• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

麹菌界面活性タンパク質が固体表面上で示す分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18J11900
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 応用微生物学
研究機関東北大学

研究代表者

寺内 裕貴  東北大学, 農学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2019年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2018年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード界面活性蛋白質 / 麹菌 / 原子間力顕微鏡 / 水晶発振子マイクロバランス法 / ラングミュアー膜 / 自己組織化 / 表面改質(SAM化) / クチナーゼ
研究実績の概要

私は、麹菌 Aspergillus oryzaeが生産する界面活性蛋白質 RolA の固体表面への吸着自己組織化機構、麹菌cutinase CutL1 との相互作用・基質分解促進機構を研究しています。RolA は固体表面に吸着し、棒状の自己組織化構造を形成するという特徴を有しています。また、RolA は固体表面に吸着後、同じく A.oryzae が産生する cutinase CutL1 を固体表面上にリクルートする性質も有しています。このRolA が固体表面に吸着した際に形成する高次構造の分子機構や、形成されたRolA膜の下層にCutL1が侵入する際の分子機構を解明するのが研究目的です。
今年度は、RolA の気液界面膜(ラングミュア膜)を作製し、疎水性または親水性に改質したシリコン基板に転写、原子間力顕微鏡(AFM)観察することで、RolA の自己組織化構造形成過程の解析を行いました。その結果、RolA は2度の相転移の後、自己組織化構造を形成することが明らかになりました。また、RolA ラングミュア膜は自己組織化構造の膜とRolA棒状ミセル構造の膜の2種類の膜が重なる複層膜構造であることが明らかになりました(論文掲載済)。さらに、RolAラングミュア膜を作製する際の緩衝液のpHや塩濃度を変えることで、RolA自己組織化構造形成機構について解析を行いました。その結果、RolAは等電点に近いほど自己組織化構造を形成しやすいこと、イオン的相互作用は自己組織化構造形成機構に重要ではないことが分かりました。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Analysis of the self-assembly process of Aspergillus oryzae hydrophobin RolA by Langmuir?Blodgett method2019

    • 著者名/発表者名
      Terauchi Yuki、Tanaka Takumi、Mitsuishi Masaya、Yabu Hiroshi、Yoshimi Akira、Nantani Kei、Abe Keietsu
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 84 号: 4 ページ: 678-685

    • DOI

      10.1080/09168451.2019.1706443

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 麹菌界面活性蛋白質ハイドロフォビン RolA の自己組織化構造形成過程の可視化・解析2020

    • 著者名/発表者名
      寺内 裕貴, 田中 拓未, 三ツ石 方也, 藪 浩, 吉見 啓, 七谷 圭、阿部 敬悦
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度福岡大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of self-assembly mechanism of hydrophobin RolA of Aspergillus oryzae using Langmuir-Blodgett method」2020

    • 著者名/発表者名
      Yuki Terauchi, Takumi Tanaka, Masaya Mitsuishi, Hiroshi Yabu, Akira Yoshimi, Fumihiko Hasegawa, Keietsu Abe
    • 学会等名
      15th European Conference on Fungal Genetics
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 麹菌界面活性蛋白質ハイドロフォビン RolA の自己組織化機構の解析2019

    • 著者名/発表者名
      寺内 裕貴, 田中 拓未, 三ツ石 方也 藪 浩, 吉見 啓、 阿部 敬悦
    • 学会等名
      第71回日本生物工学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 麹菌界面活性蛋白質ハイドロフォビン RolA の自己組織化膜の可視化・解析2019

    • 著者名/発表者名
      寺内 裕貴, 田中 拓未, 三ツ石 方也, 藪 浩, 吉見 啓, 阿部 敬悦
    • 学会等名
      第19回糸状菌分子生物学コンファレンス
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 麹菌界面活性タンパク質 RolA の固体表面への吸着過程解析2018

    • 著者名/発表者名
      寺内裕貴、永山恵美、田中拓未、高橋徹、吉見啓、七谷圭、阿部敬悦
    • 学会等名
      第70回生物工学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 麹菌界面活性蛋白質RolA の固体表面への吸着過程と自己組織化機構の解析2018

    • 著者名/発表者名
      寺内裕貴、永山恵美、田中拓未、高橋徹、吉見啓、七谷圭、阿部敬悦
    • 学会等名
      2018年度農芸化学会北海道支部・東北支部合同支部会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-05-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi