• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

悪性中皮腫幹細胞の形成過程および維持機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18J13646
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 実験病理学
研究機関名古屋大学

研究代表者

伊藤 文哉  名古屋大学, 医学系研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2019年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2018年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード悪性中皮腫 / 幹細胞 / オルガノイド / アスベスト / 酸化ストレス / ゲノム傷害 / がん幹細胞 / がん微小環境 / 鉄 / 炎症性微小環境
研究実績の概要

研究実施計画は中皮腫幹細胞の形成過程およびその維持機構についての2つの計画から構成されていた。中皮腫幹細胞の形成過程に関しては炎症環境に存在する中皮腫前駆細胞に対しゲノム傷害が蓄積することを明らかにした。また、悪性中皮腫の70%以上に認められるがん抑制遺伝子p16をゲノム編集技術にて欠失させた中皮細胞がROSに対して抵抗性を獲得することを確認した。このことから、石綿による酸化ストレス環境を生存した中皮幹細胞から中皮腫幹細胞が形成されることが示唆された。
中皮腫幹細胞の制御機構に関しては、石綿曝露により得たマウス中皮腫組織を用いた解析を中心に行った。これまで、青石綿を腹腔内投与した中皮腫マウス20個体のうち、半数である10個体において腹水貯留および衰弱が認められ、8個体において悪性中皮腫を発症した。このマウス中皮腫組織から中皮腫オルガノイドの樹立および培養法の確立に成功し、さらに幹細胞基礎培地の検討により、悪性中皮腫幹細胞維持には少なくともWntシグナル活性化およびTGF-βシグナルの抑制が必要であることが分かった。とくに、中皮組織の分化指標となるMesothelinの発現量と腫瘍組織型に関して強い相関性があることから、より詳細なメカニズムについて解析中である。
本研究で樹立した中皮腫オルガノイドの培養技術は臨床における抗がん剤や新規治療薬の治療効果予測にも利用できる可能性を秘めており、本研究の成果をもとに中皮腫幹細胞を標的とした新規治療法に向けた研究を進めていく。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Polymer coating on carbon nanotubes into Durobeads is a novel strategy for human environmental safety2018

    • 著者名/発表者名
      Ito F, Hisashi H, Toyokuni S
    • 雑誌名

      Nagoya Journal of Medical Science

      巻: 80 号: 4 ページ: 597-604

    • DOI

      10.18999/nagjms.80.4.597

    • NAID

      120006549163

    • ISSN
      2186-3326
    • URL

      https://nagoya.repo.nii.ac.jp/records/27032

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 鉄依存的酸化傷害によるP16(CDKN2A/2B)欠失の機構2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤文哉
    • 学会等名
      第72回日本酸化ストレス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 鉄依存的酸化傷害によるp16欠失を介した中皮腫発がん機構2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤文哉
    • 学会等名
      第1回日本癌学会若手の会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Asbestos provides iron-dependent mutagenic microenvironment to reparing mesothelial cells2019

    • 著者名/発表者名
      Fumiya Ito
    • 学会等名
      The 9th Biennial Meeting of Society for Free Radical Research-Asia
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アスベスト炎症性微小環境は中皮再生に伴うFe(II)過剰を介し酸化的ゲノム傷害を来す2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤文哉
    • 学会等名
      第18回分子環境予防医学研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Asbestos provides iron-dependent mutagenic microenvironment to repairing mesothelial cells2019

    • 著者名/発表者名
      Fumiya Ito
    • 学会等名
      11th AACR-JCA Joint Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アスベスト炎症性微小環境は中皮増殖細胞選択的にゲノム傷害を来す2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤文哉
    • 学会等名
      第33回発がん病理研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Inflammatory microenvironment derived from asbestos increases mutagenesis in repairing mesothelial cells2018

    • 著者名/発表者名
      Fumiya Ito
    • 学会等名
      第77回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-05-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi