• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スンクス空腹期モチリン分泌機構の解明‐約100分周期はどのように制御されるのか‐

研究課題

研究課題/領域番号 18J14399
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 形態・構造
研究機関埼玉大学

研究代表者

竹見 祥大  埼玉大学, 理工学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2020-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2019年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2019年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2018年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードモチリン / 小腸 / オルガノイド / CRISPR / Suncus murinus / 小腸オルガノイド / Dibenzazepine
研究実績の概要

本研究は、空腹時に胃から下部小腸へと約100分周期で伝播する伝播性空腹期収縮(Migrating Motor Contraction; MMC)がどのように制御されるか明らかにすることを目的としており、そのために平成31年度は昨年度に引き続き、MMCの強収縮を引き起こすモチリンの転写・分泌制御機構についてスンクス小腸オルガノイドを用いて検討した。これまで、モチリンはげっ歯類では偽遺伝子化していることから研究が進んでおらず、本研究ではモチリンを産生する小型実験動物であるスンクスを用いている。これまで、スンクスで初めて小腸からオルガノイドを作製することに成功し、また安定して長期間培養することにも成功した。
今年度は、モチリン産生株化細胞をスンクス小腸オルガノイドから作出するために、IRES-T antigen遺伝子をモチリン遺伝子下流にノックインすることを目的とした。IRES-T antigenを含むベクターコンストラクトを作製し、Cas9、guideRNAとともにスンクス小腸オルガノイドへトランスフェクションした。トランスフェクションしたベクター由来の蛍光タンパク質は確認できているが、未だモチリン遺伝子へのノックインは成功していない。
それに加えて、蛍光レポーターであるtdTomato遺伝子をモチリン遺伝子下流にノックインするため、tdTomato遺伝子及びネオマイシン耐性遺伝子を含むベクターを作製し、guideRNA、Cas9とともにスンクス小腸オルガノイドへトランスフェクションすることも試みた。ベクターの作製は終了したが、トランスフェクションは成功していない。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件)

  • [学会発表] Identification of the origin of medium chain fatty acid in ghrelin.2018

    • 著者名/発表者名
      S. Takemi, C. Ikenoya, Z. Gong, D. Kondo, T. Tanaka, T. Sakai, I. Sakata
    • 学会等名
      International Congress of Neuroendocrineology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Corticotropin-releaseing factor receptor signaling in the brain stimulates ghrelin secretion in mice.2018

    • 著者名/発表者名
      N. Takakura, D. Kondo, S. Takemi, R.Wada, T. Sakai, I. Sakata
    • 学会等名
      International Congress of Neuroendocrineology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The mechanism of motilin-induced strong gastric contraction in the Suncus murinus: Involvement of the ghrelin-mediated GABAergic pathway2018

    • 著者名/発表者名
      I. Sakata, S. Takemi, K. Koyama, A. Dudani, T. Sakai
    • 学会等名
      International Congress of Neuroendocrineology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Liraglutideによる胃運動/胃排出/適応性弛緩に対する影響の検討2018

    • 著者名/発表者名
      竹見 祥大、尾島汐海、中原千尋、日浦伸宏、坂田 一郎、坂井 貴文
    • 学会等名
      第60回 日本平滑筋学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-05-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi