活性が計測された。しかしながら、今回観測された結果は最も氷核活性が強いと言われている細菌種と比べるといずれも氷晶核としてのはたらきが強いとはいえなかった。極域由来細菌の成長速度の低さを考慮すると、氷核活性微生物を探索するにはより長期間の探索が必要であることがわかった。新型コロナウイルスの問題により、遠方での現地調査は不可能となったため、近隣の大気環境から得られたDNAベースの大気中微生物群集に占める氷核活性を有する細菌群の存在割合の推定を試みた。既知の氷核活性細菌属の存在割合を合算すると、細菌群集全体のうち平均6.6%程度が氷核活性を持つ可能性があると推定された。この割合と、一般的に環境中に存在する細菌の90%以上は培養不能といわれていることを考慮すると、氷核活性微生物の探索にはDNAによる網羅的な検出と、ターゲットを絞った培養を組み合わせたアプローチを長期的に実施する必要があることが分かった。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Bacteria in atmospheric waters: Detection, characteristics and implications2018

    • 著者名/発表者名
      Hu Wei、Niu Hongya、Murata Kotaro、Wu Zhijun、Hu Min、Kojima Tomoko、Zhang Daizhou
    • 雑誌名

      Atmospheric Environment

      巻: 179 ページ: 201-221

    • DOI

      10.1016/j.atmosenv.2018.02.026

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Ice-Nucleating Particle Concentration and Bacterial Composition at the Summit of Mt. Fuji in the Free Troposphere: Observation in July and August 20192020

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Murata, Hiroshi Okochi, Masashi Kamogawa
    • 学会等名
      European Aerosol Conference 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 雲の核としてはたらく微生物の探索:2018年トライアル観測2019

    • 著者名/発表者名
      村田浩太郎、鴨川仁
    • 学会等名
      認定NPO法人富士山測候所を活用する会 第12回成果報告会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-05-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi