• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射線影響の初期過程における抗酸化薬剤の防護機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18J12179
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 原子力学
研究機関東京大学

研究代表者

ウ コウ  東京大学, 工学系研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2019年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2018年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード抗酸化剤 / 放射線防護効果 / 化学回復 / ラジカル捕捉 / DNA損傷の初期過程 / 鎖切断と塩基損傷 / 抗酸化薬剤 / 放射線防護 / 放射線作用
研究実績の概要

本課題は、抗酸化剤の微量添加による放射線作用由来のDNA損傷への影響から、短時間領域における防護機序に重点を置き、抗酸化剤の微量添加による効果の解明を目的としている。十分な時間を経過した安定な分子構造変異として、大腸菌から抽出したプラスミドDNA上に生成される損傷に着目した。初年度に確立されてきた高純度化のDNA試料に、抗酸化剤を微量添加している影響を検討してみた。放射線由来のDNA損傷は間接作用または直接作用に帰着することができ、それぞれを確認するためにDNA分子と水分子の比率を制御することで放射線作用を分離して検出できた。それに加え、塩基除去修復酵素を利用することで、基質特異性に応じたDNAの塩基損傷を鎖切断に変換することで、塩基部位の損傷も検出できた。
X線照射に誘発されるDNA損傷は収率の変化(mol/J)から評価した。吸収線量の増加に伴って健全なDNA割合が減り、DNA損傷は放射線より誘発されることができ、また修復酵素に識別した塩基部位の損傷は誘発されたDNAの一本鎖切断とほぼ同じ数に生成されたことも明らかにした。抗酸化剤の微量添加は、直接作用または間接作用由来の損傷に対して、いずれも低減させる効果があった。また、重度な鎖切断の損傷より比較的に軽い塩基損傷のほうが修復されやすい傾向が示唆された。
抗酸化剤は、DNAに損傷を与える放射線由来のラジカルを捕捉する反応(ラジカル捕捉)のほかに、DNA上に生成された初期損傷を修復して低減させる反応(化学回復)もあるが、後者については安定なDNA損傷での検出はほとんど報告されていなかった。本課題では抗酸化剤の化学回復といったプロセスを安定なDNA損傷での検出ができ、抗酸化剤の防護効果に裏付けできる重要な知見が得られた。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Radical scavenging and chemical repair of rutin observed by pulse radiolysis: as a basis for radiation protection2019

    • 著者名/発表者名
      Yu Hao、Yamashita Shinichi
    • 雑誌名

      Free Radical Research

      巻: 53 号: 9-10 ページ: 1005-1013

    • DOI

      10.1080/10715762.2019.1667991

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 討論会の話題から~抗酸化剤MG-Rutinの放射線防護効果:パルスラジオリシス法によるラジカル捕捉と化学回復の観測2018

    • 著者名/発表者名
      于 暠,山下 真一,上坂 充,
    • 雑誌名

      放射線化学

      巻: 105 ページ: 57-59

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Effects of additives on radiation-induced DNA damage: from the viewpoints of free radical scavenging and chemical repair2019

    • 著者名/発表者名
      H. Yu, K. Fujii, A. Yokoya, S. Yamashita
    • 学会等名
      The 31st Miller Conference on Radiation Chemistry
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 放射線によるDNA変異誘発における微量添加剤の影響:高純度DNA 試料へのX 線照射2019

    • 著者名/発表者名
      于 暠, 山下 真一, 永井 菜月, 藤井 健太郎, 横谷 明徳
    • 学会等名
      第56回アイソトープ・放射線研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] X線照射で誘発されるDNA安定変異収率への抗酸化剤添加の影響2019

    • 著者名/発表者名
      于 暠,永井 菜月,近藤 勇佑,藤井 健太郎,横谷 明徳,山下 真一
    • 学会等名
      第62回放射線化学討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 微量添加したフラボノイドによる放射線防護メカニズムの研究2018

    • 著者名/発表者名
      于 暠、山下 真一、藤井 健太郎、横谷 明徳、上坂 充
    • 学会等名
      原子力学会北関東支部・若手研究者発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 糖転移フラボノイドMGルチンによるラジカル捕捉と化学回復:パルスラジオリシスによる直接観測2018

    • 著者名/発表者名
      于 暠、山下 真一、藤井 健太郎、横谷 明徳、上坂 充
    • 学会等名
      第55回アイソトープ放射線研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 放射線によるDNA変異誘発における微量添加剤の影響:透析によるDNAの高純度化2018

    • 著者名/発表者名
      于 暠、山下 真一、藤井 健太郎、横谷 明徳、上坂 充
    • 学会等名
      第61回放射線化学討論会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] “Radical scavenging and chemical repair of a natural flavonoid Rutin: A pulse radiolysis study2018

    • 著者名/発表者名
      Hao YU, Shinichi YAMASHITA
    • 学会等名
      The 7th Asia-Pacific Symposium on Radiation Chemistry (APSRC-2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-05-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi