研究課題/領域番号 |
18J12703
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 国内 |
研究分野 |
スポーツ科学(A)
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
図子 あまね 筑波大学, 人間総合科学研究科, 特別研究員(DC2)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-25 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2019年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2018年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
|
キーワード | 下肢関節力学量 / リバウンドジャンプ / 評価診断法 / 得点表 / システム改良 / 評価診断 |
研究実績の概要 |
本研究では、リバウンドジャンプを用いて下肢3関節(足、膝、股関節)ごとの筋群の働きを加味した、新しい筋力・パワーの評価診断法の開発を行った。研究成果として、研究課題1について、陸上競技(短距離7名、跳躍15名、投擲10名、長距離14名)、球技(バスケットボール23名、バレーボール14名、サッカー80名、ハンドボール15人名)、対人(剣道30名)、ラケットバット(野球14名、バトミントン16名、テニス23名)、合計12種目のスポーツ選手261名に対してリバウンドジャンプテストを実施し、Quick Motion Analysis Systemを用いてパフォーマンス変数(RJ-index、跳躍高、接地時間)と関節力学量(トルク、パワー、仕事)を入手した。上記のデータを基にパフォーマンス変数と下肢関節力学量の得点表と基準値を作成した。このことによって、「誰でも・簡単に」測定結果を解釈できるものとなった。次に、研究課題2について、Quick Motion Analysis Systemを用いて算出されるカルテに、パフォーマンス変数および仕事量の測定値と得点および、基準値に対して測定値がどのくらいの大きさかなのかを見て分かる棒グラフや、測定値の縦断的な変遷が記載される機能、評価結果をもとに今後の課題を表示できる機能を追加する改良を実施した。このことによって、リバウンドジャンプ測定後すぐに、選手個人の測定値と評価診断結果を表記したカルテが提示されるとともに、そのカルテから選手の下肢筋力・パワー発揮特性の評価と今後の課題を、誰でも簡単に理解できるようになった。そして、研究課題3では、陸上競技跳躍選手を対象に、トレーニング実践現場に本システムを導入して縦断的にデータを収集し、新しい評価診断システムを実践現場で運用する際の個別評価の仕方や留意点が明らかになった。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|