• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

逆運動学法を用いた長寿命核分裂生成物の核変換データの測定と解析

研究課題

研究課題/領域番号 18J11378
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 原子力学
研究機関九州大学

研究代表者

中野 敬太  九州大学, 総合理工学府, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2019年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2018年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード核変換 / LLFP / Zr-93 / 陽子 / 重陽子 / 同位体生成断面積 / Nb-93 / 中性子 / 逆運動学法
研究実績の概要

高レベル放射性廃棄物中に含まれる長寿命核分裂生成物(LLFP)の新たな処理法として核変換技術の確立が望まれている。その概念設計に向けたシミュレーションの精度向上のため、LLFPの一つであるZr-93の核反応データ測定を行い、得られたデータを基に現行の核反応モデルの精度検証と改良を行うことが本研究の目的である。
本年度は①前年度までに執筆したNb-93データに関する論文の投稿、②Zr-93に対する50, 105, 209 Mev/u陽子・重陽子入射反応における同位体生成断面積のモデル解析、③前年度までに測定したZr-93に対する110, 200 MeV/u陽子・重陽子入射反応における放出中性子データの予備解析を行った。
①当該論文を米国物理学会誌Physical Review Cに投稿し、採択された。
②理論モデル解析により粒子・重イオン粒子輸送計算コードPHITSに組み込まれている核反応モデルであるINCL4.6とGEMの組み合わせによる計算値(INCL4.6/GEM)が、一部の実験データを上手く再現しない原因を調査した。具体的には、Zr-93の実験データを基に、INCL4.6/GEMの計算値と他の核反応理論モデルであるINCL++/ABLA07を比較することで、不一致の原因はGEM内部に組み込まれている原子核の準位密度であると突き止めた。
③前年度までに理化学研究所SAMURAIスペクトロメーターを用いて取得した実験データの解析を行い、放出中性子データ導出のための事前解析を行った。具体的には多数のプラスチックシンチレータから構成されているNEBULA, NeuLAND両検出器の時間・エネルギー校正を行い、検出器が中性子を検出した位置を導出するルーチンを作成した。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Isotope production in proton-, deuteron-, and carbon-induced reactions on Nb 93 at 113 MeV/nucleon2019

    • 著者名/発表者名
      Nakano Keita、Watanabe Yukinobu、Kawase Shoichiro、Kondo Yosuke et al.
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 100 号: 4 ページ: 044605-044605

    • DOI

      10.1103/physrevc.100.044605

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Isotope-production cross sections of residual nuclei in proton- and deuteron-induced reactions on 93Zr at 50 MeV/u2019

    • 著者名/発表者名
      Keita Nakano, Yukinobu Watanabe, Shoichiro Kawase, Junki Suwa, Hideaki Otsu, He Wang, Hiroyoshi Sakurai, Nobuyuki Chiga, Satoshi Takeuchi, Takashi Nakamura, for ImPACT RIBF collaboration
    • 学会等名
      Nuclear Data 2019 International Conference On Nuclear Data for Science and Technology
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Model analysis of isotope-production cross sections for proton- and deuteron-induced reactions on 93Zr2019

    • 著者名/発表者名
      Keita Nakano, Yukinobu Watanabe, Shoichiro Kawase
    • 学会等名
      2019 Symposium on Nuclear Data
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 核変換による高レベル放射性廃棄物の大幅な低減・資源化 (4-4) 93Zrに対する50,100,200 MeV/u陽子・重陽子入射核破砕反応による同位体生成2019

    • 著者名/発表者名
      中野敬太, 渡辺幸信, 川瀬頌一郎, 諏訪純貴, 大津秀暁, 櫻井博儀, 王赫, 千賀信幸, 中村隆司, 武内聡
    • 学会等名
      日本原子力学会2019年春の年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Isotope-production cross sections of proton- and deuteron-induced reactions on long-lived fission products 93Zr2018

    • 著者名/発表者名
      Keita Nakano, Yukinobu Watanabe, Shoichiro Kawase, Junki Suwa, Hideaki Otsu, He Wang, Hiroyoshi Sakurai, Nobuyuki Chiga, Satoshi Takeuchi, Takashi Nakamura
    • 学会等名
      Svenskt karnfysikermote 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-05-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi