• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規受容体型キナーゼLMK1による栄養条件に応じた病原体抵抗性チューニング機構

研究課題

研究課題/領域番号 18J12033
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 応用分子細胞生物学
研究機関北海道大学

研究代表者

李 星文  北海道大学, 生命科学院, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2019年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2018年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード植物免疫 / 植物栄養
研究実績の概要

本研究では植物における栄養素シグナルと病原体シグナルのクロストークに注目し,栄養条件に応じた病原体抵抗性のチューニング機構の解明を目指して研究を進めてきた。植物の基幹代謝を支える重要な因子である糖(炭素源)はシグナルとして環境ストレス応答にも重要な役割を果たす。今までの研究では異なる糖で処理したシロイナズナの免疫反応をモニタリングした。今までよく研究されているのは病原微生物の構成成分PAMPsによる免疫反応PAMPs誘導免疫(PTI)、これをいくつかの指標を広い範囲で定量分析を行っていた。その結果MAPキナーゼカスケード、PTIの上流にある鍵因子のタンパク質レベル、マーカー遺伝子の発現,活性酸素の生成はメタボリックシュガーが不可欠でありシグナル伝達ネットワークに顕著な影響を受けている。
糖シグナル制御と病原体抵抗シグナル応答のクロストークを繋ぐ鍵因子の探索の為、栄養処理に応答した細胞内リン酸化ダイナミクスの網羅的解明を目指して,定量的リン酸化プロテオーム解析を行い栄養シグナルと病原体抵抗シグナルのクロストークを担う分子実態としてLMK1を候補因子として挙げた。LMK1を過剰発現させたタバコ葉において過敏感細胞死が誘導される、過敏感細胞死は,病原菌に感染した宿主細胞が自発的な細胞死をすることで個体全体を護るという植物の病原体抵抗反応である。LMK1は既存のPTIレギュレータータンパク質との相互作用は確認されていないが最近ほかの免疫因子との相互作用可能性が報告された。今は相互作用性を確認しLMK1が制御する病原体抵抗性シグナル伝達経路の解明を進めている。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Protein Phosphorylation Dynamics Under Carbon/Nitrogen-Nutrient Stress and Identification of a Cell Death-Related Receptor-Like Kinase in Arabidopsis2020

    • 著者名/発表者名
      Li Xingwen、Sanagi Miho、Lu Yu、Nomura Yuko、Stolze Sara Christina、Yasuda Shigetaka、Saijo Yusuke、Schulze Waltraud X.、Feil Regina、Stitt Mark、Lunn John E.、Nakagami Hirofumi、Sato Takeo、Yamaguchi Junji
    • 雑誌名

      Frontiers in Plant Science

      巻: 11 ページ: 377-377

    • DOI

      10.3389/fpls.2020.00377

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Transcription profiling upon sugar-responsive modulation of pattern-triggered immunity in Arabidopsis plants2019

    • 著者名/発表者名
      Xingwen Li, Kotaro Kusaka, Linnan Jie, Shigetaka Yasuda, Yusuke Saijo, Takeo Sato and Junji Yamaguchi
    • 学会等名
      第61回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Studies on sugar-responsive modulation of pattern-triggered immunity in Arabidopsis plants2018

    • 著者名/発表者名
      Xingwen Li, Kotaro Kusaka, Shigetaka Yasuda, Yusuke Saijo, Takeo Sato and Junji Yamaguchi
    • 学会等名
      第60回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-05-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi