• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新奇メバロン酸経路関連酵素を用いた次世代バイオ燃料の微生物生産システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18J12896
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 応用生物化学
研究機関名古屋大学

研究代表者

本山 賢人  名古屋大学, 生命農学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2018年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードイソプレノイド / メバロン酸経路 / 酵素 / アーキア
研究実績の概要

ガソリンの代替燃料として有望視される化合物イソペンテノール(IOH)の微生物生産に取り組む研究がこれまで複数例報告されており、異種生物由来のメバロン酸(MVA)経路を大腸菌へ導入する生合成システムが利用された。しかし、同経路では多段階に渡る酵素反応とATP消費を必要とし、改良の余地が残されている。
MVAからIOHへの変換反応を一段階で触媒する人工酵素MVAデカルボキシラーゼ(MVD)が作製できれば、既存のIOH生産システムの改良が期待できる。本研究では、MVD作製に必要となる機能的要素の一部を有する2種類の酵素、MVA 3-キナーゼ(M3K)およびジホスホメバロン酸デカルボキシラーゼに着目した。両酵素のX線結晶構造の比較、および部位特異的な変異導入実験の結果、MVD作製の手がかりとなる知見がいくつか得られた。特に本年度はM3Kの基質特異性改変に成功したが、MVDの作製には至っていない。そこで、M3K遺伝子へのランダム変異導入によるMVDの作製を試み、大腸菌によるスクリーニング法の構築に取り組んだ。具体的には、最近同定された新奇リン酸化酵素とリコペン生合成経路を組み合わせ、IOH生成をリコペン蓄積による大腸菌コロニーの呈色として検出するポジティブスクリーニング法を考案した。これに必要となるIOH検出大腸菌株の作製に成功し、同株を用いたランダムスクリーニング法の条件検討にも取り組んだ。今後はMVD作製に向け、同スクリーニング法の改良に取り組む必要がある。
また、上述のM3K変異体、既知のMVA経路関連酵素およびリコペン生合成経路を組み合わせ、現在自然界から見つかっていない人工MVA経路の構築と評価にも取り組んだ。実際に同経路が大腸菌内で機能する事を、リコペン生産量の増加を指標として確認した。今後、同経路の最適化を図ることで更なるイソプレノイド生産性の向上が期待される。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Conversion of mevalonate 3-kinase into 5-phosphomevalonate 3-kinase by single amino acid mutations2019

    • 著者名/発表者名
      Motoyama Kento、Sobue Fumiaki、Kawaide Hiroshi、Yoshimura Tohru、Hemmi Hisashi
    • 雑誌名

      Applied and Environmental Microbiology

      巻: 未定 号: 9

    • DOI

      10.1128/aem.00256-19

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] MODIFICATION OF THE SUBSTRATE SPECIFICITY OF MEVALONATE 3-KINASE FROM A THERMOACIDOPHILIC ARCHAEON THERMOPLASMA ACIDOPHILUM2018

    • 著者名/発表者名
      Kento Motoyama, Tohru Yoshimura, Hisashi Hemmi
    • 学会等名
      Extremophiles
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-05-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi