• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長鎖脂肪酸受容体 GPR40/FFAR1 を介した痛みの慢性化メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 18J13473
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 医療系薬学
研究機関神戸学院大学

研究代表者

相澤 風花  神戸学院大学, 薬学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2018年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードGPR40/FFAR1 / 情動 / 慢性疼痛 / 脂肪酸
研究実績の概要

慢性疼痛の患者の 50% 以上で認められる不安や抑うつ症状は、痛みの感受性増大・慢性化への関与が示唆されている。しかしながら、その詳細な機序は未だ不明な点が多い。
本研究はストレスの反復暴露によって生じる痛みの慢性化機序の解明を目的に、長鎖脂肪酸受容体 GPR40/FFAR1 に着目し検討を行った。先行研究において、社会的敗北ストレスを反復暴露したマウスでは機械的痛覚過敏が持続することを示している。GPR40/FFAR1 をストレス暴露期間に薬理学的に阻害することによって、ストレス暴露単独群と比較して痛みはさらに持続することを明らかとした。さらに、痛みおよび情動の制御に関与する脳には GPR40/FFAR1 の内因性リガンドとして知られる長鎖脂肪酸が豊富に分布していることから脂質イメージングを用いた画像解析を行い、ストレス暴露後に脳内の脂質動態が変動することを明らかとした。特に、 n-3 系脂肪酸の一種である docosahexaenoic acid (DHA) を欠乏させたマウスを用いた検討では、ストレス暴露に伴って生じる DHA の減少は、ストレス暴露後の不安や抑うつ様行動の増悪、機械的痛覚閾値の低下ならびに持続を惹起することが示された。また DHA の投与によって生体内の DHA を増加させることによって慢性化を抑制できること、この機序には GPR40/FFAR1 シグナルが関与している可能性をつきとめた。
以上の検討から、ストレスにともなって生じる脳内脂質、特に DHA の動態変化が、標的受容体である GPR40/FFAR1 シグナル機構の機能低下を介して慢性疼痛形成に関与する可能性が示された。本研究は、脳内 GPR40/FFAR1 が新規慢性疼痛治療薬の候補受容体であることを同定し、本研究分野発展への貢献が期待できる。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] N-3 fatty acids modulate repeated stress-evoked pain chronicity2019

    • 著者名/発表者名
      1.Aizawa F, Sato S, Yamazaki F, Yao I, Yamashita T, Nakamoto K, Kasuya F, Setou M, Tokuyama S
    • 雑誌名

      Brain Res

      巻: 1714 ページ: 218-226

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2019.03.001

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The involvement of free fatty acid-GPR40/FFAR1 signaling in chronic social defeat stress-induced pain prolongation in C57BL/6J male mice2018

    • 著者名/発表者名
      Aizawa F, Nakamoto K, Tokuyama S
    • 雑誌名

      Psychopharmacology (Berl)

      巻: 235 号: 8 ページ: 2335-2347

    • DOI

      10.1007/s00213-018-4930-8

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] DHA―GPR40/FFAR1シグナルの破綻がストレス誘導性慢性疼痛を誘導する2019

    • 著者名/発表者名
      相澤風花, 中本賀寿夫, 平澤明, 栗原崇, 宮田篤朗, 徳山尚吾
    • 学会等名
      本薬学会 第 139 年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] DHA は GPR40/FFAR1 を介して反復ストレス誘導性慢性疼痛を抑制する2019

    • 著者名/発表者名
      相澤風花, 中本賀寿夫, 平澤明, 栗原崇, 宮田篤朗, 徳山尚吾
    • 学会等名
      第 92 回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 脳内脂肪酸受容体シグナルを介したストレス誘導性慢性疼痛形成機序の解明2018

    • 著者名/発表者名
      相澤風花,中本賀寿夫,徳山尚吾
    • 学会等名
      018年度 痛み研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 脳内 n-3 系脂肪酸の減少はストレス暴露後の痛みを増悪させる2018

    • 著者名/発表者名
      相澤風花, 山下琢矢, 中本賀寿夫, 糟谷史代, 徳山尚吾.
    • 学会等名
      第134回日本薬理学会近畿部会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 社会的敗北ストレス暴露により生じる脳内 n-3 系脂肪酸の減少が慢性疼痛形成に関与する2018

    • 著者名/発表者名
      相澤風花, 山崎文義, 佐藤駿平, 矢尾育子, 山下琢矢, 中本賀寿夫, 糟谷史代, 瀬籐光利, 徳山尚吾
    • 学会等名
      第38回鎮痛薬・オピオイドペプチドシンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ストレス暴露後の疼痛条件下において脳内脂質が変化する2018

    • 著者名/発表者名
      相澤風花, 山崎文義, 佐藤駿平, 矢尾育子, 山下琢矢, 中本賀寿夫, 糟谷史代, 瀬籐光利, 徳山尚吾
    • 学会等名
      第133回日本薬理学会近畿部会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The breakdown of free fatty acids-GPR40/FFAR1 signaling in the brain induce development of chronic pain after social defeat stress in mice2018

    • 著者名/発表者名
      Aizawa F, Yao I, Sato S, Yamazaki F, Yamashita T, Nakamoto K, Hirazawa A, Kurihara T, Kasuya F, Miyata A, Setou M, Tokuyama S
    • 学会等名
      The Society for Neuroscience meeting 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Chronic pain induced by social defeat stress: a possible mechanism underlying free fatty acid-GPR40/FFAR1 in the brain2018

    • 著者名/発表者名
      Aizawa F, Yamashita T., Nakamoto K, Kasuya F, Tokuyama S
    • 学会等名
      18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-05-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi