• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重症インフルエンザウイルス感染症におけるADAM10の保護的機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18J12875
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 呼吸器内科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

岡森 慧  慶應義塾大学, 医学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2019年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2018年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードADAM10 / インフルエンザウイルス
研究実績の概要

平成30年度の研究により、Adam10ΔLyz2マウスでは、インフルエンザウイルス感染後の肺内でArg1高発現のCD11b+F4/80+細胞が増加しており、感染後の死亡率悪化に寄与していることが分かった。
本年度はまず、Arginase1阻害剤(nor-NOHA)を用いた感染実験を行った。Adam10ΔLyz2マウスならびに対照マウスをインフルエンザウイルス感染させ、同時にnor-NOHAの腹腔内投与を行ったところ、Adam10ΔLyz2マウスの感染後の死亡率が、nor-NOHAの投与によって改善した。この結果から、Adam10ΔLyz2マウスのインフルエンザウイルス感染後の死亡に、Arg1が関与している可能性が示唆された。
次に、ADAM10がどのような機序でCD11b+F4/80+細胞のArg1発現を制御しているかを解明することを目標とした。まずは、ADAM10によってシェディングされることが既に報告されている膜型蛋白質に注目し、研究を進めた。しかしながら、IL-6R、RAGE、Notchなど既知のADAM10の標的膜型蛋白質は、本実験系において重要な意義を見出せなかった。
次に、Adam10ΔLyz2マウスならびに対象マウスの骨髄を採取し、GM-CSFならびにIL-4による刺激下で培養した。4日後に細胞を回収し、F4/80陽性細胞をMACSにて抽出し、mRNA発現を検討した。その結果、Adam10ΔLyz2細胞においてArg1発現が亢進していた。さらに、培養後の細胞におけるGM-CSF受容体の発現をFACSで評価したところ、Adam10ΔLyz2マウス群において、GM-CSF受容体陽性細胞数が増えていることが分かった。この結果から、ADAM10が骨髄球系細胞のArg1発現を制御する経路において、GM-CSFが関与していることが示唆された。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] インフルエンザウイルス感染におけるADAM10の役割に関する検討2019

    • 著者名/発表者名
      岡森慧
    • 学会等名
      第59回日本呼吸器学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] インフルエンザ感染におけるADAM10の保護的効果2019

    • 著者名/発表者名
      石井誠、岡森慧
    • 学会等名
      第93回日本感染症学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ADAM10のインフルエンザウイルス感染における保護的役割の検討2018

    • 著者名/発表者名
      岡森慧
    • 学会等名
      第58回日本呼吸器学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The Protective Role of a Disintegrin and Metalloprotease (ADAM) 10 During Severe Influenza Virus Infection2018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Okamori
    • 学会等名
      American Thoracic Society International Conference 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-05-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi