• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

広視野X線監視による重力波源の同定及び重力波同期観測による超重力場の物理の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18J13042
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理(実験)
研究機関金沢大学

研究代表者

加川 保昭  金沢大学, 自然科学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2019年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2018年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードガンマ線バースト / 重力波 / X線撮像検出器
研究実績の概要

連星中性子星合体を起源とする重力波は短時間ガンマ線バースト(short GRB)やこれに付随する軟X洗放射が同期すると考えられている。これらの電磁波突発天体の観測から重力波源の同定を目指すため、広視野X線撮像検出器の開発を行ってきた。本年度は検出器オンボードでのエネルギースペクトル生成機能を実装したことで、GRBの観測・解析に必要な基本的なデータ(これまでの天体画像、光度変動の情報含む)を取得するシステムを実現した。また、検出器の状態を監視する不感時間の計測機能も実装した。これらに加え、Microsemi社から有料ライセンスを購入し、検出器のフライトモデルに搭載された放射線耐性品のFPGAへプログラムをダウンロードする環境を整えた。さらに、フライトモデルの性能評価を実施した。宇宙からの背景X線事象の検出頻度に比べて回路ノイズによる偽検出が十分少なくなるエネルギー閾値を課したところ、X線の検出下限値4.0 keVが確認された。当初の目標であったエネルギー範囲2-20 keVからの影響を再計算したところ、重力波を伴う典型的なshort GRBを観測する場合には感度の劣化はほとんどないことが分かった。この結果から本検出器が電磁波対応天体の監視において有用であることが示される。
また、本研究では軟X線放射の起源の解明を目指したデータ解析も行った。これまで軟X線放射はそのスペクトルから非熱的放射が示唆されていたが、本解析にて明るい数例のイベントにおいて2温度の黒体放射モデルでもスペクトルを説明できる結果が得られた。ここで非熱的モデルを考えた場合は、軟X線放射はGRB周辺環境からのX線吸収を要する。一方で2温度モデルを仮定したときは吸収の影響をほとんど考えなくてよくなる。この結果は、軟X線放射のあとに続く残光現象から見積もった量と無矛盾である。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Exponentially Decaying Extended Emissions Following Short Gamma-Ray Bursts with a Possible Luminosity?E-folding Time Correlation2019

    • 著者名/発表者名
      Kagawa Yasuaki、Yonetoku Daisuke、Sawano Tatsuya、Arimoto Makoto、Kisaka Shota、Yamazaki Ryo
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 877 号: 2 ページ: 147-147

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ab1bd6

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Exponential Temporal Decay of Extended Emissions following Short Gamma-Ray Bursts with a Possible Correlation Between the Luminosity and Time Constant2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuaki Kagawa
    • 学会等名
      Yamada conference LXXI: Gamma-ray Bursts in the Gravitational Wave Era 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Exponential Temporal Decay of Extended Emissions in Short Gamma-Ray Bursts with Possible Luminosity -- E-folding Time Correlation2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuaki Kagawa
    • 学会等名
      X-RAY ASTRONOMY 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ショートガンマ線バーストに付随する初期X線放射の指数関数的減光と時定数-光度相関2019

    • 著者名/発表者名
      加川保昭
    • 学会等名
      日本天文学会2019年春季年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 短時間ガンマ線バーストにおけるX線超過成分の時間変動を解明

    • URL

      https://www.kanazawa-u.ac.jp/rd/72839

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-05-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi