• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重い電子系人工超格子による量子臨界性と非従来型超伝導の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18J10553
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 物性Ⅱ(実験)
研究機関京都大学

研究代表者

成塚 政裕  京都大学, 理学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2019年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2018年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード超伝導 / 重い電子系 / 強相関電子系 / 人工超格子 / 分子線エピタキシー / 界面制御 / MBE / STM
研究実績の概要

強相関電子系における長年の未解決問題である非従来型超伝導と磁性の関係を明らかにする目的で、d波超伝導体CeCoIn5と反強磁性体のCeRhIn5やCeIn3からなる重い電子系人工超格子を作製し、系統的な磁性層層数依存性・圧力依存性を調べた。これらの重い電子系人工超格子では、超伝導状態と反強磁性状態が空間的に分離した層に共存し、界面を介した相互結合によって元々のバルク物質とは大きく異なった超伝導特性や磁気特性実現する。準二次元的な反強磁性秩序を持つCeRhIn5を用いたCeCoIn5/CeRhIn5超格子では、圧力によりCeRhIn5層の反強磁性秩序を抑制すると、超伝導体のCeCoIn5層に注入された反強磁性量ゆらぎが、超伝導の電子対形成相互作用を強化することが明らからになった。一方で、三次元的な反強磁性秩序を持つCeIn3を用いたCeCoIn5/CeIn3超格子では、反強磁性ゆらぎは注入されているものの超伝導の電子対形成相互作用はほとんど影響を受けないことが明らかになった。これらの結果は、二次元的な反強磁性ゆらぎがCeCoIn5の超伝導の電子対形成に本質的に重要であることを対照的な実験によって示したものである。
一方、走査トンネル顕微鏡分光測定による重い電子系原子層薄膜の直接観測においては、昨年のCeRhIn5薄膜における電子状態の直接観測以降、測定装置の大きなトラブルに見舞われた。現在は解決しており、CeCoIn5原子層薄膜を用いたヘテロ構造の作製にも成功している。研究遂行の見通しがついていることから今後の進展に期待したい。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Coupling between the heavy-fermion superconductor CeCoIn5 and the antiferromagnetic metal CeIn3 through the atomic interface2019

    • 著者名/発表者名
      Naritsuka M.、Nakamura S.、Kasahara Y.、Terashima T.、Peters R.、Matsuda Y.
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 100 号: 2 ページ: 024507-024507

    • DOI

      10.1103/physrevb.100.024507

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Direct Evidence for the Existence of Heavy Quasiparticles in the Magnetically Ordered Phase of CeRhIn52019

    • 著者名/発表者名
      Haze Masahiro, Peters Robert, Torii Yohei, Suematsu Tomoka, Sano Daiki, Naritsuka Masahiro, Kasahara Yuichi, Shibauchi Takasada, Terashima Takahito, Matsuda Yuji
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 88 号: 1 ページ: 014706-014706

    • DOI

      10.7566/jpsj.88.014706

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Modification of magnetic fluctuations by interfacial interactions in artificially engineered heavy-fermion superlattices2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamine Genki、Yamanaka Takayoshi、Kitagawa Shunsaku、Naritsuka Masahiro、Ishii Tomohiro、Shibauchi Takasada、Terashima Takahito、Kasahara Yuichi、Matsuda Yuji、Ishida Kenji
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 99 号: 8 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1103/physrevb.99.081115

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tuning the Pairing Interaction in a d-Wave Superconductor by Paramagnons Injected through Interfaces2018

    • 著者名/発表者名
      Naritsuka M.、Rosa P.F.S.、Luo Yongkang、Kasahara Y.、Tokiwa Y.、Ishii T.、Miyake S.、Terashima T.、Shibauchi T.、Ronning F.、Thompson J.?D.、Matsuda Y.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 120 号: 18 ページ: 187002-187002

    • DOI

      10.1103/physrevlett.120.187002

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] a-RuCl3の薄膜と電界効果デバイスの作製2020

    • 著者名/発表者名
      成塚政裕、井伊崇仁、中村聡史、Liang Li, Wei-Li Lee, 笠原成、笠原裕一、寺嶋孝仁、松田祐司
    • 学会等名
      日本物理学会 2020年年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Heavy-fermion superconducting superlattices grown by MBE2019

    • 著者名/発表者名
      M. Naritsuka, S. Nakamura, Y. Kasahara, T. Terashima, and Y. Matsuda
    • 学会等名
      EMN Meeting on Epitaxy
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] キタエフスピン液体候補物質a-RuCl3の単層薄膜作製II2019

    • 著者名/発表者名
      成塚政裕、高津浩、笠原成、笠原裕一、寺嶋孝仁、陰山洋、松田祐司
    • 学会等名
      日本物理学会 2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] CeCoIn5/CeIn3超格子における反強磁性揺らぎの2次元超伝導への影響2019

    • 著者名/発表者名
      中村聡史, 成塚政裕, 笠原裕一, 寺嶋孝仁, 松田祐司
    • 学会等名
      日本物理学会 2019年年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] STMを用いたFe(Se,S)の正方晶相における電子状態の観測2019

    • 著者名/発表者名
      佐野大樹, 末松知夏, 成塚政裕, 土師将裕, 谷口智哉, 笠原成, 笠原裕一, 芝内孝禎A, 花栗哲郎, 松田祐司
    • 学会等名
      日本物理学会 2019年年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 反転対称性の破れたNb/V/Ta人工格子の作製とその超伝導2019

    • 著者名/発表者名
      安藤冬希, 菅大介, 中村聡史, 成塚政裕, 笠原裕一, 塩田陽一, 森山貴広, 島川祐一, 松田祐司, 小野輝男
    • 学会等名
      日本物理学会 2019年年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] キタエフスピン液体候補物質α-RuCl3の単層薄膜作製2019

    • 著者名/発表者名
      成塚政裕, 高津浩, 笠原成, 笠原裕一, 寺嶋孝仁, 陰山洋, 松田祐司
    • 学会等名
      日本物理学会 2019年年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] STM and Nernst measurements on tetragonal and orthogonal phase of Fe(Se1-xSx)2019

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Haze, Wen-Kai Huang, Daiki Sano, Shigeru Kasahara, Masahiro Naritsuka, Tomoka Suematsu, Tomoya Taniguchi, Yuichi Kasahara, Takasada Shibauchi, Yuji Matsuda
    • 学会等名
      American Physical Society, March Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CeCoIn5/CeIn3超格子における圧力下超伝導状態2018

    • 著者名/発表者名
      中村聡史, 成塚政裕, 笠原裕一, 寺嶋孝仁, 松田祐司
    • 学会等名
      日本物理学会 2018年秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Fe(Se,S)の正方晶相におけるSTM測定2018

    • 著者名/発表者名
      佐野大樹, 末松知夏, 成塚政裕, 土師将裕, 谷口智哉, 笠原成, 笠原裕一, 芝内孝禎, 花栗哲郎, 松田祐司
    • 学会等名
      日本物理学会 2018年秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] FeSe双晶境界のエッジで見られる局所超伝導状態2018

    • 著者名/発表者名
      成塚政裕, 土師将裕, 末松知夏, 佐野大樹, 谷口智哉, 笠原成, 笠原裕一, 松田祐司
    • 学会等名
      日本物理学会 2018年秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Tuning the Pairing Interaction in a d-Wave Superconductor by Paramagnons Injected through Interfaces2018

    • 著者名/発表者名
      Naritsuka M.、Rosa P. F. S.、Luo Yongkang、Kasahara Y.、Tokiwa Y.、Ishii T.、Miyake S.、Terashima T.、Shibauchi T.、Ronning F.、Thompson J. D.、Matsuda Y.
    • 学会等名
      The 12th International Conference on Materials and Mechanisms of Superconductivity and High Temperature Superconductors
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-05-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi