• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢アルコール依存症に対する認知リハビリテーションプログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18J12808
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 応用健康科学(B)
研究機関筑波大学

研究代表者

新田 千枝  筑波大学, 人間総合科学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2019年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2018年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード高齢 / 認知機能 / アルコール依存症 / 認知リハビリテーション / ランダム化比較対照試験 / 前頭葉機能 / プログラム開発 / 神経心理検査 / 高齢者 / アディクション / 遂行機能
研究実績の概要

今年度、当初の予定していた追加試験の実施が実現しなかったため、参加者数30症例にて介入試験を終了した。よって、最終的に脱落者4名を除く、26名(介入群n=13,対照群n=13)について、ANCOVAにて解析した。次のような結果が得られた。
【主要評価項目である神経心理検査得点の2群比較の結果】
事後で測定した介入群のMMSEとFABの平均値は、対照群よりも有意に上昇していた(p<.01)[MMSE:F(1, 23)=13.84, p=0.001,FAB:F(1,23)=12.26,p=0.002].TMTAおよびZOOMAPでは両群に有意差は認めなかった.続いて,有意差がみられたMMSE,FABにおいて,各検査のどの下位項目に得点の上昇がみられたのかを検討した。事後評価時点における介入群の平均値は、対照群に比べMMSEでは計算(Serial sevens),FABでは運動プログラミングもしくは運動系列(Luriaの系列動作)の項目得点が有意に上昇していた[計算: F(1, 22)=29.97, p=0.00, p<.001, 運動プログラミング: F(1, 23)=7.296, p=0.013, p<.05]。
【本プログラムの効果のまとめ】
介入群において,対照群と比べて、介入後にMMSE得点およびFAB得点に有意な改善が認められた.また,前頭葉機能障害に関する問題行動尺度の「アパシー」得点は,介入群において改善し,対照群では増悪する傾向にあった.一方,事後測定時の飲酒渇望は,介入群に比べて,対照群で減少する傾向にあった.その他の尺度には両群に有意差は認めなかった.これより,高齢アルコール依存症に対する認知リハビリテーションプログラムのの介入効果として,全般的認知機能および前頭葉機能の改善をもたらし,前頭葉機能障害の1つである「アパシー」を改善させる傾向があることが示された.

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「刑の一部執行猶予制度下における薬物依存症者の地域支援-更生保護施設を中心とした意見交換会-その1」2019

    • 著者名/発表者名
      新田千枝, 井ノ口恵子
    • 雑誌名

      日本アルコール・薬物 医学会雑誌

      巻: 54(4) ページ: 217-217

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「刑の一部執行猶予制度下における薬物依存症者の地域支援-更生保護施設を中心とした意見交換会-その2」2019

    • 著者名/発表者名
      井ノ口恵子,新田千枝
    • 雑誌名

      日本アルコール・薬物 医学会雑誌

      巻: 54(4) ページ: 218-218

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高齢アルコール依存症に対する認知機能 改善プログラムの開発~ランダム化比較対照試験による有効性の検証~」2019

    • 著者名/発表者名
      新田千枝, 森田展彰, 松下幸生, 穴水幸子 他
    • 雑誌名

      日本アルコール・薬物医学会雑誌

      巻: 54(4) ページ: 163-163

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 認知機能低下を伴う高齢アルコール依存症の治療状況と課題-全国専門医療機関へのアンケート調査から―2018

    • 著者名/発表者名
      新田千枝, 森田展彰, 大谷保和, 斎藤環
    • 雑誌名

      日本アルコール・薬物医学会雑誌

      巻: 53(5) ページ: 182-200

    • NAID

      40021778802

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Chie Nitta, Clarifying Clinical Characteristics and Developing a Cognitive Rehabilitation Program for Older Patients with Alcohol Use Disorder in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Chie Nitta
    • 学会等名
      6th, PusanKurihama Joint Workshop, Korea
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Relationships between Childhood Parental Mental illness including addiction and Mental Health Problems in Adulthood2019

    • 著者名/発表者名
      Chie Nitta
    • 学会等名
      APSAAR(Asia-Pacific Society for Alcohol and Addicition Research)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 高齢アルコール依存症の遂行機能障害に対するTinker Toyを用いた訓練の紹介2018

    • 著者名/発表者名
      新田千枝,穴水幸子,森田展彰,松下幸生,木村充,中村泰久,菅原田鶴子,飯塚由樹,伊藤翼,楊楽,菊地創,三村將
    • 学会等名
      第42回日本高次脳機能障害学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Preliminary results of a randomized controlled trial on a cognitive rehabilitation program for elderly patients with alcohol dependence in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Chie Nitta, Nobuaki Morita, Sachio Matsushita, Sachiko Anamizu, Yasukazu Ogai, Tamaki Saito
    • 学会等名
      The20th International Society of Addiction Medicine Annual Meeting(Pusan,Korea)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 「依存症の回復と就労支援」ケアとしての就労支援2018

    • 著者名/発表者名
      新田千枝(監修:斎藤 環、松本 俊彦、井原 裕)
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535904477
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-05-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi