• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小脳発生における自閉症感受性遺伝子Auts2の分子機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18J10102
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 神経生理学・神経科学一般
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

山城 邦比古  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2019年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2018年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード小脳発生 / AUTS2 / プルキンエ細胞 / 自閉症 / コミュニケーション障害 / Auts2
研究実績の概要

本研究課題は、小脳発生、特にプルキンエ細胞(PC)を対象とした自閉症感受性遺伝子AUTS2の機能の解析が目的である。AUTS2遺伝子は、自閉症や知的障害、統合失調症など広範囲な精神発達障害をの関連性について示唆される遺伝子であり、大脳皮質、海馬、小脳など高次脳機能を司る脳領域で高発現するが、その分子機能は長らく不明であった。申請者は小脳領域でAuts2を欠損するコンディショナル変異(Auts2 cKO)マウスを作製し、その表現型を観察することで生後小脳におけるAuts2の役割を調査した。Auts2 cKOマウスでは顕著な小脳形成不全がみられ、特にPCでは、形態形成異常(余剰な樹状突起の刈り込みや樹状突起伸長など)が引き起こされることが明らかとなった。また同マウスでは、下オリーブ核―PC間で形成される登上繊維シナプスの発達が著しく阻害されている一方、小脳顆粒細胞―PC間で形成される平行繊維シナプスについては、その数が増加していた。さらにmiRNAでAuts2をノックダウンしたPCに対して電気生理学的解析を行なった結果、登上繊維シナプスおよび平行繊維シナプスの両方で神経伝達に異常が認められた。最後に、Auts2 cKOマウスでは、運動学習障害やコミュニケーション障害が見られた。このように、AUTS2が小脳発生、特にプルキンエ細胞の成熟とシナプス形成に関与することを明らかにした。本研究の成果は、AUTS2遺伝子異常によるヒト精神疾患の病態、とくに自閉症等におけるコミュニケーション障害機序を理解するための一助になると考えられる。上記の研究結果をまとめ、海外学術誌に投稿した。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] AUTS2 Governs Cerebellar Development, Purkinje Cell Maturation, Motor Function and Social Communication2020

    • 著者名/発表者名
      Yamashiro Kunihiko、Hori Kei、Lai Esther S.K.、Aoki Ryo、Shimaoka Kazumi、Egusa Saki F.、Sakamoto Asami、Abe Manabu、Sakimura Kenji、Watanabe Takaki、Uesaka Naofumi、Kano Masanobu、Hoshino Mikio
    • 雑誌名

      BioRxiv

      巻: ー

    • DOI

      10.1101/2020.01.24.917989

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] AUTS2 regulation of synapses for proper synaptic inputs and social communication.2020

    • 著者名/発表者名
      Hori Kei、Yamashiro Kunihiko、Nagai Taku、... Yamada Mitsuhiko、Yamada Kiyofumi、Hoshino Mikio
    • 雑誌名

      iScience

      巻: ー 号: 6 ページ: 101183-101183

    • DOI

      10.1016/j.isci.2020.101183

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] AUTS2 regulation of synapses for proper synaptic inputs and social communication2019

    • 著者名/発表者名
      Hori Kei、Yamashiro Kunihiko、Nagai Taku、Shan Wei、Egusa Saki F.、Shimaoka Kazumi、Go Yasuhiro、Tatsumoto Shoji、Yamada Mitsuyo、Shiraishi Reika、Kanno Kouta、Miyashita Satoshi、Sakamoto Asami、Abe Manabu、Sakimura Kenji、Sone Masaki、Sohya Kazuhiro、Kunugi Hiroshi、Yamada Kiyofumi、Hoshino Mikio
    • 雑誌名

      bioRxiv(プレプリント)

      巻: -

    • DOI

      10.1101/871012

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] The role of AUTS2 in the cerebellar Purkinje cell development2019

    • 著者名/発表者名
      Yamashiro, K., Aoki, R., Sakamoto, A., Hori, K. and Hoshino, M.
    • 学会等名
      Neuro2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] The role of autism susceptibility candidate 2 (Auts2) in the cerebellar Purkinje cell development2018

    • 著者名/発表者名
      Kunihiko Yamashiro, Ryo Aoki, Asami Sakamoto, Kei Hori, Mikio Hoshino
    • 学会等名
      The 9th International Symposium of the Society for Research on the Cerebellum and Ataxias
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-05-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi