研究課題
特別研究員奨励費
熱帯島嶼河川では,淡水域で生まれた幼生が海へ下り,数ヶ月かけ成長したのち,河口付近で着底して川を遡る両側回遊をおこなう動物が卓越し,高い種多様性を示す.この同生態系における種多様性の創出・維持には,島嶼河川に特徴的な頻繁な撹乱と両側回遊種の海洋幼生による河口への新規加入が繋がっている可能性がある.一方で,熱帯・亜熱帯域に生息する両側回遊性動物の種分類を含めた自然史に関する研究は少ない.本研究課題では,河川性アマオブネ科腹足類を対象に,その種多様性と各種の初期生態を含む生活史全体を把握するため,生態学・集団遺伝学・系統分類学的アプローチなどから研究を実施した.最終年度である本年度は,これまでの分類学的結果に基づき,日本(南西諸島・小笠原諸島)・ミクロネシア・オーストラリアなどを中心に各地域等における両側回遊性アマオブネ類の種多様性の把握を進めた.また,新規に採集したサンプルについては,河川・流程における産出地点を記録し,各種の詳細な生態分布情報を検討した.また一部の種について,ミトコンドリア・核マーカーによる集団遺伝学的解析をおこなった.形態・分子情報に基づく詳細な解析の結果,各国・各地域で初記録となる種が多数確認され,多くの地域で種多様性がこれまで過小評価されてきたことが明らかとなった.インド・西太平洋域では種多様性の中心地域であるコーラルトライアングル周辺から緯度・経度的に離れるほど,種数が減る傾向が確認された.一方, 海洋島を含む各地域において固有種の割合は低く, 多くの種において数百から数千キロ離れた地点間においても地理的な遺伝構造は確認されなかった.また,飼育実験により,各種幼生の生態情報を集積した.各地史年代の多様性を評価するため,過去の化石記録を精査し,各分類群の出現時期について検討した.
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2020 2019 2018 その他
すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 4件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)
Species Diversity
巻: 25 号: 1 ページ: 25-38
10.12782/specdiv.25.25
130007779031
Mitochondrial DNA Part B
巻: 5 号: 3 ページ: 3579-3581
10.1080/23802359.2020.1829136
Progress in Oceanography
巻: 183 ページ: 102275-102275
10.1016/j.pocean.2020.102275
Mitochondrial DNA Part B: Resources
巻: 4 号: 2 ページ: 2305-2307
10.1080/23802359.2019.1627946
巻: 178 ページ: 102176-102176
10.1016/j.pocean.2019.102176
Zoological Journal of the Linnean Society
巻: 185 号: 3 ページ: 636-655
10.1093/zoolinnean/zly078
Deep Sea Research Part II: Topical Studies in Oceanography
巻: 154 ページ: 106-120
10.1016/j.dsr2.2018.05.022
巻: 印刷中 ページ: 187-196
10.1016/j.dsr2.2017.09.013
Deep-Sea Research Part II: Topical Studies in Oceanography
巻: 印刷中 ページ: 197-213
10.1016/j.dsr2.2017.11.008
Biological Journal of the Linnean Society
巻: 125 号: 2 ページ: 368-376
10.1093/biolinnean/bly104
Journal of the Marine Biological Association of the United Kingdom
巻: 印刷中 号: 1 ページ: 179-185
10.1017/s0025315417001898