• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

縮環エーテル骨格を有する新規Na+/K+ATPase阻害剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18J12740
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 化学系薬学
研究機関大阪大学

研究代表者

吉川 祐介  大阪大学, 薬学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2019年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2018年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード(-)-Aplysiallene / Na+/K+ ATPase / 縮環エーテル / 全合成 / 誘導体合成
研究実績の概要

筆者は以前(-)-aplysialleneがNa+/K+ ATPaseのα2サブタイプ選択的に阻害活性を示すことを世界で初めて発見した。また、(-)-aplysialleneはステロイド系化合物のouabainと構造が全く異なることからも新たなリード化合物になると考えられる。しかし、活性値は中程度であり、サブタイプ選択性が不十分であることが問題であった。本問題を解決するために(-)-aplysialleneの中央骨格と側鎖を変換した誘導体合成が必要である。そこで天然物(+)-itomanallene並びに5-9員環縮環エーテル骨格を有するaplysiallene類縁体の合成を志向して、立体選択的αブロモ5-9員環縮環エーテル骨格形成法の開発を実施した。
不飽和カルバメート体Bを既知合成法を用いて大量に合成した。具体的には、市販のリンイリドとアルデヒドをホーナーエモンズ反応に付し1工程で不飽和カルバメートBを合成した。そしてBの不斉ブロモエーテル化反応については、種々の触媒(シンコナアルカロイド触媒、チオウレア触媒、キラルリン酸触媒など)、ハロゲン化剤(NBS, TBCO, DBDMHなど)、酸素求核種(1級、2級、3級アルコール)、温度、溶媒を検討した。その結果エナンチオ選択性はほとんど発現しなかったが、ブロモエーテル化反応は中程度の収率で進行した。本ブロモエーテル化反応は、5-9員環縮環エーテル骨格構築の鍵になると考えられる。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Design and Synthesis of 1,2-Deoxy-pyranose Derivatives of Spliceostatin A toward Prostate Cancer Treatment2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa Yusuke、Ishibashi Airi、Takehara Tsunayoshi、Suzuki Takeyuki、Murai Kenichi、Kaneda Yasufumi、Nimura Keisuke、Arisawa Mitsuhiro
    • 雑誌名

      ACS Medicinal Chemistry Letters

      巻: as soon as 号: 6 ページ: 1310-1315

    • DOI

      10.1021/acsmedchemlett.0c00153

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Design and synthesis of a phenyl C-glycoside derivative of Spliceostatin A and its biological evaluation toward prostate cancer treatment2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa Yusuke、Ishibashi Airi、Murai Kenichi、Kaneda Yasufumi、Nimura Keisuke、Arisawa Mitsuhiro
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters

      巻: 60 号: 51 ページ: 151313-151313

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2019.151313

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Total Synthesis of (-)-Aplysiallene and it’s Biological Active Study.2019

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Yoshikawa, Maki Yamakawa, Kuniaki Suzuki, Yuichiro Okino, Mitsuhiro Arisawa, Hiromichi Fujioka
    • 学会等名
      The 27th International Society of Heterocyclic Congress
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 前立腺がん増殖抑制活性を有する天然有機化合物の探索とその誘導体合成2019

    • 著者名/発表者名
      吉川祐介、石橋亜衣里、村井健一、藤岡弘道、金田安史、二村圭祐、有澤光弘
    • 学会等名
      メディシナルケミストリーシンポジウム2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Total synthesis of (-)-aplysiallene and Na+/K+ ATPase inhibition activity study2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa Yusuke, Yamakawa Maki, Suzuki Kuniaki, Okino Yuichiro, Arisawa Mitsuhiro, Fujioka Hiromichi
    • 学会等名
      22th International Conference ON organic Synthesis
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-05-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi