• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DNA修復タンパク質RAD52が引き起こすゲノム不安定性の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 18J13707
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 腫瘍生物学
研究機関明星大学

研究代表者

五月女 美香  明星大学, 理工学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2019年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2018年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードがん / 相同組換え / DNA修復 / ミスマッチ塩基対 / タンパク質-核酸相互作用
研究実績の概要

がん細胞の指標の一つがゲノム不安定性であり、これはゲノムの安定維持ができない状態にあることを指す。ゲノム不安定性によって蓄積された変異は、がん細胞の多様性の獲得へと繋がり、がんの進行を促進することがわかっている。DNA修復経路の破綻は細胞のがん化を引き起こすことがわかっているが、不正確なDNA修復経路については不明な点が多い。そこで申請者は、がん細胞で何らかの役割を担うと考えられている相同組換えタンパク質RAD52の分子機構を解析することで不正確なDNA修復経路のメカニズムの一端を明らかにすることを試みた。
本研究では、RAD52が触媒するDNA損傷修復における正確性を調べるために、試験管内アッセイ系を用いてミスマッチ塩基対が生じるような一本鎖DNA間のアニーリング反応をRAD52がどの程度触媒するのかについて調べた。その結果、RAD52はミスマッチ塩基対が生じるアニーリング反応を触媒すること、触媒効率は、その他のDNA修復タンパク質でさらに上がることがわかった。また、量子科学研究所・放射線医学総合研究所 安田武嗣博士との共同研究によって、ヒトのレポーターアッセイ系によってRAD52が中心的に働くSSA経路を調べたところ、ミスマッチ塩基対が生じても修復反応が起こることがわかった。
以上のことから、RAD52が中心的に働くDNA修復経路では不正確な修復がなされる可能性がある。RAD52は、乳がん細胞において何らかの役割を担うことがわかっているが、その役割については不明であった。本研究では、明らかになったRAD52の機能は、がん細胞における変異の発生メカニズムの一端であることが考えられた。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Improved Methods for Preparing the Telomere Tethering Complex Bqt1-Bqt2 for Structural Studies2020

    • 著者名/発表者名
      Yuzurihara H, Aizawa Y, Saotome M, Ichikawa Y, Yokoyama H, Chikashige Y, Haraguchi T, Hiraoka Y, Kurumizaka H, Kagawa W
    • 雑誌名

      Protein J

      巻: - 号: 2 ページ: 174-181

    • DOI

      10.1007/s10930-020-09887-z

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structure determination of the nucleosome core particle by selenium SAD phasing2019

    • 著者名/発表者名
      Saotome Mika、Horikoshi Naoki、Urano Kazuki、Kujirai Tomoya、Yuzurihara Hidetaka、Kurumizaka Hitoshi、Kagawa Wataru
    • 雑誌名

      Acta Crystallographica Section D Structural Biology

      巻: 75 号: 10 ページ: 930-936

    • DOI

      10.1107/s2059798319012713

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural Basis of Homology-Directed DNA Repair Mediated by RAD522018

    • 著者名/発表者名
      Saotome, M., Saito, K., Yasuda, T., Ohtomo, H., Sugiyama, S., Nishimura, Y., Kurumizaka, H., Kagawa, W.
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 3 ページ: 50-62

    • DOI

      10.1016/j.isci.2018.04.005

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Novel function of HATs and HDACs in homologous recombination through acetylation of human RAD52 at double-strand break sites2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuda Takeshi、Kagawa Wataru、Tajima Katsushi
    • 雑誌名

      PLOS Genetics

      巻: 14 号: 3 ページ: 1007277-1007277

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1007277

    • NAID

      120006459820

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] RAD52 による不正確なアニーリング反応の生化学的解析2019

    • 著者名/発表者名
      五月女 美香、 相澤 由有希、香川 亘
    • 学会等名
      第36回 染色体ワークショップ・第17回 核ダイナミクス研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ミスマッチ配列存在下におけるRAD52のDNAアニーリング触媒活性2018

    • 著者名/発表者名
      五月女 美香、 相澤 由有希、香川 亘
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] RAD52が触媒するDNAアニーリングにおけるミスマッチ配列の影響2018

    • 著者名/発表者名
      五月女 美香、相澤 由有希、香川 亘
    • 学会等名
      第91回生化学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-05-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi