• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心不全における細胞老化誘導機構の解明と老化細胞を標的とした新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18J02247
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 循環器内科学
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

熊澤 拓也 (2018-2019)  奈良県立医科大学, 医学部, 特別研究員(PD)

特別研究員 熊澤 拓也 (2020)  奈良県立医科大学, 医学部, 特別研究員(PD)
研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード核小体 / rRNA / 細胞老化 / 循環器疾患 / SASP / 心不全 / 老化 / p53
研究実績の概要

世界中でも多数の人が命を落とす原因となっている心不全は発症機序に不明点も多いため、発症の分子機序を解明し、新規治療法を開発することが期待されている。最近、心不全増悪への癌抑制因子p53の関与が示唆されつつある。心不全を発症するようなストレス負荷時にはp53が活性化し、細胞老化が誘導される。老化細胞にはSASPと呼ばれる特徴があり、炎症性サイトカインや増殖因子、マトリックスメタプロテアーゼ等の生理活性物質を分泌している。つまり、加齢や生活習慣に伴うストレスが心臓内の老化細胞を増加させ炎症反応の亢進を介して心不全を引き起こす、もしくは悪性化させていると考えられる。申請者はこれまでに、核内構造体である核小体がストレスの種類に応じて自身の大きさを変えることによりアポトーシスや細胞老化といった細胞の運命決定を行っていることを発見している。本研究では、心不全における核小体を介した細胞老化誘導機構の解明と制御を目的としている。

本課題において申請者は、心不全モデルマウスの心臓組織内において核小体が肥大化した心臓線維芽細胞の老化細胞が蓄積していること、ROSが増加していることを明らかにした。ROS誘導剤を用いた細胞実験より、ROSがrRNAの転写を亢進させることによって核小体の肥大化・細胞老化を誘導することも明らかにした。さらに、NACを投与した心不全モデルマウスでは細胞老化の誘導、核小体の肥大化、rRNAの転写亢進が抑えられていた。また、心不全モデルマウスの心重量の増加や、心機能の低下に関してもNACの投与で部分的に改善することが明らかとなった。 さらに、心不全モデルマウスに老化細胞特異的な細胞死誘導化合物を投与した結果、老化細胞の蓄積が抑制され、心機能や予後が改善した。
このように、心不全時には核小体による細胞老化の誘導機構が働いており、新たな治療戦略の標的になりうることが示唆された。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Massachusetts General Hospital/Harvard University/University of California San Diego(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Massachusetts General Hospital/Harvard Medical School(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Local Action of Neprilysin Exacerbates Pressure Overload Induced Cardiac Remodeling2021

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa Hitoshi、Kumazawa Takuya、Onoue Kenji、Nakada Yasuki、Nakano Tomoya、Ishihara Satomi、Minamino Naoto、Hosoda Hiroshi、Iwata Nobuhisa、Ueda Tomoya、Seno Ayako、Nishida Taku、Soeda Tsunenari、Okayama Satoshi、Watanabe Makoto、Kawakami Rika、Saito Yoshihiko
    • 雑誌名

      Hypertension

      巻: 77 号: 6 ページ: 1931-1939

    • DOI

      10.1161/hypertensionaha.120.16445

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] AST-120, an Oral Carbon Absorbent, Protects against the Progression of Atherosclerosis in a Mouse Chronic Renal Failure Model by Preserving sFlt-1 Expression Levels.2019

    • 著者名/発表者名
      Nakada Y, Onoue K, Nakano T, Ishihara S, Kumazawa T, Nakagawa H, Ueda T, Nishida T, Soeda T, Okayama S, Watanabe M, Kawakami R, Saito Y.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 9 号: 1 ページ: 15571-15571

    • DOI

      10.1038/s41598-019-51292-9

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Alteration of β-Adrenoceptor Signaling in Left Ventricle of Acute Phase Takotsubo Syndrome: a Human Study.2018

    • 著者名/発表者名
      Nakano T, Onoue K, Nakada Y, Nakagawa H, Kumazawa T, Ueda T, Nishida T, Soeda T, Okayama S, Watanabe M, Kawata H, Kawakami R, Horii M, Okura H, Uemura S, Hatakeyama K, Sakaguchi Y, Saito Y.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 12731-12731

    • DOI

      10.1038/s41598-018-31034-z

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Reduced Expression of the Novel LncRNA MEKiR Exacerbates Heart Failure2020

    • 著者名/発表者名
      Takuya Kumazawa
    • 学会等名
      第4回日本循環器学会基礎研究フォーラム(The 4th JCS Council Forum on Basic CardioVascular Research)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A Novel Long Noncoding RNA Protects the Heart from Cardiorenal Syndrome2018

    • 著者名/発表者名
      akuya Kumazawa, Hitoshi Nakagawa, Yasuki Nakada, Tomoya Nakano, Kenji Onoue,Yoshihiko Saito
    • 学会等名
      第20回 日本RNA学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] New Insight into the Molecular Drug Target of Cardio-renal Syndrome2018

    • 著者名/発表者名
      akuya Kumazawa, Hitoshi Nakagawa, Yasuki Nakada, Tomoya Nakano, Satomi Ishihara, Kenji Onoue,Yoshihiko Saito
    • 学会等名
      The 2nd JCS Council Forum on Basic CardioVascular Research
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nucleolus-mediated Cellular Senescence is involved in Heart Failure2018

    • 著者名/発表者名
      Takuya Kumazawa, Kazuho Nishimura, Hitoshi Nakagawa, Yasuki Nakada, Tomoya Nakano, Satomi Ishihara, Kenji Onoue, Yoshihiko Saito
    • 学会等名
      The 2nd JCS Council Forum on Basic CardioVascular Research
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Novel Long Noncoding RNA Protects the Heart from Heart Failure Accompanied by Renal Dysfunction2018

    • 著者名/発表者名
      akuya Kumazawa, Hitoshi Nakagawa, Yasuki Nakada, Tomoya Nakano, Satomi Ishihara, Kenji Onoue,Yoshihiko Saito
    • 学会等名
      The 2nd JCS Council Forum on Basic CardioVascular Research
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Reduction in Novel Long Noncoding RNA LncX Exacerbates Heart Failure Accompanied CKD2018

    • 著者名/発表者名
      akuya Kumazawa, Hitoshi Nakagawa, Yasuki Nakada, Tomoya Nakano, Satomi Ishihara, Kenji Onoue,Yoshihiko Saito
    • 学会等名
      AHA Scientific Sessions 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Novel Long Noncoding RNA Protects the Heart from Heart Failure2018

    • 著者名/発表者名
      Takuya Kumazawa, Hitoshi Nakagawa, Yasuki Nakada, Tomoya Nakano, Satomi Ishihara, Kenji Onoue,Yoshihiko Saito
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Reduction in Novel Long Noncoding RNA LncX Causes Cardiac Disfunction2018

    • 著者名/発表者名
      Takuya Kumazawa, Hitoshi Nakagawa, Yasuki Nakada, Tomoya Nakano, Satomi Ishihara, Kenji Onoue,Yoshihiko Saito
    • 学会等名
      第20回武田科学振興財団 生命科学シンポジウム RNA Neobiology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 奈良県立医科大学 循環器内科 ホームページ

    • URL

      http://www.naramed-u.ac.jp/~1int/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-05-01   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi